[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多くの企業・団体が募金を募っていますが、気持ちはあっても、なかなか踏み出せない方もいらっしゃるかと思います。
そこで皆様、Yahoo!JAPANのIDとポイントはお持ちでないですか?
Yahoo!では、ポイントでも募金できるようになっています。
懐が痛まない分、協力しやすいでしょう。
このブログを御覧になっている方は、殆どが東北地方に想い入れのある方だと思います。
ニュースを見る度、行った事のある場所・知っている地名が並んでいて、心苦しい想いをしている方も多いのではないでしょうか。
伊達好きさんにとっては、まさに聖地です。
是非、この機会に、みんなで大好きな土地を助けましょう。
一人でも多く、一円でも多く、募金が集まる事を願います。
まずは気軽に参加できるポイント募金、やってみませんか?
余裕のある方は、壁紙を買ったり、他の企業・団体主宰の募金にも、是非。
※私はYahoo!JAPANとは無関係の個人です。一企業を推すのは良くないかもしれませんが、ポイントで参加できる気軽な募金という事で、紹介させて頂きました。
これを糧にして仕事頑張って来たし、牟宇ちゃんの雛人形も、綱宗の書状も、もしかしたら今しかないかもしれないし、武将隊は確実に今しかないので、行けないのは悔しいけど、この状況じゃ仕方ない。
ツアーデスクに状況確認の電話をして、キャンセルを決めた時には、宮城県は震度6って事しかわかってなかったけど、状況が明らかになるにつれ、行きようもない事が理解出来ました。
残念とか思ってる事自体が、罰当たりなのはわかってるんですけどね。でも、やっぱり、悔しいは悔しい。
今はただ、一刻も早く余震と津波が終わる事、行方不明者が無事発見される事、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
津波はこの後も予測が出ているようですので、特に海岸・河川付近の方々はご注意ください。
因みに、此方は、なんだかゆる~い、酔いそうな揺れが暫く続いただけで、被害はなく、元気でいます。
という夢を見た。
正夢だったら終わってる!!
いやしかし、3寺院はともかく、歴史博物館は初日だし、郷土資料館は午前中だから、大丈夫さ!
その後に、青葉城址行って、運が良ければ武将隊に会いたいなって計画だし。
ツアーは白石の日だから、成実たんいるって期待しても良いかな?
あと、与六さんにも会いたいのだ。
城址の日本料理のお店、この季節でもはらこ飯やってるんでしょうか?
是非食べたい!
松島さかな市場は年中やってるけど、基本的にはらこ飯って季節ものですもんね。
旬のはらこ飯食べてみたいなぁ。
旬でなくても、充分美味しいけどね。
そいえば昨日、スーパーで、『カニ・サケ・いくらご飯』というお弁当を見かけた。
これつまり、カニの乗ったはらこ飯じゃね?と思った。
初めて入る大きな本屋で、偶然にも古地図の展示販売をやっておりました。
家主はもちろん、母親もそういうの見るのが好きな人なんで、『もうこんな時間だー、早く帰らなきゃ!』と言いながら、ついつい釘づけに…。
一番目立っていたのは、畳2畳分もある巨大な江戸大名屋敷図、¥30000。仙台伊達屋敷や、宇和島伊達屋敷を探して見つけたんですが、家紋入りの敷地の広い部分は笹の葉が潰れちゃってて真っ黒で、紋無しの小さい部分では『松平陸奥』の『松』の字が消えちゃってて、なんか伊達家、全体的に残念な状態に…。
(これのもっと小さいのは、えどはくで購入済。)
伏見城下図にも、伊達屋敷を探して、一人でテンション上がってました。
(これは、図書館で借りた本からスキャン済。あの時は、かなり頑張ったぞ!)
京都の昔の地図は、地元だけに、食い入るように現在と比べて見入る。
(某社の大地図のおまけで、自宅にある。買ったのは母ですが。)
全国大名領地図も発見。仙台城に天守閣の絵が…。ええ~っ!?
(これは、ライブ目的で行ったはずの名古屋にて登城して、ちょっと形式は違うけど似たものを購入済。)
その他、いくつかの地方の古地図もあったので、宮城なり仙台なりを探したんですが、残念ながらなかった…。
てな訳で、一つも購入出来んかったどす。
仙台の大名屋敷図欲しいよぉ~。
屋敷並びに、きゅんきゅんしたいよぉ~。
亘理のも、あまりのデカさに(飛行機で持って帰れん!)以前諦めたけど、やっぱり欲しいよぉ~。
あと、徳川は源氏だって、初めて知りました。
石川さんちと仲間だね♪(かなり広い意味で。)
こっちでもやってくれないものだろうか。
うちの会社、朝礼の時当番が一言何か喋らなきゃなんないんですが、今日朝礼当番だったんで、名古屋で物産展行った話、北海道・沖縄・九州はよく関西でもやってるけど、他の地方も大々的に全国で開催して地方の活性化になれば良いのにって話をしたですよ。
帰宅後、新聞の折り込み広告見てたら、来週からまた北海道展だってー。
北海道は好きだし、見るからに美味しそうなものが並んでるし、『北海道』ってだけで客が集まるのもわかる。
が。
東北だって信州だって四国だって、美味しい物は沢山あるでしょうに。
もっと、これまでにスポットの当たってなかった所を特集して欲しいもんだわ。
とりあえず手始めに宮城展、千葉の次は京都、ダメならせめて大阪、辺り来てみませんか?
最近、ブログが短文ばかりで申し訳(●人´;)
前の記事で『行きたい』と書いた、東北歴史博物館『東北の古文書』。行く事にしました!
展示の開催を知ってから3時間で、飛行機とホテルの予約しちゃったよー。
他に何処に行こうか、白石か角田かどっちか行こうかなーと迷ってた時、角田郷土資料館の雛人形展のお知らせを目にして、角田に決定。
当初の予定から日程をずらして、牟宇ちゃんの雛人形、見て来ます!∩●∀≦∩
『そんなの何処が良いの?』と母親が後ろで嘆いていようとも、家主は好きなんだ!
書状も日本人形も好きなんだ!!
(自分だって、冷泉展喜んで行ったじゃんよー、マイマザー?)
こういうフットワークの軽さが、一人旅の良い所ですな。
しかし、お金と休日の問題で1泊2日なので、もの凄く忙しい也…。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
