忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2024.05.18Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず『小十郎の日』とでも言っておこうか。
2011.12.04Sunday
小十郎の命日@新暦ですなぁ。
………。
相変わらず、何も用意してなくてゴメンね。

どうにも、うちの小十郎は動いてくれないよぅ。
淡路はぐんぐん動くのに。
それはあれか、淡路を振り回す人がほっといても常に動きまわってるから、淡路も仕方なく動いてるんであって、小十郎を振り回す人が動いてくれないから、小十郎は動けないのか。
う~ん…何か、ネタ。
白石行っても、何も掴めなかった。
てか、ほぼ鬼小十郎まつりしか触れてないから、景綱ではなく重綱(家主は『重長』の名が好きではありません)メインで、しかもこれと言って目新しいものはなく…。

そういえば、久々に自分のSS読み返したら、左門を『第一子』と書いていて、慌てて直しました。
ひ~///
時間が経ってみると、赤面モノの間違いが色々と見つかって、逃げたくなります…。
しかし、長女はいつ生まれなのか?何て名前なのか??
左門誕生にあたっての逸話が有名過ぎて、すっかりなかった事にされちゃってる長女、不憫。

拍手

PR
小十郎ジュニア
2011.12.01Thursday
友人Aが、家主とは初対面のAの友人Bを連れて、我が家に遊びに来た。
友人A『Bは片倉小十郎じゃなくて片倉小十郎の子供が好きなんですよ。』
家主『どれやな!?』

という夢を見た。

小十郎はどの小十郎を指すのか、子供は何番目の子供を指すのか、現実でこんな台詞を聞いても多分『どの!?』て思うけど、夢の中の自分のツッコミの速さに我ながら驚。
せっかくそんな楽しくなりそうな夢見てたのに、そんな時に限って、目覚ましに起こされるのだ~ぁ(●△´;)

拍手

癒され月
2011.11.29Tuesday
今日も昼休みはなく、夜も残業、更に残業中に親会社のありえない不祥事の事を知り、疲労困憊で外階段に出ると、夜空にぽっかり政宗様な月。
定期的に訪れるはずなのに、『これは!!』という程そのものな形って、そうそういつもじゃないんですよね。
思わず笑顔になっちゃう辺り、単純なんだなぁ、自分(●∀´*)

かといって、本物の百足や毛虫を見て癒されるかどうかは…。

拍手

そんな名前
2011.11.08Tuesday
淡路淡路~♪と妄想しながら仕事してたら、うっかり同僚に向かって『淡路さん』と呼び掛けそうになった家主です。
危ない危ない…。

今日は、ここには実名は書けませんが、『三春』の『田村氏』をもじった様な名前のお客様を発見!
近くに三春の田村を理解出来る人がいれば、共感してもらいたかった…。(残念ながら、いませんが。)
友人とのメールとかなら、実名挙げられるんですけどね。
どんな名前だったかは、御想像にお任せします。
因みに、東京の方でした。

拍手

多賀城に行きたし
2011.10.18Tuesday
来年の東北歴史博物館の展示『東北の古文書 伊達騒動』見に行けるかなーと、改めてスケジュールを確認しに、公式サイトを見に行ったですよ。
震災後、トップページの形はあるけど子ページがない(行けない)、という状態がしばらく続いてたのですが、リニューアルして、とても楽しいサイトになっておりました♪
WEB展覧会って、良いですね。見たい展示があっても、なかなか行けないのよーという方には(自分含む)嬉しい企画ですね♪♪
今、鹽竈神社の刀剣やってますよー。(鹽竈神社、手書き出来ないよ…。)
まごべの大太刀期待したのは秘密……えへ(●∀´*)

館蔵資料ダイジェスト、書状が画像付きで見れる!(あれ?前にもそんな話してた??)
綱宗探したけど、無かった!!

蔵書検索してみたら、『伊達綱宗』で検索して『郷土わたり』が引っ掛かったので、ビックリした。
『異説余話 伊達綱宗と綱村について:寺島正』
ですって。
読みたし!!
『鈴木喜六先生遺稿 始祖兵部大輔伊達君墓碑』って、実元さんの事かしら?
『感仙殿伊達忠宗・善応殿伊達綱宗』って、どんな内容だろう?

期間中、祝日ないんですね。いや、あるけど、土曜とかぶってるの…。
せめて2泊3日で行きたいわ。1泊2日じゃ、ツメツメ過ぎる。
多賀城で歴史博物館行って、松島で円通院とさかな市場行って、中野栄で三井アウトレットパークのフードコートに行きたいです。
この前みたいに、酸欠になりながらダッシュは嫌だ…。

拍手

仙台市博物館
2011.08.21Sunday
もう再開して一ヶ月経とうとしてますが、仙台市博物館で常設展再開、という事で、何やってるかなーとサイトチェックしてみました。
まぁ、常設展なので、基本的にさほど変わるものじゃないとは思いますが…。

まず気になるのは、『藩主の一生』。
どの藩主?全員??
是非とも綱宗をピックアップしてもらいたい!

次に、『夏の衣装』。
女性の夏の衣装を展示しているらしく、それは見たい!と思っても、展示期間が8/28まで。
そりゃ無理だ…。

『お殿様と狩り』。
これも気になる!
どの程度の紹介なんでしょう?
具体的に、狩場の場所や、時間を追って作業工程なんかを説明してもらいたいなぁ。

そして、『片倉家特集』。
幌別から借りて来た展示物とかもあるんでしょうか?
片倉家の家臣について、て調べた事が全くないので、ちょっと見てみたい。
片倉家=伊達の忠臣てイメージが強過ぎて、殿様片倉さんを想像した事もなかった。

50周年記念の特別展もやっているようですが、期間が10/16までなのに、山形陣羽織は8/21までって!
明日までって!?
『前期・後期ともお見逃しなく!』
お見逃したくないけど、お見逃すしかない葛藤…。
あっ!更に、10/8には佐藤憲一氏の講演が!?
仙台に住みたいーっ!!o(●△´;)o

拍手

女子会
2011.08.18Thursday
成実がいなくて、淋しがる十波。
それを知って、自分とこの御屋敷に呼び寄せる愛姫。
旦那様方が出陣中の女子会。
まだ若いので、欧米でいうところのパジャマパーティみたいな雰囲気で、楽しんでたら良いな♪
十波は愛姫にお琴習ったりとか。


うちとこの設定では、ザネたん・十波夫妻、結婚して1~2年で子供生まれてるの、忘れてた…(●_-;)

拍手

時服
2011.07.22Friday
って、時宗丸の服の事?
なんちゃって(●∀´*)

正しくは此方↓
1 四季の時候に合わせて着る衣服。時衣(じい)。
2 毎年春と秋または夏と冬の2季に、朝廷や将軍などから諸臣に賜った衣服。

ザネたんが時服を賜ったって記述は、何処だっただろう?
家光相手の奥羽軍談の時だっけ??

拍手

御子達の名前
2011.07.19Tuesday

男字だけど、音は女性らしく綺麗な印象の『五郎八(いろは)』。
ふわふわ柔らかそうな雰囲気の『牟宇(むう)』。
ありがちな花の名前だけどちょっとひと工夫な『千菊(せんぎく)』。

なのに。
何故?
三女だけが、その時代にいかにもありきたりな感じの普通の名前…『岑(きん)』。
漢字はあまり見かけない字の気もするけど、他の3人とイメージ違い過ぎやしませんか、政宗様!?


若君達は、『松』が多いですな。
縁起の良いものという事なんだろうけど。
秀宗の御子様達にもそれが受け継がれてて、微笑ましい///
松じゃないけど、『虎菊丸』って、可愛さと力強さを併せ持ってる感じがして、良いなvV
でも、兵五郎→虎菊丸→権八郎→愛松丸…全然繋がりが感じられないっ!その下は『○松丸』が続くのに!!
竹松丸は、縁起の良いものを二つくっつけたのに、夭折しちゃったから、次は変えたんだろうか?
『喝食丸』。仏教に因んだ名前。穏やかに長生きして欲しいという願いから?
じゃあ、千勝は!?


【追記】
意味からすると、喝食丸と小僧丸は、仲間なんだね。
じゃあ、大崎義宣と芦名義広と治部宗実と成実の男児は、仲間なんだね。

拍手

ヘアスタイル
2011.06.24Friday

政宗様はだらしない髪形や服装がお嫌い。
小姓の髪型がなってないとか、お怒りになってますしね。
何事もきちっとしてないと気がすまない、超几帳面なB型。

とゆー事は…。

現代だったら、オールバック撫でつけか、ビジネスマンの基本『七三分け』ですか?
無造作ヘアなんて許せないんだろうね。
一番スキのないのは『坊主』でしょうけど、そうすると何のアレンジも出来なくて、それはそれでオサレ男子的にアウトかも。

服は必ずボタン開きのシャツで、制服は学ラン。
もちろん、ボタンは上から下まで一つ残らず、ビシッと閉まってます!
あつ~い……。

拍手

HOME  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
私暦
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny