忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.23Sunday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

御注意ください!
2010.01.29Friday

何度も申し上げているつもりですし、皆様御理解の上でお読み頂いていると思っておりましたが、そうでない方がいらっしゃったので一応申し上げます。

この716日で、家主が史料を読みました、的な記述が度々出て来ますが、そこに書いている訳・解釈などは家主が勝手に発言しているだけで、史料にそのまま載っているわけでも、専門家の先生がそう書かれているわけでもありません。
家主がこう思った、に限らず、こうあって欲しいという妄想を大いに含んでいます。
ですので、家主の解釈を実際記録として残っている内容だと思われると困ります。

何故今更口酸っぱく言ってるかというと、以前716日に書いた事を、史実と思い込んで転記されてるのを見かけたからです。
家主は『こうだったら良いなぁ』的な意味で書いたのですが、それを『こうだった』と言いきった書き方をされていたからです。
そして、それを書いた方が此処をご覧になっているのを知っているので、その方に対する注意と同時に、もし他に勘違いされている方がいらっしゃったら困るので、あえて此処に書きました。
ハッキリ言います。

716日の史料レポを読んで史料を読んだつもりにならないでください。
貴方が恥をかきますよ。

家主は少しの史料しか読んでいない、古文漢文に関しても日本史に関しても専門知識のない、ド素人です。
自分が後で見て、思い出す為のメモとして記事に書いていますが、思い違いや、場合によっては本当の意味を真逆に取ってしまっている可能性もあるという事を踏まえたうえで、御覧頂きたく思います。

拍手

PR
決して青春ではなくて
2010.01.28Thursday
『あ、これは成実たんと殿の曲♪』という事で。
替え歌じゃないです、そのまんまです。

曲は米倉千尋の『陽のあたる場所』
封神演義のOVA?の曲。CMなどで聴いた事ある方も多いのでは?

殿は仙台に、成実は亘理に落ち着いた後、晩年にお互いを想う曲、と家主はきゅんきゅんしていますvV
若い頃じゃないのが良いの、良いの!
昔を懐かしんで、あー久々に会いたいなー…と空を仰ぎながらぼんやりと想う、みたいなね。
会おうと思えばいつでも会えるやん!というツッコミはまぁ、置いといて。

興味のある方は曲名をクリックしてみてね。

拍手

また来た、検索ワード
2010.01.27Wednesday
忘れた頃にやって来る、気になる検索ワード第…4弾?
今回は、旅の記憶の分ばかりです。


◇酒井雅楽頭 見取り図 庭
う~ん…『何故うちに引っ掛かったか』よりも『何を調べようとしてたか』が気になるワードです…。

◇旅行記 大阪 真田
大坂の役の真田軍の動きについて、とかが目的だったんでしょうか?
サッパリお役に立てず、申し訳ない…。

◇大坂冬の陣 伊達軍 屏風
◇大坂夏の陣 屏風 伊達軍
どう見ても同じ方ですよね?微妙に順番変わってるけど(●∀´;)
きっと夏の陣屏風の画像をお探しだったのではないかと思います。
これは大阪城天守閣へお越しになる事をお勧めしますよ。大坂の役に興味がある方なら、絶対楽しめる場所です!
ただ、『昔ながらの城閣』がお好きな方には、おそらく残念な印象になってしまうかと思いますので、御注意ください。

◇大阪城 天守閣 内開き
前2つは判る。
けど。
『内開き』??
一体何を求めていらっしゃったのか。非常に気になります…。

拍手

読書
2010.01.23Saturday
なかなか気が乗らないのですが、ようやく勉強する気力が出て来たので、政宗記を読んでいます。

成実の優しさに触れた!

あと、実元さんはやっぱり腹の内の読めない人だったんだ!?
とニヤニヤしています。

手に力が入らないもんで、マーカーふにゃふにゃ…。
付箋の文字がヨレヨレ……。

拍手

痛み止めが効いてるので今は元気です。
2010.01.17Sunday
返書・広報にて御報せしましたが、昨日から入院しております。

自分の病室の部屋番号がコレって、何の巡り合わせ?

なんてふざけた写メ撮っちゃうくらい、今は元気です。



拍手

天正日記 十二
2010.01.13Wednesday
十、十一がなくて『十二』。
これが最後の章で御座います。
無事読み終えた。他人様の何倍もの時間をかけて…。
相変わらず、家主のメモ的なものなので、訳とか期待しないでくださいね。

最後はとても短いです。

拍手

天正日記 九
2010.01.13Wednesday
前回は『五』でしたが、六、七、八は無いので、今回は『九』。
相変わらず、家主のメモ的なものなので、訳とか期待しないでくださいね。

拍手

うさみみながみつ
2010.01.12Tuesday

想像したら気持ち悪…。

今日は国盗りのクイズに『長光』が出て来て、夜中にテンション上がりましたーっ!
思わず『成実ーっ!!』て叫びそうになったよね。
『村正』と『長光』以外の選択肢、何があったかさっぱり覚えてないし(●∀´;)
というか、多分見もしなかったのね。
後輩が『村雨』とか言ってたから、そういう選択肢があったんだろうなぁ。

そういえば、この前『元服前に初陣を飾った武将は?』というクイズで、なんとなく元就?と思って間違ったんですが(正解は吉川元春)、後輩が『広島なのに、間違えた…』と凹んでた(彼女は広島出身)ので、『元就だって広島やん』と言っておいたのだけど、よく考えたら何のフォローにもなってないな…。
某検索サイトで検索すると、このクイズの答えをカンニングした人がたくさんいる事がよくわかります。

国盗り、地元参加できるイベントをもっと色々やって欲しいけど、基本的に武将がどうのいう土地じゃないから、ダメかぁ…。

拍手

天正日記 五
2010.01.11Monday

五はとっても短いうえに、成実の出番がほっとんどないので書く事ないーっ!(*●Д;*)
でも、とりあえず書いときます。
家主のメモ的なものなので、訳とか期待しないでくださいね。
 

拍手

天正日記 四
2010.01.11Monday

四は成実の出番が激少ない!ヾ(●Д<;)ノシ
でも、とりあえず書いときます。
家主のメモ的なものなので、訳とか期待しないでくださいね。

 

拍手

 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny