忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実元さんの名前が出て来るだけで幸せ
2009.11.12Thursday
もうそろそろ『遅い』を通り越して『情けない』の域に辿り着いておりますが、まだ終わってません、正統世次考。

年欠く
春二月六日、公方義輝公内書を賜うて以って伊達藤五郎実元の馬を求む。

に、萌えました!
欲しがられるような馬を持ってるところも素敵ですが、実元さんの事『藤五郎』て書いてあると、心臓高鳴るのよね。
『伊達時宗丸』て書いてあると、もっと萌えますが…。

そいえば、稙宗さんの次男:大崎義宣は、長男:晴宗さんの事が大嫌いで~みたいな事書いてあったんだけど、その理由が
『自分が大崎に行く時には何も言わなかったくせに、時宗丸(実元)が上杉行くってなったら戦まで起こして阻止するなんて、ズルイよ兄上、大嫌いだーっ!!』
だったら可愛いなぁと勝手にもえもえしています。
嫉妬!嫉妬!!(何故2回言う?)
そんな家主の頭が可哀想だと思っても、そっとしておいてください…。

拍手

PR
応援団長、成実
2009.11.11Wednesday
先日の戦国パチンコの話をしたところ、職場の先輩(たまに登場する天地人の人ね)に『その画像転送してくれ』と言われたので、送ってみた。
その感想が、

『応援団みたい』

言えてるかも…。
さらに、私全然気づいてなかったんだけど、まじまじと二人して眺めている時に先輩が一言、

『こいつ、白手袋してんのか?』

え!わっ!ホント??
これって白手袋なの??
元が写メなのであまり詳細には見えないけど、白手袋に見える。
わー、ますます応援団じゃないですか!?
鉢巻きっぽいのも巻いてるしねー。(先輩はこれを学生帽だと言った…。)

未だに現物見た事ないのに、實菓さんとSちゃんに頂いた写メで、こんなに楽しんでいます(●∀´*)
しかし、お二方から頂いた画像が全くの別人に見えるのは何故なんだ!?

拍手

今日も電話の話
2009.11.04Wednesday
そう、今日も午前中、電話がガンガン鳴ってたんですよ。
むしろ、一昨日より今日の方がすごくて、1件切ったら受話器を置かずに次のお客様入りまーす、みたいな。
で、石巻のお客様の電話を受け、終わり、次に入って来たのが甲府の方。
BSR的に言うと、蒼紅な感じ。
今日はBSR系かぁ…と勝手に楽しんでたんですが。
昼休み直前、取った電話は、

北海道伊達市の方でした!

しかも新規だったんで、自分で登録した。
住所を2回繰り返した。
普段、こんな時間に電話掛かって来ると『もう休憩なんだから、早く切ってよー』と思うのですが、今日は会話を楽しむくらい、相手が長話始めても全然嫌にならないくらい、心が晴れてたよねvV
最後の最後まで必要以上に親切に、笑顔で応対出来たよね。
ニコニコじゃなくて、ニヤニヤ笑顔だけどね。

という話を後輩にしたら『おめでとうございます!』と言われた。
そんな後輩は今日が誕生日です。
そちらこそ、おめでとうございます。

拍手

ダッテダッテにされている…。
2009.11.02Monday
最近、モバイルときみなり(携帯版)のTOPページを開いた時に表示される広告に『伊達政宗』が出て来ます。
しかも、やたら絵が綺麗です。
ものすごく気になってます!
しかし、クリックした瞬間、法外な高額請求が来るのでは?と怖くて、クリックする事ができません…。
ゲームっぽいんですが、タイトルがまた怪しいの(●∀´;)
気になる方は携帯から此処をクリックしてみてください。(パソコンからだと、パソコン版のページに飛んじゃいます。)
4、5日前からずっとこの広告が出てるんで、多分まだしばらく続くんじゃないかと。
それにしても、うちのサイトの内容をわかった上でこの広告なのか、全くもって偶然なのか、どっちにしてもなんか凄い…(*●o´*)

今日は職場の電話がとても鳴ってたので、本来オペレーターではない私も電話に掛かりきりになってたのですが…。
朝一で涌谷のお客様からの注文を受けました。
その後、一ノ関のお客様からの注文を受けました。

何これ?

何処の寛文事件!?


色々あって朝からすこぶる機嫌悪かったんですが、一瞬楽しかったよ、ありがとう涌谷と一ノ関のお客様(●∀´*)
因みに、いわきと仙台の方の電話も受けました。
今日は東北率高かったなぁ。

拍手

小者
2009.10.27Tuesday
最近成実率の高い家主の夢。
元々寝ると必ずと言って良い程夢を見る人なんですが、以前は好きな人って1回出て来るともう二度と出て来なかったんですよねー。
しかし、ここんところ、成実率超高い!

今日は成実の馬を引く夢を見たよ。
自分、小者。
多分何か会話した。
けど覚えてない。
ただ、成実の笑顔がすっごい爽やか!!Vv(●∀゜人)て夢の中で思った気がする。

…相変わらず、夢見過ぎじゃね?(●∀´;)
色んな意味でね。

拍手

従兄弟
2009.10.26Monday
知らなかったんですけどね。
岩城常隆って、政宗様と同い年なんですね。
わー、どうしよう!またこんな所から妄想湧いて出ちゃうよ!!
なんか勝手に常隆さんは5つ6つ歳が離れてると思い込んでたよ。
もはや、新しい事を知る度、全てが萌え要素になってしまう、救いようのない家主です…。

でも、そんな自分は嫌いじゃない(●∀´*)

上とは関係ない話ですが、側室の子ってきっと大なり小なりコンプレックス持ってるんだろうなぁ。
もしも自分が正室の子だったら…なんて、一生に何度かは考えるんだろうなぁ。
好きで側室の子に生まれた訳じゃないのにね。
そんな子供が幸せになれるかどうかは、父親の腕の見せ所ですね♪
いやホント、上の話題とは何の関係もないんです。
ただふと思っちゃっただけなんです。
秀宗の事考えると、どうしても切なくなる。
兵部様の事考えると、なんだか無性に笑けて来る。
何故!?

拍手

本屋記
2009.10.25Sunday
本屋に行ったら、歴史もののシリーズ本みたいなのが並んでいて、その中に『戦国時代』があったので、パラ見してみた。
まず表紙を見て母が一言。
『観音様みたいなのがいる…。』
秀吉だよ!!
後光さしてる兜、大阪城にありますよ。
内容、政宗様はもう出て来るの判ってたので、家中いないかなーと探してみた。
いた!
成実、稙宗、晴宗。
何、この人選??
紹介文読むの忘れたけど、成実はまぁ納得。
稙宗さんも意外だったけど、まぁ…。
晴宗、さん…?絶対天文の乱の件で此処にピックアップされたんだろうなぁ。
そして、小十郎とかいないのか?
この本、挿絵がめっちゃカッコ良かった。
陶晴賢が無駄にカッコ良かった!ヽ(●∀´*)ノ

翌日、大阪の本屋をふらついてたら、外のショーケースに『戦国主従』とかなんとかいうアンソロが。
伊達政宗+片倉小十郎と真田幸村+猿飛佐助。
この人選が明らかにゲームの影響…。
『違うんだよ。政宗様と小十郎じゃないんだよ…』と呟く私。
成実がいればそれだけで満足。
逆にいなければ、満足できない。
もちろん買わなかったよ☆彡

成実の香車の陣羽織のイラストを見せて頂いて、もう、トキメキ度ぶっちぎりですよ!!
うわーうわー、何処までも前しか見てない成実!
なんてカッコ良いんだ!!
あ~ん、早く北海道行きたいよーっ!∩●∀≦∩
袖口フリルって見て、某ゲームの九郎さん(源義経)を思い出しますた。

拍手

パレ宗と涌谷の名君
2009.10.21Wednesday
食後にリビングで転寝していたら、亘理伊達家の書簡を編纂する夢を見ました。
夢見すぎじゃね?(●∀´;)
相変わらず、痛々しい家主でござい。

パソコンで『晴宗』と打つのに、『はるむね』では変換できないので、いつも『はれむね』と打って『れ』を消しています。
はれむね。
なんだか天晴れでファンキーな名前(*●∀´*)~~゜

そういえば、逸話文庫を覗いてみたら、12代成宗公の名前、ちゃんと『しげむね』てカナ振ってありました。
綱村の代には『なりむね』になってたみたいだけど、逸話文庫っていつの史料を元にされてるんだろう?
どっちにしろ、『しげむね』だったら良いなって話vV

突然ですが、涌谷へ行きたいです。
成実の陣羽織情報を探していたら、何故か『涌谷の名君』安芸宗重のページに引っかかってしまいまして…。
折角なので、読んでみた。
伊達騒動については殆ど知らないのだけども。
兵部様に関する記述が酷過ぎて笑える(*●∀´*)
事実はどうだかわかんないのに、そこまで勧善懲悪に書かんでも…。
兵部様は悪くてこそ兵部様だと思ってるので、個人的には全然オケーなんですけどね!
涌谷神社に行きたいです。
と思って調べてみたら、松島から1時間半近くかかるんですよね。
てことは、仙台から2時間半くらい??
そしてやっぱり、電車は1時間に1本ですか?
そこまで行くなら、渡波にも寄って、サン・ファン・バウチスタの模型見てみたいけど、1日で両方とか間に合うんだろうか?
う~ん…。
でも、今はとりあえず、北海道伊達市が一番ですな!
なるみすととしては、これ以上他所に目をくれてないで(先月宇和島に浮気しちゃったし)、真っ直ぐ成実に向かわねば!!

それはそうと、安芸宗重って享年57歳だったんですね。
私勝手に、30代くらいと思ってました。
『重鎮』だもんなぁ、30はないよなぁ……。

そんな、ここのところの日常妄想日記です。

拍手

正統世次考から
2009.10.15Thursday
返却日を大幅に無視して、昼休みとかにちょこっとずつ読み進めている正統世次考ですが、ようやく実元さんの名前が現れて、職場の休憩室でニヤニヤしちゃったよ(●∀´;)

こんな所に『時宗丸』の由来が書かれていようとは!
しかも、『五郎』にも意味があったんだね☆彡
しかし…スイマセン、どなたですか??
と思って調べてみた。
有名な話のようで、全く知らなかった自分がちょっと恥ずかしくなった、よ。

『其の勇英~似たるを以て』とか言ってるけど、時宗丸って幼名ですよね?
生まれた時から『時宗丸』ですよね?
…生まれた時から『其の勇英』ですかぃ??
それとも、そうなって欲しい、という意味??

上杉さんから『おたくの三男ちょーだい』と請われて、稙宗さんが謙遜しつつ断ってるのが意外でした。
てっきり『どーぞどーぞ、上杉もーらいっ♪』てな具合に話決めちゃったと思ってたよ。
(家主の稙宗観、ひど過ぎない?)

気になった部分をメモメモしながら読んでるので、全然進まない。
やはり買うべきか、そうなのか…?
正統世次考、とんだ萌え史料です!ヽ(●Д゜;)ノ
(激部分的に。)

拍手

命日
2009.10.15Thursday
書きたい話があって、その為に今まで全然気にした事なかった実元さん、晴宗さん、稙宗さんの生没年を調べてたんですが…。
稙宗さんの没年月日って、永禄8年6月19日、西暦にして1565年7月16日。
7月16日て…

ないろびやん!?

全然知らんかったぁ…。こんな所に共通項があろうとは。
成実おじいちゃん子(または曾おじいちゃん子)説浮上?
……それはどうかと。

あと、稙宗さんと晴宗さんが意外と歳の差が大きくてビックリした。
晴宗さんて、確か長男ですよね?
て、よく考えたら上にお姉さんが2人いるから、別に不思議も何も無かったわ…。

拍手

HOME  10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny