伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
九男と十男
2010.12.08Wednesday
宗勝は末っ子気質の末っ子。
宗実は末っ子気質の兄。
二人とも我儘で、かまってちゃん。
だから仲が悪い。(←イメージですが、仲良い気はしない…。)
宗実は若き日の成実によく似ているのに、成実みたいな器用さも運もなくて、一生懸命が空回り。
宗勝は逆に、あっさり周囲を味方に引き入れていそう。そういう処が父の血。
養父似の兄と、実父似の弟。
亘理を継いだのが宗実で良かった。
宗勝はなんだか、成実と折り合わなそうだ。
成実サイドは上手くつきあえるけど、宗勝がどうにもな感じ。尊敬するのは政宗の父上だけ!みたいな?
仙台を継いだ二番目の兄は、末二人の弟が可愛いけれど、甘やかしてはいけないいけないと気苦労が絶えない。
という妄想でした(●∀´*)
宗実は末っ子気質の兄。
二人とも我儘で、かまってちゃん。
だから仲が悪い。(←イメージですが、仲良い気はしない…。)
宗実は若き日の成実によく似ているのに、成実みたいな器用さも運もなくて、一生懸命が空回り。
宗勝は逆に、あっさり周囲を味方に引き入れていそう。そういう処が父の血。
養父似の兄と、実父似の弟。
亘理を継いだのが宗実で良かった。
宗勝はなんだか、成実と折り合わなそうだ。
成実サイドは上手くつきあえるけど、宗勝がどうにもな感じ。尊敬するのは政宗の父上だけ!みたいな?
仙台を継いだ二番目の兄は、末二人の弟が可愛いけれど、甘やかしてはいけないいけないと気苦労が絶えない。
という妄想でした(●∀´*)
PR
似て非なる…
2010.12.02Thursday
国連の紋章って、竹に雀紋に似てない?
世界情勢に関する真面目なニュースを見ながら、そんな事考えててゴメンナサイ…。
参考→広報センター(日本語です)
因みに、外側の植物は平和を意味するオリーブですって。
中身は見た通りの世界地図。
世界情勢に関する真面目なニュースを見ながら、そんな事考えててゴメンナサイ…。
参考→広報センター(日本語です)
因みに、外側の植物は平和を意味するオリーブですって。
中身は見た通りの世界地図。
月が好き
2010.11.10Wednesday
血流
2010.10.24Sunday
鏡清院を嫁に出す時、晴宗さんはともかく、久保姫はどんな気持ちだったんだろう。
晴宗さんにしてみれば、よく知った弟に嫁がせる訳だから、うちの勝手な設定(嫁ぎ先が弟だったらいつでも娘に会える)じゃないけど、色んな意味で安心感があったかもしれない。
でも、久保姫にしてみれば、良人の弟とはいえ他人、そして20歳前後の歳の差。当時としてはべつに特別な事じゃなかったのかな?
伊達の血が濃くなり過ぎる…という考えはあまりなさそうですなぁ。
成実の御子様達が早世したのは、濃過ぎる血のせいだ、と家主は思っている。
て、以前にも言った気がする。
混じり気がない程、生物は弱くなりますからね。
成実が丈夫だったのは、奇跡なんじゃないだろうか?
晴宗さんにしてみれば、よく知った弟に嫁がせる訳だから、うちの勝手な設定(嫁ぎ先が弟だったらいつでも娘に会える)じゃないけど、色んな意味で安心感があったかもしれない。
でも、久保姫にしてみれば、良人の弟とはいえ他人、そして20歳前後の歳の差。当時としてはべつに特別な事じゃなかったのかな?
伊達の血が濃くなり過ぎる…という考えはあまりなさそうですなぁ。
成実の御子様達が早世したのは、濃過ぎる血のせいだ、と家主は思っている。
て、以前にも言った気がする。
混じり気がない程、生物は弱くなりますからね。
成実が丈夫だったのは、奇跡なんじゃないだろうか?
藤五郎梅
2010.10.15Friday
合ってるような、違ってるような…。
2010.09.16Thursday
温度差が…。
2010.09.06Monday
やっぱり君が好きvV
2010.09.05Sunday
成実がヽ(●∀´*)ノ
蒲生さん小噺を一通り下書きしてみたものの、矛盾点を発見し、中盤大幅に書き直し。
まだそこまで進んでないけど、細かい部分の確認の為、とりあえずその辺りだけ先に読んでしまおう、と政宗記を間飛ばして読んでみたら、もう、ほんと、成実好き!て思った。
成実たんたら、
『須田伯耆の弟を一年召し使っていて、伯耆も出入りしてたから彼の事よく知ってるけど、すっげー浅はかな奴だよね』
とか言ってる…。
うへー。
相当嫌ってた様子。
その弟は、一体どんな人だったのか、気になる処です。
役に立たないから、一年しか使わなかった、とかそういう事じゃない、よ、ね??
「伊達成実か、扨は同苗政景を越給はでは~」
同苗…政景さん、留守なんですけど……。
これ本当に蒲生さん、その通り書いて寄越したのかしら?
政宗記の中では、完全に留守姓を忘れ去られている叔父様、当時の人々の間では『伊達政景』が主流だったの?
この時はまだ、復姓してないですよね??
あまりにも、留守氏が、哀れ…。
乗っ取られちゃった顕宗とか、追い出されちゃった宗綱とか、立つ瀬ないよ…(*●Д;*)
しかし、そんな事よりも何よりも、国分盛重が哀れ過ぎる……。
梵時
2010.08.19Thursday
赤い陣羽織
2010.08.18Wednesday
以前に成実三昧の武水様から教えて頂いた、成実着用(と思しき)真っ赤な陣羽織が琴似神社所蔵だと突き止めて、見せてもらう事が出来ないか問い合わせたところ、
『成実公は当神社の神様としてお祀りしているので、おいそれと一般人に公開する事は出来ません』
との事。
『おいそれと』って…なかなか日常会話には登場しない言葉だなぁ(●∀´;)
残念は残念だけど、仕方ない。
神様になっちゃった為に、随分遠い処へ行っちゃったのね。だったら人間で良いのに…。
生前の成実は、そんな高飛車じゃないと思うけどな。
しかし、その前に問い合わせた屯田歴史館資料室のおっちゃんは
『私も何度も見た事があります』
と言ってたよ。過去に一度しか公開した事がないはずなのに、何度も見てんのかい!?
最初、『そちらの所蔵品に真っ赤な陣羽織はありますか?』て聞いた時、
『ここには無いねぇ。伊達政宗縁のでしょ?』
『成実です。』
思わず口をついて出てしまた。大人げなくてすいません…(*●人´*)
それにしても、『真っ赤な陣羽織』だけで通じるとは…やりますね、ボランティアさん!
何か実になるお話を聞けるかもしれないので、陣羽織はなくとも、資料室には行こう。
『成実公は当神社の神様としてお祀りしているので、おいそれと一般人に公開する事は出来ません』
との事。
『おいそれと』って…なかなか日常会話には登場しない言葉だなぁ(●∀´;)
残念は残念だけど、仕方ない。
神様になっちゃった為に、随分遠い処へ行っちゃったのね。だったら人間で良いのに…。
生前の成実は、そんな高飛車じゃないと思うけどな。
しかし、その前に問い合わせた屯田歴史館資料室のおっちゃんは
『私も何度も見た事があります』
と言ってたよ。過去に一度しか公開した事がないはずなのに、何度も見てんのかい!?
最初、『そちらの所蔵品に真っ赤な陣羽織はありますか?』て聞いた時、
『ここには無いねぇ。伊達政宗縁のでしょ?』
『成実です。』
思わず口をついて出てしまた。大人げなくてすいません…(*●人´*)
それにしても、『真っ赤な陣羽織』だけで通じるとは…やりますね、ボランティアさん!
何か実になるお話を聞けるかもしれないので、陣羽織はなくとも、資料室には行こう。
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
