忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.23Sunday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蒲生さんの続き
2010.08.16Monday
蒲生さん小説、上巻、読み終えたので、下巻を借りて参りました!

全体的に、非常に不満な内容なんですが。
上巻で学んだ事といえば…蒲生さんの幼名と、父・祖父の名前(それすら調べてなかったんだ、えへ)。
あと、会津若松の名前の由来がわかったので、良しとしよう。

下巻には、政宗様が登場します。ちょっとだけ。
実は、この部分だけ以前に立ち読みしている…。
成実たんの名前も出て来るので、楽しみにしておくー(二度目)。
しかし、国分盛重は哀れ過ぎやしないか?
何処まで史実なのかね?
出奔したのか、追放されたのか…どっちにしても、古内重広の事があるので、政宗様は後悔してたに違いない。

拍手

PR
アニキの袴ってポケットあったんだ!?
2010.08.15Sunday

本日のアニバサで、一番感動した処↑(●∀´;)

BSR幸村って、自分に与えられた任務も遂行せずに、身勝手な言動ばっかりで、挙句身内に甚大な被害を及ぼす、正直言ってかなりの愚将だよね。
流石に今日はイラッと来た。
 

拍手

旅立つ我が子
2010.08.15Sunday
姫や小僧丸を亡くした成実の心情、みたいな曲。

奥華子 『きみの空』

いつものように君は眠っているのに 触れた手が冷たかった

生まれ変わった時には もっと君と話したい

澄んだ声が、一層切なさを演出します。
聴く度に泣く!!

拍手

図書館に行って来ました
2010.08.14Saturday
特に目的はなかったんですが、なんとなく日本史コーナーを見ていたら
『時代がわかる!年代別「戦国合戦史」』
という本があったので、パラ見してみた。
いつもの様に、伊達関連だけ拾い読みです(●∀´;)
実元さんが、本文では「三男」となっているのに、系図では「五男」に…。
両方の説があるんだろうけど、とりあえず1冊の本の中では統一してください。
その系図で、『岩城親隆- - -伊達政隆』となっててショック!!
点線で繋いであるので、間に人がいる事を示唆しているとはいえ、常隆さん、完全無視!?

あと、蒲生氏郷の本借りて来ましたよ。
小説だと思いますが、処々に『史料には~と書かれている』とか書いてあるので、役に立つかな?
とりあえず、蒲生さんの人となりを知るには有効かと。
家主が個人的に書いてる人を好かないという点は、この際目を瞑る…。
一周年記念でのアンケートでランクインした人達、ちょっとずつ昇華していってるのに、ずっと放置だった蒲生さん、やっと準備にかかりましたので、投票してくださった方々はもう暫くお待ちくださいませ~(*●人´*)

拍手

亘理伊達家に物申したい!
2010.08.13Friday

代々子供に同じ名前つけるのやめてください、ややこしいから!

と、400年記念誌を読みながら思ったのでした。
もうね、これでもかってくらい短命ですね、亘理伊達家。
生来体の弱い人とかも、わらわらと…。
でも、成実たんの血は1滴も入ってない訳だから、原因は宗実の母方の血と、岩出山の血?

同じ事が何度も書かれていて、読み物としてはナンですが、資料としては楽しめました。
隅から隅まで成実たんで、お腹いっぱいですよ♪
これは成実好きさんには是非是非手元に置いて頂きたいですな。

以下、ネタバレで宜しければ。(ネタバレとか、言うのか?)
 

拍手

鳥の海
2010.08.13Friday

旅雑誌に載っていた。
『わたり温泉 鳥の海』
鳥の海
存在は知ってるんですが、行った事ないんですよね。
この前亘理行った時、亘理在住の知人から『鳥の海で温泉つかって来ては?』と言われたけど、足が徒歩しかない家主には難しいです…。

でも、伊達巡りに飽きるくらい行ったら、時間を潰して温泉ってのも良いかもね。
永遠に飽きない気もするけどね…。

こういう伊達と何の関係もない雑誌でふと縁の地が取り上げられていたりすると、テンション上がります。
 

拍手

コメント削除の御報せ
2010.08.11Wednesday
前の記事に頂いたコメントですが、内容が当ブログの記事に沿わず、URLもチェックさせて頂きましたが一方的な広告目的と判断しましたので、削除させて頂きました。
御了承くださいませ。

当ブログはコメント大歓迎ですが、無関係な内容、広告目的、その他迷惑行為と思われるコメントについては、発見次第削除させて頂いております。
万一、『なんでこのコメントが削除されたの?』という事が御座いましたら、家主までご連絡頂ければ確認致します。
また、過去に、設定していないのに何故か非公開になっていて返信が遅れたケースが御座いましたが、通常コメントを頂いた場合、上記の削除対象でないものには一週間以内には全て御返事させて頂きます。
それ以上経っても返信がない場合、システムトラブルの可能性がありますので、御一報頂ければ幸いで御座います。

拍手

ようこそ我が家へ
2010.08.10Tuesday
とうとう我が家へお越しくださりました、成実たん400年記念誌。
(現物を見ながら『成実たん』とかいうような表紙ではない。)
7月中には情報が挙がると言われていたのに挙がらないから、痺れを切らして問い合わせたら『もう販売しております』と言われ、それがお盆休みギリギリだったんで、もしやお盆明けまで手元に来ない?(会社宛に送ってもらった)とヒヤヒヤしたけど、無事本日届きましたー。
亘理の図書館でちらっとは読んだのだけど、手元にあるのとではやっぱり違う。
もうね、ページを繰る度ニヤニヤですよvV
なるみすとには美味し過ぎる1冊なり。

しかし、再版なのに誤植ありとは…確か初版にはお詫びと訂正みたいな紙が挟まっていたけど、再版でも直ってませんよー!
小十郎の名前が『片倉景網』と書いてある。
それじゃあ『かげあみ』だよ…。
奇しくも、昨日の民宿ネタとかぶってるよ…。

本日家主が見た時点ではまだ亘理町のサイトで情報挙がってなかったのですが、『伊達成実 400年記念誌』で検索して来られた方がいらっしゃったので、僭越ながら詳細を記載しておきまする。
--------------------
◆誌名
伊達成実公亘理入府四百年記念 伊達成実(『成実の400年記念誌』で通じます。)
◆金額
商品1冊¥800(税込)。
メール便でOKな場合は送料¥80。(但し、メール便は紛失や誤配などの場合も補償がされません)
※家主は同じ町内に同姓の方がお住まいで郵便物の間違いがよくあり心配だったので、ゆうパックの着払い送り状をつけて¥800の小為替を送りました。その他の運送便については、問い合わせてみると良いかも。
◆申込方法
亘理町立郷土資料館へ、400年記念誌購入の意思と、数量・送付先住所・名前・電話番号を添えて、商品代金+送料を現金書留or郵便小為替で送る。
◆参考
現金書留手数料→重さに応じた通常郵便料金+¥420(封入額が¥5000未満の場合)。
小為替手数料→定額小為替1枚につき¥100(金額問わず)。但し、定額小為替は¥50・100・150・200・250・300・350・400・450・500・750・1000の為、¥800や¥880の場合は2枚以上必要となり、手数料は¥100×枚数分かかります。
更に、定額にない『¥880』ちょうどの小為替を発行すると手数料が¥420かかる為、¥900分の小為替に『手数料の関係で¥20オーバーですがお受け取りください』と書き添えておくのが無難かも。
詳しくは『日本郵便』『ゆうちょ銀行』のサイト参照。
◆発送
午前中に郷土資料館に届けば、即日発送してもらえるそうです。
土日も営業されてますが、月曜は郷土資料館が休みの為、作業はされません。
◆送付先・問合せ先
〒989-2351
宮城県亘理郡亘理町字西郷140
亘理町立郷土資料館
TEL 0223-34-8701
--------------------
ホームページ上では『次回の広報紙に載せます』との事ですが、スペースの関係で申込方法詳細までは載せられないとおっしゃっていたので、参考にして頂ければ幸い。
その他、詳細については郷土資料館まで。
もちろん、現地購入可能です。郷土資料館の受付で販売されています。

なんだか亘理の回し者みたいだな…(●∀´;)


別件ですが、8/7、8は北海道伊達市『伊達武者まつり』だったんですね。
(伊達市なのにPRポスターが政宗様とは、これ如何に…?)
(家紋の線が1本足りないし。)
まつりとは無関係ですが、家主、ようやく北海道伊達市に行けそうですよー。きゃー∩●∀≦∩
思えば3月に行くつもりだったのに、その直前に入院して3週間も仕事休んだ為に御破算になり、その後も何度も計画立てるもののあれこれあって行けず…(主に仕事の都合で)。
やっと目処が立った!
11月なので、もう北海道雪降ってるやん!地面凍ってね??という危険を孕んでおりますが、頑張ります。
朝一から上司に『この日休み欲しいです。絶対休みたいです!』と3ヶ月先の休みの予約しちゃったもんね。
やっと本物の毛虫具足に、実元さんの具足に、香車陣羽織に、会えるよーぃ。
あまりの嬉しさに小躍りしちゃうよ♪

拍手

綱元かと思った…。
2010.08.10Tuesday
民宿網元。
石巻です。



拍手

こんな関ヶ原見た事ねぇ!
2010.08.08Sunday
そりゃそうだ。
そんな時代が入り乱れた関ヶ原がある訳ない。
しかし、どんな関ヶ原も見た事ないよ、現代に生きる我々はね。
BSRおもしろいなぁ、CMが(●∀´*)

今日の弐…第5話かしら?
『上杉が退くぞー。』『帰んのかよ?』『何だったんだよ!?』
好きだ伊達軍。仔犬の群みたいで可愛い。可愛過ぎる。
アニキ、なんかイントネーションおかしくない?
あ、そっか。四国訛りか。
アニバサの政宗様のUPは何故あんなに綺麗なんだろう?
明らかに他のキャラと気合の入れようが違うよね。ゲームの3では2の時の綺麗みは無くなっちゃったのに。

オチも何もない。
思った事だけ書き散らしてスミマセン。
乱舞の創作小説に、家主の心も乱舞ってます。えへ。

拍手

 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny