伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.27Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の替え歌 第五弾
2009.08.15Saturday
最近初めて御覧になった方は、そんな事を以前やってた事も御存じないかも…な忘れた頃にやってくる企画、替え歌シリーズです(●∀´*)
いや、全然そんな気なかったんだけど、この曲聴いたら
『え?これって成実が玄松院を想う歌?』
というくらいしっくり来てしまったので、ついついやってしまいますたー…。
ねこたの替え歌で初の名の知れた曲ですので、これは原曲を知ってる方も多いかと。
原曲は、Acid Black Cherryの『冬の幻』です。
替え歌とか言って、実は1番のAメロ、Bメロしか替えてないっていう…。
もう、そのまんまでぐっと来たんですが、『写真』とか『シャツ』とかはなぁというのと、玄松院が亡くなったのは11月じゃないので、ちょっといじりました。
※結婚したのが冬だという事を念頭に置いて頂けると意味が通じるかと。
いや、全然そんな気なかったんだけど、この曲聴いたら
『え?これって成実が玄松院を想う歌?』
というくらいしっくり来てしまったので、ついついやってしまいますたー…。
ねこたの替え歌で初の名の知れた曲ですので、これは原曲を知ってる方も多いかと。
原曲は、Acid Black Cherryの『冬の幻』です。
替え歌とか言って、実は1番のAメロ、Bメロしか替えてないっていう…。
もう、そのまんまでぐっと来たんですが、『写真』とか『シャツ』とかはなぁというのと、玄松院が亡くなったのは11月じゃないので、ちょっといじりました。
※結婚したのが冬だという事を念頭に置いて頂けると意味が通じるかと。
PR
成実帰参
2009.08.13Thursday
昨日、伊達SSの成実帰参話をUPした直後からまたパソコンがネット接続不能になっておりまして、今ふらりとアク解見たら、昨日今日でビックリするほど見て頂いたみたいで、嬉し恥ずかしありがとうございます!
なんてゆーか…うちの政宗様はなよなよし過ぎで『こんなの嫌だ!』と思われる方もいるかと思いますが、あと何よりも小十郎の扱いが寂しすぎますが(なんでだろう?私こじゅも結構好きなんだけどなー?)、愛情はたっぷりで書いてますので、共感して頂ければ幸いで御座います(●∀´*)
『こんなの嫌だ!』と思った方は、そっと心にしまっておいて頂けると助かります(●∀´;)
さて、次のネタはいつ降って来てくれるかなー…?
昨日『ぼくちゅう』見たら、御子様シリーズで悪戯ネタが書きたくなった…とか。
なんてゆーか…うちの政宗様はなよなよし過ぎで『こんなの嫌だ!』と思われる方もいるかと思いますが、あと何よりも小十郎の扱いが寂しすぎますが(なんでだろう?私こじゅも結構好きなんだけどなー?)、愛情はたっぷりで書いてますので、共感して頂ければ幸いで御座います(●∀´*)
『こんなの嫌だ!』と思った方は、そっと心にしまっておいて頂けると助かります(●∀´;)
さて、次のネタはいつ降って来てくれるかなー…?
昨日『ぼくちゅう』見たら、御子様シリーズで悪戯ネタが書きたくなった…とか。
伊達日記
2009.08.13Thursday
府立図書館で伊達日記を発見したので、紙とペン持ってお出掛け。
もちろん目的は『写す事』ですよ。
貸出できないのですわ。
コピーは有償でしてもらえるけど、なんせ頁が多いので、1枚¥10としても¥1000以上かかる。
ならば!
という訳で、ちまちま手書きしようかと。
で。
本日。
4時間かけて4ページ半、写した。
え?
ちょっと待って!
4時間でたった4ページ半??
我ながら、あまりの遅さにビックリです。
漢文だったり、旧字体だったりで、なかなか進まない…。
首も痛いし、腱鞘炎も持ってるし、飲食禁止だから喉も渇くし…。
時々妙な所がカタカナになってたり、逆に不思議な所が漢字だったり、これって成実がそう書いたのかしら?
『火ノ手ヲアゲ』『トリミダシ』『タノミ』『シヅカニ』。
『有間敷』→あるまじき?『久敷』→久しき?
一番『ん?』と思ったのが、
『家中二ツニワカリ六ヅカシク』→家中2つに分かり難しく…だろうか?何故『六』??
写せなかった部分(殆どですが)を帰り際パラパラ捲ってみたのだけど、
『右馬助一太刀ニ切落』
てあって、かぁっこいい~っ!!て叫びそうになりまった…。(図書館で騒いではいけない。)
右馬、おじいちゃんおじいちゃん言ってゴメン。凄い活躍してたみたい。
あと、以前にも何処かで見た事あるのだけども、
『我等十八歳ニテ何ノ見当モ無之候ヘ共』
が可愛くて好きなんですわー(●∀゜人)vV
大人になって反省したんだね(●∀´*)ゞ
人名が基本的に通称なので、だんだん訳が判らなくなって来ます……。
もちろん目的は『写す事』ですよ。
貸出できないのですわ。
コピーは有償でしてもらえるけど、なんせ頁が多いので、1枚¥10としても¥1000以上かかる。
ならば!
という訳で、ちまちま手書きしようかと。
で。
本日。
4時間かけて4ページ半、写した。
え?
ちょっと待って!
4時間でたった4ページ半??
我ながら、あまりの遅さにビックリです。
漢文だったり、旧字体だったりで、なかなか進まない…。
首も痛いし、腱鞘炎も持ってるし、飲食禁止だから喉も渇くし…。
時々妙な所がカタカナになってたり、逆に不思議な所が漢字だったり、これって成実がそう書いたのかしら?
『火ノ手ヲアゲ』『トリミダシ』『タノミ』『シヅカニ』。
『有間敷』→あるまじき?『久敷』→久しき?
一番『ん?』と思ったのが、
『家中二ツニワカリ六ヅカシク』→家中2つに分かり難しく…だろうか?何故『六』??
写せなかった部分(殆どですが)を帰り際パラパラ捲ってみたのだけど、
『右馬助一太刀ニ切落』
てあって、かぁっこいい~っ!!て叫びそうになりまった…。(図書館で騒いではいけない。)
右馬、おじいちゃんおじいちゃん言ってゴメン。凄い活躍してたみたい。
あと、以前にも何処かで見た事あるのだけども、
『我等十八歳ニテ何ノ見当モ無之候ヘ共』
が可愛くて好きなんですわー(●∀゜人)vV
大人になって反省したんだね(●∀´*)ゞ
人名が基本的に通称なので、だんだん訳が判らなくなって来ます……。
今度は静岡で地震
2009.08.11Tuesday
仙台藩の特産物
2009.08.09Sunday
本当はとっくに返却期限が過ぎてるんですが、まだ読めてなくて延滞してしまっている図書館の本(スイマセン、ホントに)を読んでいたら、仙台藩の特産物について書かれている部分がありまして。
まぁ、亘理=塩、て載ってたから借りて来た、ていうあれなんですけどね。
なんと、鯨、イルカ、サメ、果てはマンボウまでも漁の対象だったそうな。
さらに。
トド、ラッコ、オットセイなんかも…。
凄いな仙台藩。
獲れるものは何でも獲っちゃえ!精神ですか?
後ろ3種は毛皮目的でもあるけど、肉は全部食用らしいよ。
しかし、塩について詳しく書かれた本文に、成実が一文字も登場しなかった。悲しいです。
あと、仙台に『柳生』という地名があるらしいですね。
『やなぎう』。
読みは違うけど、あの方に由来…してないよね?
私は、山岡小説における政宗様と宗矩のやりとりが大好きですvV
そしてこのブログは話がずれすぎだと思います。
まぁ、亘理=塩、て載ってたから借りて来た、ていうあれなんですけどね。
なんと、鯨、イルカ、サメ、果てはマンボウまでも漁の対象だったそうな。
さらに。
トド、ラッコ、オットセイなんかも…。
凄いな仙台藩。
獲れるものは何でも獲っちゃえ!精神ですか?
後ろ3種は毛皮目的でもあるけど、肉は全部食用らしいよ。
しかし、塩について詳しく書かれた本文に、成実が一文字も登場しなかった。悲しいです。
あと、仙台に『柳生』という地名があるらしいですね。
『やなぎう』。
読みは違うけど、あの方に由来…してないよね?
私は、山岡小説における政宗様と宗矩のやりとりが大好きですvV
そしてこのブログは話がずれすぎだと思います。
関東・東北地震
2009.08.09Sunday
あれれ?
2009.08.04Tuesday
政誕
2009.08.03Monday
気がつけば国盗りの記事も14件目ですか
2009.08.02Sunday
ちょっと前に『国盗り』をカテゴリー分けした時気づきました。
やってない人には全く意味の判らない話なのに、申し訳ない(●人´;)
でも書いちゃうんですが。
昨日のお出かけでまた少し国を増やし、大阪城もGETしまして、99国9城持ちになりました!
9ばっかりって、あんまり良い気はしないなぁ…。
あと1国で100国、あと1城で10城とキリ良くなるのに、盗れる所がない!
柳生宗矩に会いたいけど、奈良に行く用事はないなぁ。
しかも、奈良駅からバスで1時間、さらに歩いて15分て…小柳生城の場所知らないんですが、いわゆる柳生の郷、ですか?
そしてこの人、西軍なんだ……?
後の徳川剣術指南役なのに。
今月は姫路城に行く事になりました!
もう国盗りは終わっちゃってるんですが、1回入ってみたかったんだよねー∩●∀´∩
友達にわがまま言ってつき合ってもらえる事になったので、大いに楽しんで来たいです。
姫路観光に便利なこんなのも見つけました↓
姫路城周遊コースだと¥800で
入場券付:姫路城、好古園、動物園、美術館(常設展)、姫路文学館(常設展)
割引券付:県立歴史博物館(常設展及び特別展を団体料金適用)、日本玩具博物館(入場10%引)、太陽公園(入場10%引)、姫路セントラルパーク(入場10%引)、姫路城売店(買い物5%引)、じばさんびる「播産館」(買い物5%引)
※その他特典協賛店舗あり
というお得感♪
姫路観光に行く予定の方は、利用してみては?(*●∀゜*)つ
なんか私、あっちでもこっちでもお得情報の話してるような…。
やってない人には全く意味の判らない話なのに、申し訳ない(●人´;)
でも書いちゃうんですが。
昨日のお出かけでまた少し国を増やし、大阪城もGETしまして、99国9城持ちになりました!
9ばっかりって、あんまり良い気はしないなぁ…。
あと1国で100国、あと1城で10城とキリ良くなるのに、盗れる所がない!
柳生宗矩に会いたいけど、奈良に行く用事はないなぁ。
しかも、奈良駅からバスで1時間、さらに歩いて15分て…小柳生城の場所知らないんですが、いわゆる柳生の郷、ですか?
そしてこの人、西軍なんだ……?
後の徳川剣術指南役なのに。
今月は姫路城に行く事になりました!
もう国盗りは終わっちゃってるんですが、1回入ってみたかったんだよねー∩●∀´∩
友達にわがまま言ってつき合ってもらえる事になったので、大いに楽しんで来たいです。
姫路観光に便利なこんなのも見つけました↓
姫路城周遊コースだと¥800で
割引券付:県立歴史博物館(常設展及び特別展を団体料金適用)、日本玩具博物館(入場10%引)、太陽公園(入場10%引)、姫路セントラルパーク(入場10%引)、姫路城売店(買い物5%引)、じばさんびる「播産館」(買い物5%引)
※その他特典協賛店舗あり
というお得感♪
姫路観光に行く予定の方は、利用してみては?(*●∀゜*)つ
なんか私、あっちでもこっちでもお得情報の話してるような…。
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
