忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

乗馬の練習
2010.07.13Tuesday
右馬は自分の身体の一部のように馬を乗りこなす(シャレみたいになっちゃった…)らしいので、成実たんに乗馬を教えたのは右馬?
という設定にしようとしたんだけど、そうすると、右馬は米沢に来てないので、成実が馬に乗れるようになったのは大森にいる時、6歳以前か16歳以後という事になる。
……ないなー…。
残念、ボツ!

あの時代の若様達は、大体幾つくらいで馬を覚えたんでしょうね?
あまり小さ過ぎると足が届かなくて、という不便があると思いますが、うちの時宗はSSの中で結構早くに馬に乗っちゃっている。
何歳の時、とは書いてないけど、小十郎がいるので8歳以降で、本文から10歳以前。
乗れる、かな??
身長が140くらいあったら何とかなるかな?

刀を教えたのは淡路、という設定になっております。(創作ですよー。)
多分淡路は、時と梵と二人まとめて教えたんだろうな。
(政宗歴史館では小十郎が梵に剣術を教えておりましたが。)
(あ、いや、あれは相手をしてただけか?)
勝負したら、いつも勝つのは時の方。
子供の一年の体力差って大きいはずだけど、梵は体力なくて時はあり過ぎるんだよ、きっと。
その代わり、学問では梵の方が上だと本人談。(「家族になるには充分過ぎる」参照)

ところで、家主はいつも淡路淡路と呼んでいますが、彼の諱って何!?
淡路って『淡路守』の略で良いの?違うの??
でもこれは名前じゃないよね。
時が『淡路』と呼ぶ事に違和感を感じつつも、苗字で呼ぶと他人行儀なので、淡路と呼ばせています。

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny