忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

任期満了
2011.03.31Thursday
ついに終わってしまった、伊達武将隊…。
結局一度も会えず終いだったなぁ。
初めは正直、『ええ~、何これ?恥ずかしい…。』なんて思ったはずなのに、ブログ読んでる内、いつの間にか引き込まれてた。
来年度もまた武将隊が出来る事も知らなかった。
それくらい、今までの伊達武将隊が良かったんですよ。
直接やりとりした事は無いけど、楽しませて貰いました。
お疲れ様でした。今までありがとう。

しかし…最後の最後に私服(?)な皆様……おひなちゃんの可愛さにキュンと来た!
あと、漆黒様が素顔曝してて、驚きですよ。
あの面頬は、顔見せたくない為ではなかったのね(●∀´;)

拍手

PR
50周年
2011.03.29Tuesday
こんな時になんですが、所蔵品の被害状況を知りたくて覗いた仙台市博物館のサイトで、今年開館50周年だと知りました。
(被害状況は記載ありませんでした。)
そして、なんと、8月末から10月半ば(一部9月下旬)にかけて、記念企画展をされる予定なのだと。
見たい見たいと思いながらいつも一月違いで逃していた水玉陣羽織と、一度もかすった事もない山形陣羽織と、ボランティアガイドさんが『貴重ですよ』と言ってたけど毎回出会ってる三日月兜が、同時に展示されるんだと。
塵芥集村田本も。中身は見れないだろうけど…。
見・た・い!
が。
震災の事もあるし、今は臨時休館しているようで、この先どうなるかはわからない。
今それどころじゃないだろって言われそうだけど、本当にこれは見逃したくない…。

ところで、上の告知見てて初めて知ったんですが、水玉陣羽織は『市指定文化財』で、山形陣羽織は『重要文化財』なんですね。
山形の方がランク上なのか!?

上杉謙信所用と伝わる兜が、何故仙台の市指定文化財なんだろう??

拍手

震災後の仙台城
2011.03.25Friday
伊達武将隊ブログ(http://blog.datebusyou.jp/)にて、震災後の仙台城址を写した映像が公開されています。
長い長い亀裂の入った天守台、剥がれ落ちた白壁や瓦、そして何より私が衝撃を受けたのが、地面に落ちて砕け散った昭忠塔の鳶。
仙台に行く度、『これは何の像なんだろう?』と思ってた。
ついさっきまで、鷹だと思ってた(ごめんなさい)。
仙台城址に行った事のある人は、誰もが脳裏に焼き付いているであろう、巨大な慰霊碑の上から今にも羽ばたきそうな大きな鳶。
見るも無残な姿になっています。

でも、仙台が好きな人にこそ、見ておいて欲しいです。
かつての仙台、地震の被害が痛々しい今の仙台、そして復興するこれからの仙台。
自分に出来る事の可能性を諦めちゃいけないと、改めて思いました。
私に出来る事なんてちっぽけなものですが、今は『インターネット』という、欲しい情報がすぐに手に入り、誰でも手軽に発信出来るツールもある事ですし、幸い私は今も不自由なく暮らしパソコンも自由に使える場所にいるので、役立つ情報を随時調べていきたいと思います。
沢山の方にご協力頂きたい情報があれば、此処にも他の場所にも掲載していきますので、その時は宜しくお願いします。

通常運営の頃の記事に興味を持って来て頂いた方には、つまらないと思われるかもしれませんが、今は一人でも多くの方の支援が必要な時ですので、ご協力をお願いします。
まずは募金!
何よりこれが誰にでも出来る始まりです。

拍手

虚しい…。
2011.03.19Saturday
今、誰もが個人的に出来る事。
募金。
『金だけ出しときゃ良いってもんじゃないでしょ?』
金がなきゃ、何も出来ないでしょ!?
被災者が求めてる物を送る為には金が必要なんだ。偽善じゃなく、善だ。
と信じてる。


拍手

瑞巌寺の現状
2011.03.17Thursday
日本三景襲った津波 国宝に避難、観光客も泥掃除 松島

瑞巌寺の皆様、ありがとう!
以前、外から見た、非公開の道場。
地震が一日遅れていたら、私も此処にいたかもしれなかった。

松島は毎回行ってる。
今までに見た風景が、頭を過ぎる。
瑞巌寺も、観瀾亭も、駅前の牡蠣の店も、さかな市場も、伊達歴史館も…。
瑞巌寺本堂は無事だったそうで、何よりです。忠宗の位牌とか破損したらしいけど、逆に考えれば、その程度で済んで良かった。

お寺だって被災してるのに、こういう時、お寺や教会の人って、強いと思う。

拍手

募金のお願い、その2
2011.03.15Tuesday
先日、Yahoo!のポイント募金をご紹介しましたが、Tポイントでも募金できるようになってました。
元はツタヤのポイントですが、最近は、コンビニ・ガソリンスタンド・レストラン・ネットショッピング・旅行会社などなど、色んな企業で共通でポイント貯まるようになってますよね。
こっちも大手だし、持ってる人は多いはず。
1ポイントからOKなので、ほんの僅かでも是非ご協力を!
サイトは此方→

あと、日本赤十字社は、郵便局に専用振込用紙が置いてあるらしいです。
自分で振込先調べたり、用紙書いたりしなくて良いので、郵便局行ける人は是非。
振込手数料、かかりません。
(平日昼間仕事してると、行けないっていう難点!!)
詳しくは此方→


福島の実家と連絡が取れた人から聞いた話。
実家のご両親、断水で不便はあるけど、ようやく電気が回復して、久しぶりに温かいご飯を食べられて、涙が出た。と話していたそうです。
原発の危険区域が広がってるから、いずれ避難しなきゃいけないかもしれないとか。
今、一部除く北海道や西日本にいる人は、普通に以前と変わらない生活してますよね?
毎日、食べる物を選ぶ事さえ出来るでしょ?
偶然被害もなく、停電にもならない場所に住んでたから、素知らぬふりでやり過ごすのは辞めませんか?
少量の物資は逆に迷惑になる状況だから、とりあえず今此処にいて出来る事、節電と募金、それくらいだと思います。
映画でも見てるような映像が毎日TVで流れてるけど、それは映画ではなく、現実です。だからこそ自分が手を貸す事が出来る。変える事が出来る。
協力してください。
UFOキャッチャー1回分、プリクラ1回分、ジュース1本分、それだけでも募金箱に入れる事で、支援が出来ます。

私は偽善者は嫌いですが、此処のところの発言を偽善と言われれば、それでも構いません。
ただ、私は、慈善がしたいのではなく、良民でありたいのでもなく、奥州が好き!それだけです。


※義援金詐欺にはくれぐれもご注意ください!一番安全なのは日本赤十字社です。

拍手

手動発電機と携帯充電器
2011.03.14Monday
此処に書いても意味ないと思いつつ、巡り巡って何処かで必要な誰かに届けば良いな、と期待して書いてみるよ。
返書書いてて、あ、これだ!と思ったんで、内容かぶってますけど。

被災地に『手動発電機』と『携帯充電器』を!!

手動発電機。
災害用懐中電灯ラジオとかについてるような、ハンドル回して発電するやつ。
携帯充電器。
文字通り、携帯の充電器。
この2点を支援物資につけ加えてはもらえまいか?

食料と水はもちろん必要!此処が一番重要なのはわかってる。
毛布や衣類も当然、現場が東北地方なだけに、この時期の寒さも知っている。
暖をとる為のもの、救急用品、衛生用品、おむつ、ミルク、離乳食…必要な物はあれこれあるし、限度なんかないと思う。
 でも、今、無事でいても、携帯の充電が切れて連絡できない人、沢山いるはずじゃないですか。
一部の施設では充電器を貸し出してるらしいけど、電気自体が断たれてる場所もある訳で、だったら手動で発電、しかも特別な技術も知識も要らないハンドル回すだけの発電機、あったら絶対役に立つって!!
可能なら、自転車タイプがあれば、もっと大幅に発電出来て良いと思うけど…。

何処かの電機メーカーさん、防災グッズ取り扱い店さん、是非寄付してください!
私、本気で言ってますよ。

拍手

募金のお願い
2011.03.13Sunday
知られる通り、東北地方を中心に大震災で甚大な被害が出ています。
多くの企業・団体が募金を募っていますが、気持ちはあっても、なかなか踏み出せない方もいらっしゃるかと思います。

そこで皆様、Yahoo!JAPANのIDとポイントはお持ちでないですか?
Yahoo!では、ポイントでも募金できるようになっています。
懐が痛まない分、協力しやすいでしょう。
このブログを御覧になっている方は、殆どが東北地方に想い入れのある方だと思います。
ニュースを見る度、行った事のある場所・知っている地名が並んでいて、心苦しい想いをしている方も多いのではないでしょうか。
伊達好きさんにとっては、まさに聖地です。
是非、この機会に、みんなで大好きな土地を助けましょう。

一人でも多く、一円でも多く、募金が集まる事を願います。
まずは気軽に参加できるポイント募金、やってみませんか?

余裕のある方は、壁紙を買ったり、他の企業・団体主宰の募金にも、是非。


※私はYahoo!JAPANとは無関係の個人です。一企業を推すのは良くないかもしれませんが、ポイントで参加できる気軽な募金という事で、紹介させて頂きました。

拍手

奥州の旅キャンセル
2011.03.11Friday
明日から予定していた奥州行きは、地震と津波の為、中止になりました。

これを糧にして仕事頑張って来たし、牟宇ちゃんの雛人形も、綱宗の書状も、もしかしたら今しかないかもしれないし、武将隊は確実に今しかないので、行けないのは悔しいけど、この状況じゃ仕方ない。
ツアーデスクに状況確認の電話をして、キャンセルを決めた時には、宮城県は震度6って事しかわかってなかったけど、状況が明らかになるにつれ、行きようもない事が理解出来ました。
残念とか思ってる事自体が、罰当たりなのはわかってるんですけどね。でも、やっぱり、悔しいは悔しい。

今はただ、一刻も早く余震と津波が終わる事、行方不明者が無事発見される事、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
津波はこの後も予測が出ているようですので、特に海岸・河川付近の方々はご注意ください。

因みに、此方は、なんだかゆる~い、酔いそうな揺れが暫く続いただけで、被害はなく、元気でいます。

拍手

地震
2011.03.09Wednesday
宮城県北部で震度5弱の地震!!
ニュースの見出ししか見てないんですが…宮城の皆様、ご無事ですか?
そして、線路と史跡はご無事ですか??
家主、土日は宮城、です……。

拍手

 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny