[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃流行りの伊達ネタを少年漫画にしました、という印象。
ハッキリ言って、伊達ものとしてはおもしろくない。
少年漫画的な友情だったり熱血だったりアクションだったりを楽しみたい人には良いかもしれないけど、史料読んで萌える!とか言ってる人向けじゃないですね…。
しかし、逆に、伊達関連を全く知らない人には、周辺諸国の地名や大将の名前がボロボロっと突然出て来たり、中途半端に史実を盛り込んでたり、意味がわかんないと思う。
成実や左馬が可愛いんですが、近頃この二人が人気あるから、可愛くしてよりファンを掴もう、て魂胆が見え見えで、正直喜べない。
可愛いんですけどね、うん。
あと、個人的には露出の激し過ぎる衣装は好きじゃない。
愛姫が戦に同行してるのはあり得ない。
やっぱり、歴史色より少年漫画色を前面に押し出したいんだな、という商業誌的な意図が感じられて、個人的には好きにはなれない作品でした。
読まなくても先読める展開だし。
あれが個人サイトとかでひっそりと公開されてる作品だったらおもしろかったかもしれないが、商業誌だからなぁ…。
しかも、『戦国』をテーマにした雑誌と言うからには、ある程度時代考証も求めるんですよ、家主は。
結局は『戦国』雑誌と言っても、戦国時代に実在した人をモデルに創作したキャラが登場する作品、というだけで、戦国時代を扱った作品ではないんだな、と。
あれ?龍馬がいる。
テーマは戦国ではないのか?家主の勘違いなのか??
さらに、他の作品群も見てみたら、武将の名前を使った現代ものとか…本当に流行りに乗っただけの雑誌なんだ…。
すぐ廃刊になりそう。
個人が企画しておもしろくても、商売にしちゃったらおもしろくなくなる事もあるんだって、気づいて欲しいな。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
