忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.21Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅いわ!さる!!
2010.07.10Saturday

戦國ストレイズの4巻を買って参りました。
実は、今所有しているのが何巻までか忘れて、5巻を今年の元旦に購入、4巻がまだない事に気づき、買わねば買わねば…と思いつつ過ぎ去った半年。
ようやく4巻GETして、読みましたー。

で、4巻で一番のお気に入りの台詞が
『遅いわ!さる!!』
信長様は「しびれるような良いお声」だそうですよ(●∀´*)

初めは、まぁこれもアリかなぁ?ちょっと頭の弱い処が逆にヒロインとして許せるよね。と思っていたかさねですが、回を追う毎にだんだんウザくなって来た…。
日常のシーンでは良いけど、戦になると、所詮戦国を知らない分際で、となりますな。
もちろん、家主だってその時代の事は知りませんけどね。

信行君が可愛いけど、可愛ければ可愛い程、今後切なくなりそうで、複雑な気分…。
織田(信長・信行)兄弟は伊達(政宗・小次郎)兄弟に似ていると思う。

合戦になると、誰と誰が対立してて、誰が誰の軍の人なのか、わからなくなって困る…。

明日は半年越しの5巻を読もう!(*●∀゜*)

拍手

PR
キリ番、不発
2010.07.09Friday
キリ番にしようかな?
どうしようかな?
と思っていたカウントを自分で踏んでしまった。
阿保だ……。
そういえば以前にもこんな事あったな。

という訳で、久々のキリ番はお流れに(●∀´;)

相当前から来てくださってる方しか御存知ないと思いますが、ときみなりでは100単位、1000単位、ゾロ目、等のわかりやすいものではなく、
『お、これって伊達な数字じゃね?』
と家主が気紛れに思い当たった数字がキリ番です。語呂合わせというやつですね。
なのでめったに登場しないのですが、たま~に『キリ番設置の御報せ』をしますので、偶然踏んじゃった方は是非是非お知らせくださいね。
ちょうど踏んだ方に『キリ番ゲット!』の御報せをする方法がわからない為、踏まれた方も気づかずに過ぎている事もあるような気がする…。

拍手

うわあぁぁ。
2010.07.09Friday
まさかの『前鬼流剣術』で検索して716日に来られた方がいらっさる!?
スミマセン、家主、前鬼流剣術って何?レベルの人間です。
仙台博物館であまりに可愛かったので絵葉書買っちゃったよってだけの人間です。

しかし、検索かけてるという事は、本格的に剣術に興味のある方なのかしら?
昔『剣道やりたい』と言ったら、母親に『臭いからやめて』と言われた家主です…。
武術、やってみたかった。
過去形なのは、今ではもう遅いから。


そういえば、全然話は変わりますが、注文ハガキの処理をしていたら大崎市の方がいたので、『岩出山行ってみたいなぁ』とぼんやり考えていたら、岩出山の方でした。
心を読まれた!?

拍手

400年記念誌
2010.07.07Wednesday
先月亘理に行った時に、すでに売切の成実400年記念誌が7月に再版される、という情報を教えて頂いたのですが、一向に情報が上がって来ないので、担当部署に電話して聞いてみました。
只今印刷にかかったばかりで、販売に入れるのは7月末頃になりそう、との事。
どのくらいの部数を用意してくれるのか、念の為聞いてみたところ、
『充分に用意しておりますので、御購入頂けると思います』
という御返事でした。(充分ってどれくらいだよ?)
た・の・し・み・vV
前回分買えなかったし、図書館で見てたら、これ絶対欲しい!!と思ったのだもの。
成実の茶器!(←やっぱりぼっちゃんなのね)
香車の陣羽織!!(←色の悪さに絶句)
町役場の方も親切に応対してくださって、ついついこっちもビジネス言葉になって来て、ちょっと恥ずかしかったったら…。

亘理繋がりで。
郷土資料館の特別展に行きたい。
常設展では展示してない、亘理伊達家関連の資料も展示してくれるとか。
しかも、常設展の料金で。
何故それを1ヵ月前にやってくれなかったんだ。成実の命日だったのに!
行きたいなぁ。
また遠出しちゃおっかなぁ?
でも、学生さん達は夏休みで良いけど、こっちはお盆しか休みないのさ。
お盆の飛行機の料金なんて、涙ものなのさ。
でも、見に行ったら、400年記念誌も現地で買えちゃう訳だ。
ああー…仙台住みたいよ、ホントに!ヽ(●Д´;)ノ

※追記
『特別展』じゃなくて、『ミニ展示』でした。
展示予定の『正宗記』って、『政宗記』の事かしら?
公式サイト見たら、ちゃっかり成実廟の御開帳写真が載っている。
そういえば、8/16は御開帳の日ですね。
嗚呼、行きたし。

拍手

今日は持って帰ったよ、政宗記
2010.07.06Tuesday
昨日はファイルを会社に忘れて来たので…(●∀´;)

政宗記って、つらつらと書いた後に
『是政宗○○歳の時なり。』
て書いてあるから、年代が判りやすくて有難い。
が。
たまに間違ってる、よね?

天正日記にも出て来た『草調儀』。
『されば奥州の軍言(いくさことば)に~』
他所に行った時に通じなくて、カルチャーショックを受けたのかしら?

白石宗実領で合戦!
二本松で鉄砲の音を聞いて、こりゃ大変、助けに行かねば!と飛び出した成実たん。しかし、距離は遠く、駆けつけた時には合戦は終わり、白石さんが勝利しておりました。
なれども、成実たんの姿を見つけた白石さんは大喜び。よくぞ来てくれたー!!と成実たんを宮森へ招いて、御馳走してくれましたとさ。
ほんと、微笑ましいったら∩●∀≦∩

政宗夫妻の不和の話再び。
何回書く気だ、オイ!
なんか、この真っ直ぐな従弟を持った政宗様が、若干哀れに思えて来ます…。

勘気を被り、成実たんが預かっていた政宗様の小姓:勘五郎君。
合戦中、馬を失っても、鎧を脱ぎ捨て、徒歩で槍を持って応戦。鎧武者一騎の首を獲って成実に報告。
成実たん、すかさず政宗様に報告。
こりゃ良くやった~と、政宗様も大喜びで、勘五郎君の手柄を褒め称えました。
成実たん、優しい!

最上伯父さんは、またしても『欲の深き大将』と…(●Д´;)
成実、絶対最上さんの事嫌いだろ……。

政宗様が視察に出たよ。
という噂を聞いた成実たん。慌てて二本松を出発、政宗一行を追い掛け、本宮で追いついて、お供しましたー。
か、可愛い!何この可愛さ!?
何この、仕事から帰った御主人にしっぽふりふり飛びつくお留守番わんこみたいな21歳!!?

成実を呼びつけ、お仕事を言いつける政宗様。
『一体それは何処情報なの?』
と尋ねたらば、目の前の人を払い除け、
『須賀川の須田美濃守だ』
と耳打ちした。
重要なのは、話の内容ではない。
目の前の人を払い除け~耳打ちした。
人を払い除けて成実たんに耳打ち!
きゅんきゅん来たよねっ(*●∀゜*)

うん、良いの。
史料の読み方間違ってても、家主は楽しい。

拍手

翔べ!シゲザネ(笑)
2010.07.05Monday
替歌ですよ~。
戦地に赴く成実たんの心情。
元曲がJungle Smileの『翔べ!イカロス』なので、タイトルが↑のように(●∀´;)
(笑)までタイトルでお願いします。

こんなふざけた事言ってるけど、メッチャ良い曲なんですよ。
ジャンスマは良い曲たくさんあるのに、知名度がなくて寂しい…。
復活、するのかな?

拍手

留守ブーム
2010.07.02Friday
ハマるととことん突き進む家主です。
度々来て頂いてる方はお察しでしょうが、ただいま留守叔父様ブームです。

なんか、だんだん可愛く思えて来たよ!
梵時コンビとは20近く歳が離れているのに、家中にいる時期が長いせいか(大河では初めから亡くなるまでずっといたよね♪)、仲良し設定に…。

勢い余ってSSにも登場してしまいましたが、家主的にブーム要因の一つでもあるあの口調は、一般的にはどうなんだろう?
もっと若々しいのをお望みかしら?
顔は若くて(童顔)、口調はおっさん、が家主のツボなんですけどね。

他の弟妹達も出したいけど、いまいちキャラとして成り立っていないので、登場はまだまだ先かな?
昭光さん出したいんだけどなぁ。
昭光さんに伊達姓を与えたい政宗様。
猛反対の成実。
あの辺の逸話、成実らしくて好きです。
角田の郷土資料館のおっちゃんが、「片倉家よりも成実さん(家主が成実好きだと言ったせいか、ずっとさんづけだった)よりも活躍した事もあったのに、地味だから主役にはなれない。」とおっしゃってた石川さん、いつかはSSの一編でしかなくても、主役にしてみたい。

ちょっと横道にそれますが、費用がなくて修繕出来ない角田郷土資料館の所蔵品達(正確には、個人蔵の物を預かってるだけらしいけど)を修繕する為の募金って集まらないかな?
牟宇ちゃんの雛人形なんて、顔にヒビ入ってるんだよ!
このままじゃ、いつか歴史の中に消えちゃうよ!!
パパ(政宗様)の為には色んな人が色んな活動して資金も援助してくれるのに、娘の為には動いてくれない?

あ、留守叔父様の話をするはずが、いつの間にか石川さんの話に…。

拍手

転勤
2010.07.01Thursday
うちの兄やが愛媛に転勤になったそうですよ。
行き先は松山。
おー残念!もうちょっとで宇和島なのに(そんなに近くないぞ!)

松山の方が都会だし、坊っちゃん列車も素敵だし、松山城の登山道はおもしろいし、良いと思います!
あっちは家主と違って、車も乗れるしね。

んで、その影響で、家主のネット環境有線になるし、隣の部屋にパソコン置けるようになるので、今までみたく『ネット繋がらない!』とか『親の寝室だから触れる時間限られる』とかいう事なく、サイト管理にも力を入れられそうです。
ちゃんと記念日に記念頁を設置したいの!!

しかし、独り暮らしなんかしたら、彼は毎日ポテチ生活だな…。

拍手

岩手のアパート
2010.07.01Thursday
今朝一番に見た新規顧客の住所。

『岩手県…中略…アテルイ荘』

此処のオーナーは同じ匂いがするんじゃなかろうか?
岩手って辺りも重要ですよね(*●∀゜*)

※アテルイは平安時代の蝦夷の指導者と言われている人です。詳しくはウィキとかで調べてみてね。

拍手

どういう流れで?検索ワード
2010.06.30Wednesday
いつもいつも、検索ワードを眺めてニヤリな家主ですが、さっき見たところ、本気で???なのがあった。

『和久是安』
政宗様と関係あるとはいえ、家主はこの名前を書いた事があっただろうか?
と思って、ブログ内検索してみたところ…
あったよ!
メッチャ密かに書いてたよ!
2009年7月12日。古っ!!Σ(●Д´;)
因みに、仙台史伝に載ってた人の名前を羅列しただけの記事でした。
別に、是安が何をどうしたとかは何も書いてない。
そりゃそうだ。
だって、家主は、ついさっきまで和久是安を知らなかったもの!
成実の位置が不満だったんだよなぁ…。

あと、謎だったのは、『三引両紋 伊達 理想』
理想って何ですか!?

全然関係ないけど、初めの方は文字がカラフルです。
飽きたんじゃないよ。
パソコンと携帯で背景の色が違うから、文字色はデフォルトにしておかないとどっちかが見えなくなるって気づいただけだよ。(当時のブログスキンは、パソコンが白、携帯が黒だった。)

拍手

 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny