忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シバタ
2011.02.24Thursday

朝一で受けた受注の電話、新規のお客さんが『シバタ』さんて名前だったので、
『漢字ではどのように書かれますか?』
と尋ねたところ、
『柴田勝家の【柴】に、田んぼの【田】です。』

つまりは、柴田勝家の柴田やん!
田んぼの田、要らんやん!!


それはさておき、この人、今年の大河見てんのかなー?
普通、その辺りの地域の人でもなければ、柴田勝家なんて例え出て来ませんよね?
ファンの人だったら別ですけど。

しかし、実際、『柴』て字を説明するのは難しいかもしれない。
その話を先輩後輩にしたら、『柴犬の柴とか?』て言われて、なるほど!て思ったけど、自分では思いつかなかった。
『芝』かもしれないし、『志波』かもしれないし、『斯波』かも『司馬』かもしれない。
はたまた、『新発田』かもしれない。これだったら、新潟の新発田です、で通じるけど。
『紫の下が糸じゃなくて木です』て言えば良いかな??
後輩は『上がなんかグチャグチャってしてるやつ』と言ってたけど、流石にそれはヒドイ……(●∀´;)

まぁ、私は『シバタ』て名前じゃないんで、自分から説明する事はないですけども…。

因みに、後輩の先生も『柴田』という名前らしく、昔、
『柴田恭兵の柴田です』
と説明していたそうです。
年代を選ぶ例えだなぁ。いや、現役なのは知ってますけど。
 

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
お久しぶりです☆ 
新発田、一応地元なんですが知名度低いス。此方で見るなんて!!
『新発田』も上杉家武将なんですけど、最期が最期なんで自慢出来ませぬ。歴史的には余り善くない土地です(-_-;)

柴田勝家って、普通の方はあんまりスラッと出ないですよねw
實菓   2011.02.26(Sat)18:12|edit
Re:お久しぶりです☆
どうも、お久しぶりです。
え、『新発田』って有名じゃないですか?いや、そこがどんな土地かとかは知らないんですが、『へぇ~、これで【シバタ】って読むんだ?』という意味で、気になる存在でした(*●∀゜*)
路線図を見る限りでは、結構大きな駅ですよね?駅を示す○のサイズが。
しかし、人名だったとは、今初めて知りました。ホントに私、奥州以外の事情知らないなぁ…。

私がこういう趣味の人間なので(笑)、すぐ漢字が浮かびましたが、先輩には『え、どんな字やっけ?』と言われましたよ…。
ローカルな人名・地名や、昔のアイドルの名前などで例えられると、結構困ります…(●∀´;)
by 遥瀬ねこたろう  **2011.02.26(Sat)22:50
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny