忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度は静岡で地震
2009.08.11Tuesday
震度6って、阪神大震災よりちょっと弱いくらい?
駿府城の石垣が崩れたそうですね。
静岡の皆様、大丈夫ですか?

地元も、ずっと前から『大地震が来る』とさんざん言われながら、今の所大きなものはありません。
これ、絶対、昔のあれこれが守ってくれてるとしか思えない。
原爆の時も。

不謹慎かもしれないけど、遺跡達も耐震補強の必要な時代になってしまうのでしょうか?
せっかくの歴史的価値のあるものに手を加えてしまうのは、残念です。

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
そういう時代のようなそうではないような 

近頃とても地震が増えました。静岡の方は大丈夫でしょうか……。

奇遇にも昔、一部で耳にしたことでしたが耐震を加えて其れを後世に伝えたいという史跡に関わる人達の気持ちは切に伝わって来ます。

しかしながら世はうつろいやすく、ものとて其れは同じです。そういうものだから出来るならば手を加えずその形を大切に守りたいという考えもあるでしょうね。姫路城の件は、どちらの気持ちも踏みにじる愚かなことですが。

其れから「原爆の時も」は文章の流れから少々、どうかと。あれは理由どうあれ、その存在自体ひとの世に絶対あっては成らないものですから……と、ここに住んでる私の勝手ないち意見です。ご不快になられたなら申し訳ございませんm(_ _)mペコリ

とかく此れから台風シーズンにてねこた様も災害など充分お気をつけ下さいませ(^^)
しばおる   2009.08.11(Tue)21:08|edit
Re:そういう時代のようなそうではないような
私は別に原爆の良し悪しについて問うている訳ではないし、あって良い物と思った事もありません。
『昔のあれこれが守ってくれてる』と笑い話でも冗談半分でもなく本気で信じているので、過去に回避された地元の危機の例として挙げただけです。
ただ、それで不快にさせてしまったなら、申し訳ありませんでした。
by 遥瀬ねこたろう  **2009.08.12(Wed)13:37
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny