伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日という特別な日を無視して街を歩く
2012.07.16Monday
今日はこのブログのタイトルでもあり、なるみすとにとっては特別な日、7月16日。
京都人にとっては、祇園祭の宵山という特別な日、7月16日。
そんな日に、どっちとも全く関係ない用事で、出掛けて参りました。
その時に通りかかって、驚いたお話。
これは一体何でしょう?

何やら観光施設かマンションかの入口に見えませんか?
これ、半分は学校、半分は老人福祉施設、の入口です。
家主の出身高校の裏には元々小学校がありました。名前は『本能小学校』。その名の通り、本能寺の跡地です。
現在の本能寺ではなく、日本史好きでなくても御存知であろう、織田信長が明智光秀に攻められて自害した、あの頃の本能寺です。
その小学校は、家主が高校に入学するより前に廃校になり、当時工事中でグランドや体育館が使えなかった高校が小学校の体育館を借りて、授業を行っていました。
高校の工事が終わったと同時に家主は卒業したので、その後どうなったのかは知らなかったのですが、去年だったか、Yahoo地図を見てビックリ!
その小学校があった場所が、『○○高校本能学舎』という名前で記載されていたのです。
その場所を、今日通りました。
で、上の様な立派な施設になっていて、あの本能小が…あの暗くて汚かった(失礼)本能小が……と、思わず写メってしまいました。高校の同級生に見せる為に(●∀´;)
こんな案内板も立っていましたよ。

これ以外にも、周辺の歴史的建造物の案内などもあり、学校という事もあって、地元の歴史啓発活動に力を入れているようです。
本能寺は何度も火災に見舞われている為、『能』という字に『ヒヒ』と書くのを嫌い、

こんな字を使っているそうです。変換できなかったので、画像で…。
因みに、高校の正門横には『藤堂藩々邸跡』の碑があります。
藤堂高虎の屋敷のようです。
興味がおありの方は、ネット検索ですぐに出て来ますよー。
京都人にとっては、祇園祭の宵山という特別な日、7月16日。
そんな日に、どっちとも全く関係ない用事で、出掛けて参りました。
その時に通りかかって、驚いたお話。
これは一体何でしょう?
何やら観光施設かマンションかの入口に見えませんか?
これ、半分は学校、半分は老人福祉施設、の入口です。
家主の出身高校の裏には元々小学校がありました。名前は『本能小学校』。その名の通り、本能寺の跡地です。
現在の本能寺ではなく、日本史好きでなくても御存知であろう、織田信長が明智光秀に攻められて自害した、あの頃の本能寺です。
その小学校は、家主が高校に入学するより前に廃校になり、当時工事中でグランドや体育館が使えなかった高校が小学校の体育館を借りて、授業を行っていました。
高校の工事が終わったと同時に家主は卒業したので、その後どうなったのかは知らなかったのですが、去年だったか、Yahoo地図を見てビックリ!
その小学校があった場所が、『○○高校本能学舎』という名前で記載されていたのです。
その場所を、今日通りました。
で、上の様な立派な施設になっていて、あの本能小が…あの暗くて汚かった(失礼)本能小が……と、思わず写メってしまいました。高校の同級生に見せる為に(●∀´;)
こんな案内板も立っていましたよ。
これ以外にも、周辺の歴史的建造物の案内などもあり、学校という事もあって、地元の歴史啓発活動に力を入れているようです。
本能寺は何度も火災に見舞われている為、『能』という字に『ヒヒ』と書くのを嫌い、
こんな字を使っているそうです。変換できなかったので、画像で…。
因みに、高校の正門横には『藤堂藩々邸跡』の碑があります。
藤堂高虎の屋敷のようです。
興味がおありの方は、ネット検索ですぐに出て来ますよー。
PR
COMMENT
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
