[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
代々子供に同じ名前つけるのやめてください、ややこしいから!
と、400年記念誌を読みながら思ったのでした。
もうね、これでもかってくらい短命ですね、亘理伊達家。
生来体の弱い人とかも、わらわらと…。
でも、成実たんの血は1滴も入ってない訳だから、原因は宗実の母方の血と、岩出山の血?
同じ事が何度も書かれていて、読み物としてはナンですが、資料としては楽しめました。
隅から隅まで成実たんで、お腹いっぱいですよ♪
これは成実好きさんには是非是非手元に置いて頂きたいですな。
以下、ネタバレで宜しければ。(ネタバレとか、言うのか?)
成実ってギリギリまで亘理邑主やってたよなぁ、なんでもっと早く宗実に譲っちゃわなかったんだろう…と思ってたんですが。
ずっと前から隠居を願い出てたのに、忠宗が成実を頼り過ぎて許可しなかったとか。
忠宗め!はよう一人立ちせんかーいっ!!
芦名の旧臣・佐瀬種常の子孫が亘理に仕えた。
そ、それって、成実と義広が仲良かったっていう家主の妄想の裏付け…にはならないか?
佐瀬さんは芦名のどっち派かしら?
摺上原で主の為に戦死って事は、義広の為に戦死って事ですよね?
て事はやっぱり……きゅん///
大坂夏の陣の成実手勢に『安部新助』の名前。
こ、これは…字違うけど、淡路の長男では!?
全98ページ中、一番ときめいたvV(●∀゜人)♪
雄山寺が大雄寺に改名された原因は、綱宗だったのか。
綱宗自身は全然悪くないけど、もちっと名前考えろよーっ!!て思っちゃうわ。
こういう事多いですな、政宗様の長男次男とか、2代小十郎とか、鬼庭さんとか…。
亘理のあれこれ正確な記録がない理由が、成実のどんぶり勘定ではない事を祈る…。
北海道移住の資金の為に、あれもこれも売り払ってしまった亘理伊達家、成実の具足とか売らないでいてくれてありがとう!
切実に、ありがとう!!
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
