忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.21Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

独眼龍改
2010.07.16Friday
の1話を読んでみました。
オンラインで偶然発見したので。

褒めてなくても、むしろ貶してても、許せる人は続きへどうぞ。
褒め言葉、一切ありません。

拍手

PR
今日は何の日、ふっふ~♪
2010.07.16Friday

716日です。
言わずと知れた、成実たんの命日@西暦です。
という日に、旧暦命日から展示していた特設頁を下げました。
御訪問頂いた皆様、ありがとうございました!(●人´*)

さてさて、只今京都では祇園祭のメインイベント、露店、明日は山鉾巡行です。
家主は山鉾そっちのけで、年に2回のお楽しみベーコンエッグたい焼きだけを目的に毎年お祭りに行くのですが、一昨日に続き今日も食べて参りまして、
『このたい焼き、成実たんにも食べさせたい…。』
と思った。
汚らしく卵とかのはみ出たたい焼きをくわえてる成実たん……良いんじゃない?

拍手

続ヨシノブーム
2010.07.15Thursday
相変わらず、ヨシノブームが続いてます。
というより、義宣・実元兄弟ブームというか。

実元さんが、いつまでも義宣の事を『小僧丸』て呼んでたら良いな☆
大人になっても幼名・呼び捨てにきゅんきゅん☆彡

当初の考えを裏切って、二人は仲良し説が家主の中で確立しつつあります。
ずっと迷ってたけど、実元さんの母は正室:芦名氏説を採用しちゃおうかしら?
晴宗・義宣・実元・玄蕃が(男児のうち)正室腹で、晴宗さんはちょっと歳が離れてるから、玄蕃丸は夭折しちゃったから、間にあって、しかも年子な二人が仲良くなるのも自然じゃないでしょうか。
人嫌いな時宗丸(実元さんの方)が小僧丸にだけ心を開くとか…萌える!
気分は双子!!
そして、お兄ちゃん(晴宗)は寂しい想いをしております。

仕事中、こんな事ばっかり考えててゴメン。
実元さん大好き。
義宣も大好きvV
御家の記録に『小僧殿』て書いてあると、若干馬鹿にしてるように見えるのは家主だけ?(*●∀゜*)

拍手

ヨシノブーム
2010.07.14Wednesday
吉野じゃなくて、義宣。
佐竹じゃなくて、大崎。
一応『伊達家の事』に振り分けて良いかしら?

昨日からヨシノブーム発動中です。
そういえば義宣って兄弟といくつ違いなんだろう?と気になって調べたところ、実元さんと年子だったもので、これはお互い口数少ないけど実は仲良し設定で良いんじゃない?
という妄想。

拍手

乗馬の練習
2010.07.13Tuesday
右馬は自分の身体の一部のように馬を乗りこなす(シャレみたいになっちゃった…)らしいので、成実たんに乗馬を教えたのは右馬?
という設定にしようとしたんだけど、そうすると、右馬は米沢に来てないので、成実が馬に乗れるようになったのは大森にいる時、6歳以前か16歳以後という事になる。
……ないなー…。
残念、ボツ!

あの時代の若様達は、大体幾つくらいで馬を覚えたんでしょうね?
あまり小さ過ぎると足が届かなくて、という不便があると思いますが、うちの時宗はSSの中で結構早くに馬に乗っちゃっている。
何歳の時、とは書いてないけど、小十郎がいるので8歳以降で、本文から10歳以前。
乗れる、かな??
身長が140くらいあったら何とかなるかな?

刀を教えたのは淡路、という設定になっております。(創作ですよー。)
多分淡路は、時と梵と二人まとめて教えたんだろうな。
(政宗歴史館では小十郎が梵に剣術を教えておりましたが。)
(あ、いや、あれは相手をしてただけか?)
勝負したら、いつも勝つのは時の方。
子供の一年の体力差って大きいはずだけど、梵は体力なくて時はあり過ぎるんだよ、きっと。
その代わり、学問では梵の方が上だと本人談。(「家族になるには充分過ぎる」参照)

ところで、家主はいつも淡路淡路と呼んでいますが、彼の諱って何!?
淡路って『淡路守』の略で良いの?違うの??
でもこれは名前じゃないよね。
時が『淡路』と呼ぶ事に違和感を感じつつも、苗字で呼ぶと他人行儀なので、淡路と呼ばせています。

拍手

微妙当主談議
2010.07.12Monday
家主はずっと、戦国期の当主陣の中で、晴宗さんは一番まともな人だ、と思っていた。
父とも息子とも対立するハメになったのは、晴宗さんの非ではなくて、父と息子の側の問題だと思っていた。
が。
もしも久保姫強奪説が真実だとしたら、全然まともじゃないよな…。
むしろ、父にも増してないわーな人だな……。

流石にあれは何かの創作だと思うんだけど、でも、だとしたら、何故そんなトンデモな話が降って湧いたのか?
長男である親隆さんが岩城に行く理由は?

やっぱり伊達家だけあって、この人もフリーダムなのかしらね。


処変わって宇和島の話。
と言っても、奥州から来た人ですが。

宇和島3代宗贇をキャラクター造形するとしたら、やっぱり巨漢にせねばならないのだろうか?
いや、ふと思い出したもので、あの具足の事を。
具足のサイズからその人の体格を推測するというのは、専門家の間でも行われてる事じゃないですか。
宗贇のは素人目にも明らかにアレだもの。

誰か宗贇描いてくれないだろうか?
普通の美男子だったら、ゲンナリだ!!
いっそ、ホンダムくらいの勢いで!(スイマセン、言い過ぎました…。)

家主は宇和島なら宗紀が良いなぁ。
稙宗さんぽいよね。
相変わらず、家主の稙宗感はひどいけどね。ジャイアン。

拍手

アニバサ2 【追記有】
2010.07.11Sunday
無事見れましたよ、第1話。

前シリーズとの違いって何かなーと思ったら、そっか、前回はVS信長で、今回はVS秀吉なんだね。
すっかり忘れていた。
慶次って、前作にも出てたんだっけ??

これと言ってたくさん書く事ないし、ネタバレって程でもないから、畳まずに書いても良いですか?

足軽ダンスはなくなった。残念。
大将置いて駆けて行っちゃったはずの小十郎が、次のシーンでは政宗様の横にいて、その次のシーンでは離れた所にいて…瞬間移動?
政宗様は今回もバイク馬。
軍議の場で、大将が平服なのに、伊達家中全員武装している。誰も不自然だと思わないのか?
小十郎の日課は畑の確認。

OPは今回もTMさんですが(あ、ソロに戻ってら!)、EDがアンジェロ。
昨日からそんな話ばっかりですが、家主はアンジェロも嫌い。というか、キリトが嫌い。
何故そんなんばっかり……。

【追記】
新聞のTV欄見たら、こんなん載ってました。
竜と右目
最初と最後の一文は要らんやろ…。

拍手

やっぱり振り回されるのね?
2010.07.11Sunday
世間様は。

最近、やけに最上伯父さんや天海が話題になってるなーと思ったら、BSR3に登場してたんですね。
そういう事か。
急に色んな人がその名を出す様になったから、別に今年の大河その辺関係ないし、話題の映画とかもないし、なんでだろーと思ってたんですよ。
如何にBSRの影響力が強いかって事ですね。
でも、流行りものはすぐに廃れる。
其処が世の儚い処…。
それにしても、家主の情報は今更過ぎるよね(●∀´;)
だって、2までは好きだったけど、3は智一氏が出てる以外興味無く、すっかり冷めちゃったんだもの…。
でも、成実が出ないのは嬉しい。
成実は適当なキャラの上に名前だけ掲げてるあの状態で充分だよ。

そいえば、今日から関西でアニバサ2が始まるそうです。
日曜の17:00って…何その微妙な時間!?
見て欲しくないの??
もうとっくに始まって終わったものと思ってたので、久々にそのチャンネルの音楽番組見てたらCM入って、驚きでした。
とりあえず、初回は見れるかしら??

拍手

伊達男…
2010.07.11Sunday
誰が出るかも知らずに、なんとなくMJという音楽番組を見ていたら、カリ●リが出ていた。
はぁ~ん、いつの間にか復活してたんだぁ…と思いながら、別の事しながらチラ見してたいたところ、『マッ●ーナ』という曲に『伊達男』という歌詞が出て来て、ゲンナリ。
家主はカリ●リ嫌いなので、深夜にとても哀しい気持ちになりました。

全体的に意味不明な歌詞なんですが、なんでそこで伊達男なんだよ!?

拍手

英雄ゆかりの地へ…
2010.07.11Sunday
というテーマで北条政子を持って来るとは、新しい切り口(*●∀゜*)



拍手

 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny