伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お正月気分が抜けませんな
2012.01.07Saturday
正月休み後、2日働いて、今日から3連休。
連休があると、休み明けがとんでもない事になる仕事をしてるので、ゆっくり寝られて嬉しい反面、ずっと休み明けに恐れをなしています、ねこたです。
さて、先程作業完了、ときみなり久しぶりの改装をしました。
去年は、精神的に忙しかったり、物理的に忙しかったり、改装どころではなかったんですが、この度入口アドレスを変更せざるを得ない状況に陥ったついでに、全体をイメチェン。
ページ開いて、『目、痛っ!!』と思われたかも…(●∀´;)
返書・広報でもお報せしておりますが、リンクを貼って頂いている方はアドレスの変更をお願い致します。
話は戻って、お正月。
実はお正月小噺、もう1編書きたいものがあったんですが、時宗たんがあまりにも良い子過ぎたので、没にしました。
時宗含め、ザネたんは腹黒い部分もあってこその、際立つ良い人ぶりだと思います。
真っ直ぐな竹と、曲がりくねった松の、融合体。
ザネたんの黒い部分も、今後書いていきたいなぁ♪
の、前に、うちの殿の影の薄さをどうにかしたい…。
連休があると、休み明けがとんでもない事になる仕事をしてるので、ゆっくり寝られて嬉しい反面、ずっと休み明けに恐れをなしています、ねこたです。
さて、先程作業完了、ときみなり久しぶりの改装をしました。
去年は、精神的に忙しかったり、物理的に忙しかったり、改装どころではなかったんですが、この度入口アドレスを変更せざるを得ない状況に陥ったついでに、全体をイメチェン。
ページ開いて、『目、痛っ!!』と思われたかも…(●∀´;)
返書・広報でもお報せしておりますが、リンクを貼って頂いている方はアドレスの変更をお願い致します。
話は戻って、お正月。
実はお正月小噺、もう1編書きたいものがあったんですが、時宗たんがあまりにも良い子過ぎたので、没にしました。
時宗含め、ザネたんは腹黒い部分もあってこその、際立つ良い人ぶりだと思います。
真っ直ぐな竹と、曲がりくねった松の、融合体。
ザネたんの黒い部分も、今後書いていきたいなぁ♪
の、前に、うちの殿の影の薄さをどうにかしたい…。
PR
はるさね兄弟
2012.01.05Thursday
はるさめみたいだな…。
晴宗・実元兄弟。
好きです。
お互いよそよそしい程、好きです(●∀´*)
ところで、鏡清院は『伊達実元継室』とよく書かれていますが、じゃあ前妻は誰なんだろう?
上杉入嗣の話は破談になったのだし、上杉家の姫ではないはず。
その間に一体誰が…?
しかし、個人的には『継室』が間違いであった方が嬉しい。
天文の乱後、実元さんの嫁探しをするのはきっと晴宗さんですよね。その兄に反発して、誰も迎えずに時は流れて、ついに晴宗さんは自分の娘を推して来た。
断ったら、可愛い姪を否定しているかの様に。
立場的にも断り辛いし。
娘を嫁がせてまで仲直りしたがる兄にも同情。
仕方ないから結婚してやる…そんな流れだったら萌える。
兄の下に就きつつも、内心上から目線、常々決別の機会を窺っている、危うい関係。そわそわ。
そんな二人が理想です(●∀´;)
実元さんはTOPに立ちたいのではなく、家を出たいだけ。
兄上にひと泡吹かせたいだけ。
腹黒い感じでお願いします。
晴宗さんは、なんとなく穏やかな常識人の印象なんですが、父とも息子とも対立し、上の方の弟達にも嫌われ、何かホントに災難だ…。
父と息子が似た者同士ってのがそもそも災難だ……。
あの父を見て育ったから、息子が心配で、何かと口出してたら、ウザがられちゃったのかな?
下の方の弟妹には好かれていたのだろうか?
姉…2人だっけ?3人だっけ??
上杉入嗣計画を掘ってみると、実元母は中条氏と考えた方が自然ですね。
う~ん…早まったかな?
大崎義宣に傾き過ぎて、周りがちゃんと見えてなかった……。
陽林寺行きてー!
土の下で親子喧嘩してんのかな?
父側に就いてはいましたが…仲良くは、なさそうな、気がしますです……。
晴宗・実元兄弟。
好きです。
お互いよそよそしい程、好きです(●∀´*)
ところで、鏡清院は『伊達実元継室』とよく書かれていますが、じゃあ前妻は誰なんだろう?
上杉入嗣の話は破談になったのだし、上杉家の姫ではないはず。
その間に一体誰が…?
しかし、個人的には『継室』が間違いであった方が嬉しい。
天文の乱後、実元さんの嫁探しをするのはきっと晴宗さんですよね。その兄に反発して、誰も迎えずに時は流れて、ついに晴宗さんは自分の娘を推して来た。
断ったら、可愛い姪を否定しているかの様に。
立場的にも断り辛いし。
娘を嫁がせてまで仲直りしたがる兄にも同情。
仕方ないから結婚してやる…そんな流れだったら萌える。
兄の下に就きつつも、内心上から目線、常々決別の機会を窺っている、危うい関係。そわそわ。
そんな二人が理想です(●∀´;)
実元さんはTOPに立ちたいのではなく、家を出たいだけ。
兄上にひと泡吹かせたいだけ。
腹黒い感じでお願いします。
晴宗さんは、なんとなく穏やかな常識人の印象なんですが、父とも息子とも対立し、上の方の弟達にも嫌われ、何かホントに災難だ…。
父と息子が似た者同士ってのがそもそも災難だ……。
あの父を見て育ったから、息子が心配で、何かと口出してたら、ウザがられちゃったのかな?
下の方の弟妹には好かれていたのだろうか?
姉…2人だっけ?3人だっけ??
上杉入嗣計画を掘ってみると、実元母は中条氏と考えた方が自然ですね。
う~ん…早まったかな?
大崎義宣に傾き過ぎて、周りがちゃんと見えてなかった……。
陽林寺行きてー!
土の下で親子喧嘩してんのかな?
父側に就いてはいましたが…仲良くは、なさそうな、気がしますです……。
殿いつ
2012.01.03Tuesday
昨日の話ですが、
『うち、アニマックス映ったっけ?』
を確認する為、TVをそれらしいチャンネルに回してみました。
家主は日頃TVを見ない為、実は地デジ化対策で光TVになってから、機器の使い方がいまいち判っていないのです…。
で、映る事が確認できまして、ちょうどその時『ルパン3世』の映画やってたんですね。
他に見るものもなかったので、政宗記読みながら聞き流しておりました。
で、ルパンが終わった後、長い番宣を挟んで始まったのが…
殿といっしょ!
うっかり、アニメ版殿いつを見る事に(●∀´;)
原作より、かなり絵が綺麗ですね。一瞬、自分の中の殿いつのイメージが間違ってたかと思う程に。
サブタイトルが『眼帯の野望』って、ピンポイントすぎじゃね?
殿いつの成実は、どう見ても殿より年下じゃない。
むしろ、小十郎よりも年上に見える。
家老!て感じですね。まぁ、ギャグ漫画なんで、良いけど。
あの、ものすごく早口で武将の名前を連ねている主題歌、くせになりそう∩●∀≦∩
今度は真田兄弟が見たいです。
『うち、アニマックス映ったっけ?』
を確認する為、TVをそれらしいチャンネルに回してみました。
家主は日頃TVを見ない為、実は地デジ化対策で光TVになってから、機器の使い方がいまいち判っていないのです…。
で、映る事が確認できまして、ちょうどその時『ルパン3世』の映画やってたんですね。
他に見るものもなかったので、政宗記読みながら聞き流しておりました。
で、ルパンが終わった後、長い番宣を挟んで始まったのが…
殿といっしょ!
うっかり、アニメ版殿いつを見る事に(●∀´;)
原作より、かなり絵が綺麗ですね。一瞬、自分の中の殿いつのイメージが間違ってたかと思う程に。
サブタイトルが『眼帯の野望』って、ピンポイントすぎじゃね?
殿いつの成実は、どう見ても殿より年下じゃない。
むしろ、小十郎よりも年上に見える。
家老!て感じですね。まぁ、ギャグ漫画なんで、良いけど。
あの、ものすごく早口で武将の名前を連ねている主題歌、くせになりそう∩●∀≦∩
今度は真田兄弟が見たいです。
伊達騒動を学ぼう
2012.01.02Monday
今年は一ノ関に行く事ですし、兵部様繋がりで伊達騒動もちょっとかじろうかな、と思ってみたり。
その前に、政宗記もまだ途中だし(いつからだ!?)、亘理伊達家文書もまだ全然読めてないんですが…。
京都府立図書館に伊達騒動関係の本があるのを以前確認済なので、この休み中に行くかぁ!
と意気込んで、図書館の開館日をチェックしたところ、家主の冬休み以上に休館が長く、行ける日が一日もありませんでした…。
せっかく近くの平安神宮に初詣(元旦には行かない主義)のついでに行こうかと思っていたのに、残念。
しかし、もう一度蔵書検索し直してみたら、お目当てだった本以外にもいくつか出て来て、楽しみが増えました♪
『異説伊達騒動』とか『伊達騒動を推理する』とか、俗説と違った解釈が読めたら良いな。
兵部様目線での伊達騒動…あったら最高なのに。
日記とか残ってないのかしら?
綱宗視点とかね。
いつかはSSを書きたいのです。
勧善懲悪じゃない伊達騒動、人間味あふれる兵部様を書きたいのです。
その前に、政宗記もまだ途中だし(いつからだ!?)、亘理伊達家文書もまだ全然読めてないんですが…。
京都府立図書館に伊達騒動関係の本があるのを以前確認済なので、この休み中に行くかぁ!
と意気込んで、図書館の開館日をチェックしたところ、家主の冬休み以上に休館が長く、行ける日が一日もありませんでした…。
せっかく近くの平安神宮に初詣(元旦には行かない主義)のついでに行こうかと思っていたのに、残念。
しかし、もう一度蔵書検索し直してみたら、お目当てだった本以外にもいくつか出て来て、楽しみが増えました♪
『異説伊達騒動』とか『伊達騒動を推理する』とか、俗説と違った解釈が読めたら良いな。
兵部様目線での伊達騒動…あったら最高なのに。
日記とか残ってないのかしら?
綱宗視点とかね。
いつかはSSを書きたいのです。
勧善懲悪じゃない伊達騒動、人間味あふれる兵部様を書きたいのです。
2012年幕開け
2012.01.01Sunday
BR10!
2011.12.31Saturday
いよいよ1月から始まります、BRAVE10アニメ版。
うちでは地デジで見れる局が無いので、BSかCSで見る事になりますが…。
CDドラマとキャスト変わったんですよね。
と言っても、CDドラマの方も試聴しかした事がないので、これと言ってイメージはついてないんですが。
アニメ化については一応程度にしか知らなかったので、CMを見て公式サイトに行ってみました。
政宗様…子安さん?
なんだかなー。
嫌いという訳ではなくて、イメージが合わない。どっちかというと、小十郎の方が合ってる気がするんですけど?
こやぴは三枚目役の方が好きなので、よりによって?という感じ。
で、小十郎は誰ですか?
綱元は出るんですか?
成実は出るんですか!?(←ココ一番重要)
原作では一瞬で消えてしまった成実たん、続編で出てくれるのかなぁ?
政宗様と仲良さ気だったし、もっと二人一緒のシーンが見たかった。
自分のイメージとは全然違うけど、描いてる人が成実好きってのが良いですよねvV
忘れずに見よう。
スケジュール帳に書いてても忘れる家主ですが…。
うちでは地デジで見れる局が無いので、BSかCSで見る事になりますが…。
CDドラマとキャスト変わったんですよね。
と言っても、CDドラマの方も試聴しかした事がないので、これと言ってイメージはついてないんですが。
アニメ化については一応程度にしか知らなかったので、CMを見て公式サイトに行ってみました。
政宗様…子安さん?
なんだかなー。
嫌いという訳ではなくて、イメージが合わない。どっちかというと、小十郎の方が合ってる気がするんですけど?
こやぴは三枚目役の方が好きなので、よりによって?という感じ。
で、小十郎は誰ですか?
綱元は出るんですか?
成実は出るんですか!?(←ココ一番重要)
原作では一瞬で消えてしまった成実たん、続編で出てくれるのかなぁ?
政宗様と仲良さ気だったし、もっと二人一緒のシーンが見たかった。
自分のイメージとは全然違うけど、描いてる人が成実好きってのが良いですよねvV
忘れずに見よう。
スケジュール帳に書いてても忘れる家主ですが…。
こんな処で佐竹
2011.12.30Friday
ちょっと作業中に時間が空いたので、数ヶ月ぶりに名古屋武将隊のブログを見てみたのです。
メンバー間でしりとりをしてるらしい。
で、秀吉殿に回って来た文字が『さ』で、答えが、
『佐竹義宣』
意表を突かれて噴いたわ!!
芦名義広のお兄ちゃんじゃないの。
大崎義宣を探してるのに、ネットで『大崎 義宣』で検索すると、『葛西大崎一揆』と『義宣』で引っ掛かって出て来ちゃう佐竹義宣じゃないの。
幼名『徳寿丸』って可愛いねvV
でも、元服したら『次郎』なのね。
…奥州、次郎率高くね?
本屋で旅行雑誌を立ち読みしてたら、仙台の伊達武将隊が出てました。
メンバー変わってから興味が失せたんですが、前期の頃から『華麗でかっこ良い演武』だなんて思った事は一度もない。
演武って、台詞より所作で伝えてこそ、映える。
と、忍城の皆様を見て思いました。あれは本当にかっこ良い。
メンバー間でしりとりをしてるらしい。
で、秀吉殿に回って来た文字が『さ』で、答えが、
『佐竹義宣』
意表を突かれて噴いたわ!!
芦名義広のお兄ちゃんじゃないの。
大崎義宣を探してるのに、ネットで『大崎 義宣』で検索すると、『葛西大崎一揆』と『義宣』で引っ掛かって出て来ちゃう佐竹義宣じゃないの。
幼名『徳寿丸』って可愛いねvV
でも、元服したら『次郎』なのね。
…奥州、次郎率高くね?
本屋で旅行雑誌を立ち読みしてたら、仙台の伊達武将隊が出てました。
メンバー変わってから興味が失せたんですが、前期の頃から『華麗でかっこ良い演武』だなんて思った事は一度もない。
演武って、台詞より所作で伝えてこそ、映える。
と、忍城の皆様を見て思いました。あれは本当にかっこ良い。
伊達博通信
2011.12.29Thursday
久々に宇和島の伊達博物館のブログを覗いたら、仙台の瑞鳳殿やら仙台市博物館やら瑞巌寺やらを訪問した記事が掲載されていて、お父さんの元に里帰りしたのね、とほっこりしました。
秀宗が忠宗と連歌詠んだりしてたんですねー。意外と仲良かったのかな?仲悪そうな(兄→弟が一方的に)イメージ持ってるのは、家主だけかな?
そして、善応殿の写真にきゃっほーvV
綱宗に会いたし…。
宇和島と大崎が姉妹都市だなんて、そこに義宣の存在が…とか妄想しかけて、多分岩出山の関係だろうなぁと現実に帰りました。
もう、大崎と聞けば義宣と返すくらいの勢い。現実逃避でしょうか?
何でも良いから、義宣情報が欲しいです。
そういえば、今朝、大掃除ついでに正統世次考からの自分メモをチラ見していたら、
『うちの小僧丸を遣わすから高兼の娘婿にして大崎を継がしてね。義直が家継いだけど家衰えていってるしさぁ。じゃないと助けてやんない。』
と、意訳し過ぎな書状があって、家主の稙宗感て変わってないなぁ…と思いました。
もはや、原文がどんなだったのかわからん!
秀宗が忠宗と連歌詠んだりしてたんですねー。意外と仲良かったのかな?仲悪そうな(兄→弟が一方的に)イメージ持ってるのは、家主だけかな?
そして、善応殿の写真にきゃっほーvV
綱宗に会いたし…。
宇和島と大崎が姉妹都市だなんて、そこに義宣の存在が…とか妄想しかけて、多分岩出山の関係だろうなぁと現実に帰りました。
もう、大崎と聞けば義宣と返すくらいの勢い。現実逃避でしょうか?
何でも良いから、義宣情報が欲しいです。
そういえば、今朝、大掃除ついでに正統世次考からの自分メモをチラ見していたら、
『うちの小僧丸を遣わすから高兼の娘婿にして大崎を継がしてね。義直が家継いだけど家衰えていってるしさぁ。じゃないと助けてやんない。』
と、意訳し過ぎな書状があって、家主の稙宗感て変わってないなぁ…と思いました。
もはや、原文がどんなだったのかわからん!
一ノ関の兵部様
2011.12.23Friday
一ノ関訪問に向けて(3ヶ月も先ですが)、駅から徒歩で何処か行けないかなーと観光スポットを探していたら、兵部様のお母様の木像を安置するお寺を発見。大慈山祥雲寺。
当然、兵部様についても何かあるだろう、と期待に胸膨らませつつ、お寺のサイトを見てみました。
田村家の菩提寺だとか、忠宗の側室:房姫が建てたとか、初代は瑞巌寺の和尚だったとか、ふむふむと思いながら説明を読んでたのですが…。
『宗良公の子である田村建顕公(再興田村家二代、初代一関藩主)』
え?
初代が田村建顕って…兵部様、無視??
解説の中の政宗様とか、忠宗とか、田村家の当主達とか、みんな『○○公』と書かれてるのに、兵部様だけ呼び捨てなんだ。
忠宗が政宗様の次男だとか、宗良が孫だとか書かれてるのに、兵部様が政宗様の子である事は書かれてないんだ。
母上の木像を安置しているお寺のわりに、悪意を感じますね。
一ノ関に兵部様の居場所はないのかな?
でもね、家主は思うのですよ。
一般に知られてる伊達騒動が真実な訳じゃない。別に、兵部様を善人にしたい訳ではないけど、悪い事は兵部様に押しつけて四国に流して、残った田村は善人ですって考えは、甘過ぎると思うな。
忠臣蔵だって、家主は赤穂浪士を忠臣だなんて思わないし、吉良さんが悪人だとも思いませんよ。実際、浅野内匠頭の方が『藩主として大丈夫?』な人だったという話もありますし。
物語として伊達騒動や忠臣蔵を描いた人は凄いと思うけど、それを史実と捉えちゃダメですね。
真実が知りたいなぁ。
当時の人はもう生きてないんだから、永遠に不可能な話ではありますが。
歴史は勝者が作る。誰が言ったかは存じませんが、まさにその通りですね。
当然、兵部様についても何かあるだろう、と期待に胸膨らませつつ、お寺のサイトを見てみました。
田村家の菩提寺だとか、忠宗の側室:房姫が建てたとか、初代は瑞巌寺の和尚だったとか、ふむふむと思いながら説明を読んでたのですが…。
『宗良公の子である田村建顕公(再興田村家二代、初代一関藩主)』
え?
初代が田村建顕って…兵部様、無視??
解説の中の政宗様とか、忠宗とか、田村家の当主達とか、みんな『○○公』と書かれてるのに、兵部様だけ呼び捨てなんだ。
忠宗が政宗様の次男だとか、宗良が孫だとか書かれてるのに、兵部様が政宗様の子である事は書かれてないんだ。
母上の木像を安置しているお寺のわりに、悪意を感じますね。
一ノ関に兵部様の居場所はないのかな?
でもね、家主は思うのですよ。
一般に知られてる伊達騒動が真実な訳じゃない。別に、兵部様を善人にしたい訳ではないけど、悪い事は兵部様に押しつけて四国に流して、残った田村は善人ですって考えは、甘過ぎると思うな。
忠臣蔵だって、家主は赤穂浪士を忠臣だなんて思わないし、吉良さんが悪人だとも思いませんよ。実際、浅野内匠頭の方が『藩主として大丈夫?』な人だったという話もありますし。
物語として伊達騒動や忠臣蔵を描いた人は凄いと思うけど、それを史実と捉えちゃダメですね。
真実が知りたいなぁ。
当時の人はもう生きてないんだから、永遠に不可能な話ではありますが。
歴史は勝者が作る。誰が言ったかは存じませんが、まさにその通りですね。
変わり身の早い事…
2011.12.22Thursday
1個前の記事で、福島・岩手へ~、平泉はまたの機会に~と書いた翌日、福島を諦め平泉に行く事になりました。
いや、一人旅なら絶対福島(というか、大森・二本松・人取橋)優先なんですが、家主の旅の計画を知ってか知らずか、母が突然、
『今年は何処の温泉に連れてってくれるのかな?』
なんて言い出した。
おごととか天橋立とか、近場も考えたのですが、東北には温泉いっぱいあるし、平泉は母も興味深々だし、この際一緒に行こうかと。
『親孝行 したい時には 親はなし』て言いますしね。なかなか冗談とも言えない歳ですしね。
今回は、多賀城(レキハクは外せない!)、平泉、定義、作並温泉、時間があれば松島、あと一応程度に仙台、となりました。
1泊目のホテルは一ノ関なんですが、駅から徒歩圏内に兵部様の面影ないかな?図書館…くらいですか??
転んでもただでは起きないぞ!
政宗様が命名したお寺とか、綱村が建てた御堂とかには行くんだから♪
そして久々の平安時代に浸って来るのだー。(歴史好きの原点は平安時代なんですの。土地柄ね。)
頑張って移動します(●∀´;)
いや、一人旅なら絶対福島(というか、大森・二本松・人取橋)優先なんですが、家主の旅の計画を知ってか知らずか、母が突然、
『今年は何処の温泉に連れてってくれるのかな?』
なんて言い出した。
おごととか天橋立とか、近場も考えたのですが、東北には温泉いっぱいあるし、平泉は母も興味深々だし、この際一緒に行こうかと。
『親孝行 したい時には 親はなし』て言いますしね。なかなか冗談とも言えない歳ですしね。
今回は、多賀城(レキハクは外せない!)、平泉、定義、作並温泉、時間があれば松島、あと一応程度に仙台、となりました。
1泊目のホテルは一ノ関なんですが、駅から徒歩圏内に兵部様の面影ないかな?図書館…くらいですか??
転んでもただでは起きないぞ!
政宗様が命名したお寺とか、綱村が建てた御堂とかには行くんだから♪
そして久々の平安時代に浸って来るのだー。(歴史好きの原点は平安時代なんですの。土地柄ね。)
頑張って移動します(●∀´;)
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
