伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聚楽第とか
2009.09.05Saturday
今日は二条城に行こうとしてみました。
そろそろ地元でも本腰上げようかなぁ、と。
というのも、聚楽第の方の伊達屋敷が、ある本に載っていた推定地図によると、現二条城の一角なのです。
二条城は聚楽第時代にはまだなかったので、充分ありえる話。
で、駄目元で二条城の歴史詳しい人に話聞けないかなーと思ったのだけど(だっていきなり訪問されても困るだろうと思って事前にFAXしたのに、無視されたんだもん!)、『管轄外』という事で断られた。
まぁ、仕方ないか。
で、その辺りふらふらしついでに、神泉苑の和尚さんに声掛けてみたら、二条城と道を挟んだ南東角の部分が現在『最上町』という名前だと教えてくださった。
地図では此処がちょうど最上屋敷で、何かの史料に『最上屋敷の隣地に土地を賜った』とあったので、信憑性増した!(●∀゜人)☆
さらに、伊達とは関係ないけど、私の歴史好き発祥の時代とも言える平安、最古の史跡神泉苑の冊子を、本来なら販売してるものなんだそうですが頂いてしまった!
お香の匂いがするよ~♪
和尚さん、ありがとうございました。なんか色々パニクってて、場違いな事口走っちゃったけど。
平安京が生まれた時から今も残っているのは神泉苑と東寺だけなんですと。
知らなかった…。
その後、サンダルの鼻緒が切れるというアクシデントに見舞われながらも、図書館行って、ついに伊達史料集上巻が我が家においでくださった~!!
これ、本気で買いたいんですけど!
政宗記に限らず、全部欲しいんですけど!!
まだ、性山公治家記録の初めの部分しか見てないけど、凄い読みやすいですね。
現在の漢字に直ってるし、所々に解説入ってるし、伊達日記とはえらい違いだ…(●∀´;)
二週間あれば、読書の苦手な私でも読み切れる気がする。
けど、何処かで売ってないものか…?
そろそろ地元でも本腰上げようかなぁ、と。
というのも、聚楽第の方の伊達屋敷が、ある本に載っていた推定地図によると、現二条城の一角なのです。
二条城は聚楽第時代にはまだなかったので、充分ありえる話。
で、駄目元で二条城の歴史詳しい人に話聞けないかなーと思ったのだけど(だっていきなり訪問されても困るだろうと思って事前にFAXしたのに、無視されたんだもん!)、『管轄外』という事で断られた。
まぁ、仕方ないか。
で、その辺りふらふらしついでに、神泉苑の和尚さんに声掛けてみたら、二条城と道を挟んだ南東角の部分が現在『最上町』という名前だと教えてくださった。
地図では此処がちょうど最上屋敷で、何かの史料に『最上屋敷の隣地に土地を賜った』とあったので、信憑性増した!(●∀゜人)☆
さらに、伊達とは関係ないけど、私の歴史好き発祥の時代とも言える平安、最古の史跡神泉苑の冊子を、本来なら販売してるものなんだそうですが頂いてしまった!
お香の匂いがするよ~♪
和尚さん、ありがとうございました。なんか色々パニクってて、場違いな事口走っちゃったけど。
平安京が生まれた時から今も残っているのは神泉苑と東寺だけなんですと。
知らなかった…。
その後、サンダルの鼻緒が切れるというアクシデントに見舞われながらも、図書館行って、ついに伊達史料集上巻が我が家においでくださった~!!
これ、本気で買いたいんですけど!
政宗記に限らず、全部欲しいんですけど!!
まだ、性山公治家記録の初めの部分しか見てないけど、凄い読みやすいですね。
現在の漢字に直ってるし、所々に解説入ってるし、伊達日記とはえらい違いだ…(●∀´;)
二週間あれば、読書の苦手な私でも読み切れる気がする。
けど、何処かで売ってないものか…?
PR
COMMENT
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
