忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.26Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊達ビール
2011.01.09Sunday
旅雑誌に載ってた記念で。
伊達政宗麦酒、片倉小十郎麦酒、支倉常長麦酒です。
これ、違うのパッケージだけかと思ってたんですけど、中身もそれぞれ違うんですね。
失礼なカンチガイですみません。
常長って、九曜紋なんだ?

家主はこれを池袋のふるさとプラザで購入しましたが、仙台で3種類揃ってるの、見た事ない。
そして、小十郎麦酒にトラウマが…。



拍手

PR
きっかけは『はやぶさ』
2010.12.15Wednesday
青森まで開通した東北新幹線『はやぶさ』に、新幹線初のファーストクラスが誕生。
というニュースを見て、その内容よりも何よりも、

『宮城県利府町にある新幹線総合車両センター』

に目を奪われた…。
利府…こんなところでお目にかかるとは。
梨食べたい(●∀゜人)♪

拍手

今日の夕食
2010.12.04Saturday
偶然なる仙台。
おかん、ナイス!

こばやしって武将隊弁当作ってるトコですよね?
わー。
武将隊弁当もこっちで販売してくれたら良いのにな。



拍手

武将隊弁当
2010.11.14Sunday
武将弁当

お弁当の存在自体は以前から公式サイトで発表されてたし、すでにたくさんの方が御存知かと思いますが、ついに一般の旅雑誌に紹介されてるのを見つけましたー。
普通に美味しそうなんですよね。
食べてみたい…。
武将隊が終わっても、このお弁当は販売…されないよね。
3月までに仙台って、厳しいんですけど……(*●_;*)

拍手

米めん伊達一門
2010.11.14Sunday

『「伊達の米めん」商品化 武将ブームにいざ出陣』

タイトルを見て、てっきり仙台の話かと思いきや、亘理だった…。
いや、ビックリです。
まさか亘理が、(今更に、)成実を前面に押し出した商品を出して来ようとは。
しかし、『亘理御前』とかいっても、愛姫と違って一般に知られて無さ過ぎじゃないだろうか?
この夫婦大好きな家主としては、ニヤニヤものですけど。

家主は元々米麺好きだし、物としては美味しいんだろうけど、つゆとセットとなると重そうだし、お土産用じゃなくて、現地で食べられるようにして欲しいな(●∀´*)
もしやと思ったら、案の定つゆは山田屋さんのようで、以前ここの醤油の事を教えて頂いたので、一度味わってみたいものです。

 

拍手

樅の木
2010.11.05Friday


は残ったin北海道伊達市。

なんちゃって(*●∀´*)



拍手

走ってた
2010.10.24Sunday
さっき我が家のリビングを通り掛かったら、TVで大学駅伝かマラソンか、とりあえずなんか走ってた。
場所が仙台だというので、
『ゴールに武将隊いたらどうしよう!?』
とそわそわしながら公式サイト確認したら、特にそんな御報せは無かったので、安心した。

うっかり通りすがりに目に入ったTVに出演してたら、堪らんわ!
こっちが照れるわ!!

拍手

伊達脳、発動!
2010.10.22Friday

仕事で注文ハガキの処理をしてるんですが、お客様が年配の方が多いだけに(特にハガキは)、不備が多い。
通販なので、電話番号がなければ注文を受けられないのですが、電話番号を書いて来ない人が多々いる。
今、時期的に新規のお客様が多いので、電話番号も住所も完全でないとなると、連絡を取る手段もない。

そんな中、自分の伊達好きが大いに役立つ出来事がありました。

電話番号漏れの新規顧客で、住所が『福島県本宮市館町』。
うちの会社には、電話帳のデジタル版みたいなソフトがあるのですが、予算がないのを理由にこれがめちゃめちゃ古いバージョンで、更新されておらず、ここ数年全国で進んでいる市町村合併には全く対応していない。
本宮市は合併で出来たのか、他と併さって変更のあった地域。そのソフトに『本宮市館町』は存在しない。
しかし、此処で伊達好きの血が騒ぐ訳です。
なんせ本宮ですから(●∀´;)
で、伊達脳フル稼働で思い出しました。
『安達郡だ!!』
で、古い住所から検索して見事にHITし、確認の電話をかけて、不明ハガキ1枚解決です。
あっぱれ、伊達頭♪

前日には、都道府県名無しでいきなり『大崎市』と書かれてるハガキも、調べるまでもなく宮城って判ったし、自分の伊達好きも捨てたもんじゃないな(*●∀゜*)ゞ


『104かければ良いじゃん』と思った貴方!
不明ハガキが2、3枚なら良いですが、流石に『20件調べてください』とは言えませぬ…。

拍手

時宗君、とな!?
2010.10.11Monday

仙台駅のキャラクター『時宗君』。
デザインからして、時計+政宗の『宗』なんだろうけど…
それじゃあ、成実やんけーっ!!
成実の幼名知ってて名づけられたんだろうか?
それとも、知らずに??

そいえば、家主、初めて白石行った時、お寺に『時宗(じしゅう)』と書かれてるのを見て、素で『ときむね』と読んでしまった事がある。
『時宗』という二字は、意外と日常の中で出会う…訳はないな、うん。


来年の手帳買った途端に、次いつ亘理行けるかなーとカレンダーとにらめっこ。
 

拍手

鬼小十郎祭
2010.10.02Saturday
今日は白石の鬼こじゅ祭でしたね。
行ってないけど。
近所だったら絶対行ったのに…!

とても気になるのが、
『白石城天守閣から滑り落ちてくる真田忍者隊』
天守閣から、滑り落ちる?
白石城の天守閣って、結構な高さがあったはず…。
えええーっ!!
それ見たい!
凄く見たかった!!
プロの殺陣師さんの演武も見たかった!
あと、片倉組の練習中の謎の人、『怪しい』とか『謎』とか言われてたけど、あのマントみたいなんの背中に堂々と主張している『香車』。
確実に成実やないの!!
実際中身がザネかどうかは知りませんけど、あの人の正体も知りたかったなぁ。
シークレットの武将も気になる。
レポを楽しみにしておこう。

はてさて、『奥州一武闘会』の結果は如何に?
本当に個人戦だったのでしょうか?
もしそうだとしたら、白石だけに片倉父子に負けても納得だろうけど、『バス&タクシー』や『カレンダー』に負けたら、救われないよねぇ…。
カレンダーって何のカレンダーか知らないけど。
BSR?
だとしたら、負ける可能性は大いにある、な……。

ところで、『おにこじゅまつり』と打つと、必ず『まつり』が『祀り』に変換されるのは何事か?

拍手

HOME  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny