[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年は4月にときみなりを開設以来、サイトを通じてたくさんの方と出会い、それまで自分の周りでは絶対にありえなかったような素敵な方々と交流させて頂いて、感無量です!
まだまだひよっこなねこたですが、勉強にも妄想にも励んで参りますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します(*●∀´*)ノシ
さてさて、本日は元旦早々古本屋に行って参りましたー。
『戦國ストレイズ』の5巻と、戦国とは全然関係ないけど微妙に古風な『艶漢』の1巻を買って来たよ。
あと、先日ごちゃごちゃ言ってた『伊達の鬼』小十郎漫画の1巻があったので、立ち読みして来ちゃいました♪
ねこたの呟きが続きに…。
『天正日記 三』には成実がちょこちょこ出て来るので、ニヤケが止まりません、ねこたです。
やっと成実たん、政宗様んとこ来てくれたよーと喜んでたら、ご飯に誘われて、そのまま一緒に夜明かししている。
子供の頃の想い出話とかしてたら、時間を忘れて話し込み、気づいたら一番鳥が鳴いちゃったのかしら~?とか思うと、もう可愛くてたまりません!!
その後、別の日にもまたご飯出してもらってて、やっぱり成実たんにはご飯が似合うよね~とか勝手な事を言ってみる(●∀´;)
(べつに、現代でいう『ちょっと今日一緒に飲みに行かね?』て意味合いではないんだろうけどさー。家主の盲目フィルターかけると、何でもかんでも萌え要素///)
此処に相伴してる『羽田因幡守』は右馬の事で良いのかな?
だとしたら、右馬も一緒にご飯!ご・は・ん!!
他にも御相伴衆がいるのに、家主の目には入りません!盲目フィルターって便利だね(*●∀゜*)b
後日。
『黒木殿御めしに御参り候。』
という記述が。
ついつい、『この人ご飯だけ食べに来たのか!?』とか思っちゃったけど、違うよね?ちゃんと仕事しに来たんだよね??
夜中に眠いな~と思いながらぼんやりと読み進めていたら、自分と同じ名前の人が登場!
あ、もちろん、本名の話ですけどね。
残念ながら、伊達家中ではないみたい。
田村の人かなぁ?
でもちゃんと諱まで残ってる人のようです。
我が家とは全くもって無関係だけどね!
そんなこんなでまだまだ途中。
この休み中に読み終えたいなぁ。
そして早く政宗記が読みたいんだ!!
そしてそして、1/7には『伊達政宗の手紙』復刊発売?
欲しかったんで買っちゃうつもり満々ですが、地元の本屋で買えるのかな?
ネットショッピング、あんまりしたくないよぅ…。
この時期に挙げておきながら、大晦日ネタでもお正月ネタでもなく、小田原関連のお話です。
小田原の時、お留守番組だった成実たん。
理由1。連れてって暴れられたらたまんないから。
理由2。この大事な国を任せられるのは成実だけだ!という信頼から。
理由3。1と2の合算。
さて、正解は?
3、だと良いね。
2だけ、て事は絶対にないよね(●∀´;)
愛情ですよー。
こんな酷い事言ってるのも、家主の愛情ですよー!!
よく言われます。『成実が好きって気持ちが凄く伝わって来ます』と。
うん、好き。
煩悩の数だけオブラート重ねても全然陰らないくらい、好き。
まだもう少し時間がありますが、来年もどうぞ、こんなどうしようもないなるみすとにおつきあいくださいませ。
あれ?意図してないのに、ひらがなばっかりになっちゃった…。
方言、大好きです。
何言ってるかわからないくらい訛ってる成実に萌えるんですが、そんな成実に出会った事ないし、家主は東北弁がこれっぽっちもわからないので、自分で書く事も出来ませぬ。
誰か書いてくれないかなー…?
エセ方言は嫌いなので、実際東北弁を日常的に遣ってる方に書いて頂きたい。
以前、1件だけそういうサイトさんを見つけたんですが、改装されたら表示が崩れて見れなくなってしまったのです…。
でも、今宮城に行くとあまり訛ってないっていうか、家主が現地の人と話したのなんて道を聞いたとかそれくらいなので、もっと深く話せば違うのかもだけど、南東北は『意味わかんない!』て程の訛りはないのかしら?
右利きだけど右手は不自由なので、太刀は右腰に提げて左手で抜きます。
アイテム『ごはん』で元気3倍、『すいみん』を与えると元気5倍。
『宇佐美長光』をゲットすると無敵になります。
ちょこまか動き回って、すぐ画面から消えてしまうので注意!姿が見えない時は『法螺貝』で呼んでね♪
負傷した時は『いたいのいたいのとんでけ』で復活。『にがいおくすり』を使うと逆効果になります。
『まさむねの父』の話をすると落ち込みます。
『うえすぎ』を仲間にすると信頼度が激減。
怒らせると、パーティを抜けて高野山に隠れちゃうよ。
『居場所』を与えると帰って来ます。
『五万石』をチラつかせると、よけい怒って帰って来なくなります。
帰参したらご褒美に『亘理』を与えてあげてね。そしたらずっと支えてくれるよ。
なんて書いてみたけど、家主はロープレやった事ないので、キャラ設定の書き方が判りません。
中途半端で申し訳(●人´;)
そもそも認識が合ってるのか?
ロープレっていうと、
『 モ ン ス タ ー ガ 現 レ タ ! 』
→ 戦う
逃げる
みたいなやつよね?
あれ?違う??
督促=商品代金払ってない人に金払えよーっていう電話なんですけどね。(実際そんな言い方しないよ。)
自分に割り当てられた未払いの人が今月50人いるんですが、今日初めてリスト見たら、
茨城の佐竹さん
いた。
常陸の佐竹…どう考えても関係者じゃない?
未払いの人が必ずしも悪意を持って未払いといは限らないんですね。
ただ忘れてただけとか、入院してたとか、本人が亡くなって家族は買い物した事知らなかったとか、複数買った内のいくつかを返品して新しい振込用紙が送られて来ると思い込んで待ってたとか、全く悪気のない人も中にはいるんですけどね。
けど、このリストの中にはいて欲しくなかったなぁ…。
今日はお留守で直接話せなかったんで、どんな感じの人かはわかりませんが、もしそれで悪意のある人だったりしたら、
御先祖様に謝れ!!
と言いたい。
言えないけど。
言いたい。
もし万が一此処見てて『あ、私の事じゃない?』て思った人がいたら、即刻支払って頂きたいですわ。
他に、長野の上田の人とか、先月は仙台とか登米とかもあったなぁ。
個人的に、自分の好きな地域の人は良い人であってほしいの。我儘だけども…。
目次頁のスクロール文字の流れるスピードが、パソコンから見ると異常に速い気がする。
日々速度が増している気がする。
何故だ!?
携帯だとそんな事ないんだけどなぁ…?
昨日は会社の忘年会で、まさかの日本史話が出来て、途中からちょっと楽しくなったよ♪
いつもの先輩と後輩がちょうど同じテーブルだったんで、家主もそこにお邪魔しまして、更に別の気の合う後輩と他部署のおっちゃん1人交えて、飲まない分食べまくりながらワイワイと。
宇和島藩って、凄い船造ったりしてたんですってね。知らんかった…。
九州出身の故郷ではあまり力を発揮できなかった技師を迎えて、日本一優れた船を造ったとか何とか。
おっちゃん、ところどころ日本史詳しかった。
残念ながら、政宗公以外の伊達家の人は知らなかったし、その宇和島の藩主が伊達だって事も、北海道に伊達市がある事も知らなかったけど。
『伊達政宗っていうと優れた武将ってイメージだけど、わざと阿保のフリして取り潰されないようにしてたんだよね』
なんて話が他の人の口から聞けるとは思いませんでした。
でも、今思うと、大河ドラマ『独眼竜』見てたらしいから、そこから得た知識だったのかも…(●∀´;)
だったら、成実の事、『三浦友和ですよ!』て言ったら通じたかな?
ああー、残念!
暫く二次元から遠ざかって…は、いないかもしれないけど、暫くぶりにチェックしたら、いつの間にやらBR10の6巻が出ていた。
他の作品も1巻が発売され、他の好きな作家さんの作品も2冊も新刊が出ていて、この冬はますます懐が寒くなりそうです…。
それとは別に、かいりさんがイラストを描かれている『戦国武将占い』が気になる。
ハッキリ言って、中身には興味がない。
どうせ、今時その辺に転がっているのと変わりないだろうから、無料でネットでいくらでも遊べるのに、¥1050も払う気にはなれない。
が!
やはりかいりさん(他8名、メッチャ絵の上手い作家さんが並んでいる。全員は知らないけど)のイラストには惹かれてしまう自分…。
あああ……。
買わないぞ!
絶対に買わないんだから!!
それにしても、かいりさんの中には、一体どれだけの政宗様が存在するんだろうか?
作品毎に全然違うデザインの政宗様が登場して、感服するばかりです。
成実も!成実も描いてください!!
成実好きでしょ?
だって、作中に無駄に登場するもんね、名前が。
『そこ、名指しでなくても良いんじゃない?』て所にまで、何故だか登場するもんね、名前が。
BR10には普通に登場してて、初めて見た時は奇声を発しましたが(家主が)。
でも、アンソロのインタビューには、好きな武将は『伊達政宗』としか答えてなかったな。
羨ましいです、地域的な部分が。
東北に住みたいなぁ。
けど、車どころか、免許すら持ってない家主は、負け組……。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
