伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手帳
2011.10.15Saturday
噂の『戦国手帳』とやらを検索してみました。
http://www.reki-c.com/shop_dia12_sen.html
正直な感想。
マンスリーしかないのに、¥1260て、高過ぎでしょ!?
内容もいまいち。
商標登録されてるからって、政宗さんだけ家紋がないのが笑える(●∀´*)
使用料払いたくなかったのね。
だったら載せなきゃ良いのにね。
てか、何故三引両にしないんだ!?
個人的には、雪に薄か蟹牡丹が良いです。
http://www.reki-c.com/shop_dia12_sen.html
正直な感想。
マンスリーしかないのに、¥1260て、高過ぎでしょ!?
内容もいまいち。
商標登録されてるからって、政宗さんだけ家紋がないのが笑える(●∀´*)
使用料払いたくなかったのね。
だったら載せなきゃ良いのにね。
てか、何故三引両にしないんだ!?
個人的には、雪に薄か蟹牡丹が良いです。
PR
娘の誕生日で…
2011.10.11Tuesday
忍城
2011.10.09Sunday
旅の記憶の方に、『片倉組』とかその関連のワードで検索して来られる方が大勢いらして、アメブロランキングの上がり様が異常です(●∀´;)
鬼小十郎まつりの影響って凄いですね。
さて、その鬼小十郎まつりで、すっかりそそられてしまった『忍城おもてなし甲冑隊』。
行田行きたいなぁ…と思って地図を見ていたら、発見しました、
『足袋とくらしの博物館』
超興味ある!!
家主、足袋が好きなんです。
行田って、足袋の産地なんですね。
食べ物方面も美味しそうvV
フライ、ゼリーフライ、おしまん……食べたいー。
家主の他にも、鬼小十郎まつりで『行田行ってみたい』という声を聞きましたので、忍城おもてなし甲冑隊の鬼小十郎まつり遠征は、効果大だったって事ですね♪
鬼小十郎まつりの影響って凄いですね。
さて、その鬼小十郎まつりで、すっかりそそられてしまった『忍城おもてなし甲冑隊』。
行田行きたいなぁ…と思って地図を見ていたら、発見しました、
『足袋とくらしの博物館』
超興味ある!!
家主、足袋が好きなんです。
行田って、足袋の産地なんですね。
食べ物方面も美味しそうvV
フライ、ゼリーフライ、おしまん……食べたいー。
家主の他にも、鬼小十郎まつりで『行田行ってみたい』という声を聞きましたので、忍城おもてなし甲冑隊の鬼小十郎まつり遠征は、効果大だったって事ですね♪
無事帰京
2011.10.04Tuesday
行けないので【修正】
2011.10.02Sunday
秋の色々
2011.09.26Monday
市バスに吊り下げられている情報誌を取って来たら、いくつか興味のあるものが載っておりまして、折角なのでご紹介。
【京都国立博物館】
『細川家の至宝 -珠玉の永青文庫コレクション-』
10/8(土)~11/23(水・祝)
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/111008/index.html
細川家全然詳しくないけど、こういうの見ると行きたくなるんですよね。
兜の立て物がホウキにしか見えない……。
【細見美術館】
『京都国立博物館所蔵 典雅なる御装束 -宮廷のオートクチュール-』
10/1(土)~11/27(日)
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/next_exhi.html
こういうの大好きvV
国立博物館所蔵なのに、博物館の展示じゃないって、ちゃっかりフェイントかけられた。
その後の、『華麗なる京蒔絵』も見たいなー。
【京都御苑~平安神宮】
『時代祭』
10/22(土)
時代行列という企画は良いんですが、歩いてる人達がやる気のないダラダラ感丸出しなのが、見てて残念な気持ちになるんですよね。
もうちょっとキビキビやってくれれば絵になるのに!
でも、今年は土曜日らしいので、折角だから見に行こうかな?
【京都府全域】
『国民文化祭・京都2011』
10/29(土)~11/6(日)
http://kokubunsai-kyoto2011.jp/
PR隊長のまゆまろが大好きなんです!
ついに国文祭、本番ですねー♪
能楽と人形浄瑠璃が見たいです。亀岡も京丹波も行った事ないけど、足を伸ばしてみませうか?
【京都国立博物館】
『細川家の至宝 -珠玉の永青文庫コレクション-』
10/8(土)~11/23(水・祝)
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/111008/index.html
細川家全然詳しくないけど、こういうの見ると行きたくなるんですよね。
兜の立て物がホウキにしか見えない……。
【細見美術館】
『京都国立博物館所蔵 典雅なる御装束 -宮廷のオートクチュール-』
10/1(土)~11/27(日)
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/next_exhi.html
こういうの大好きvV
国立博物館所蔵なのに、博物館の展示じゃないって、ちゃっかりフェイントかけられた。
その後の、『華麗なる京蒔絵』も見たいなー。
【京都御苑~平安神宮】
『時代祭』
10/22(土)
時代行列という企画は良いんですが、歩いてる人達がやる気のないダラダラ感丸出しなのが、見てて残念な気持ちになるんですよね。
もうちょっとキビキビやってくれれば絵になるのに!
でも、今年は土曜日らしいので、折角だから見に行こうかな?
【京都府全域】
『国民文化祭・京都2011』
10/29(土)~11/6(日)
http://kokubunsai-kyoto2011.jp/
PR隊長のまゆまろが大好きなんです!
ついに国文祭、本番ですねー♪
能楽と人形浄瑠璃が見たいです。亀岡も京丹波も行った事ないけど、足を伸ばしてみませうか?
モロヘイヤ
2011.09.25Sunday
柳生さん
2011.09.23Friday
さっき家族が、『歴史上の人物の真実はこうだった!』みたいな番組を見てたんですよ。
やっぱり、民放のこういう番組は検証がテキトーで、所詮民放。歴史番組はNHKに限るねー、なんて思いながら、ソファー的なものに突っ伏してうとうとしてたんですね。
何人紹介されてたのかわかりませんが、暫くすると宮本武蔵が出て来ました。
でも、家主は半分寝てたので、どんな展開だったのかは不明です。
そんな中、突然聴こえて来た『柳生但馬守宗矩』の名。
一瞬で目が覚めた!(*●∀゜*)
山岡小説で政宗様と問答する宗矩が、大好きです。
対等だったはずが、いつの間にか政宗様に振り回されちゃってる宗矩が、大好きです。
山岡小説以外の宗矩を、まだ全然勉強してないので知らないんだけど、それでも宗矩が、大好きです。
やっぱり、民放のこういう番組は検証がテキトーで、所詮民放。歴史番組はNHKに限るねー、なんて思いながら、ソファー的なものに突っ伏してうとうとしてたんですね。
何人紹介されてたのかわかりませんが、暫くすると宮本武蔵が出て来ました。
でも、家主は半分寝てたので、どんな展開だったのかは不明です。
そんな中、突然聴こえて来た『柳生但馬守宗矩』の名。
一瞬で目が覚めた!(*●∀゜*)
山岡小説で政宗様と問答する宗矩が、大好きです。
対等だったはずが、いつの間にか政宗様に振り回されちゃってる宗矩が、大好きです。
山岡小説以外の宗矩を、まだ全然勉強してないので知らないんだけど、それでも宗矩が、大好きです。
ようやっと奥州へ
2011.09.07Wednesday
昨年・一昨年と、行きたくて叶わなかった、宮城県白石市の『鬼小十郎まつり』。
今年はついに行く事にしました!
時間と予算の関係で、行きは夜行バスで12時間という超ハードな旅ですが…祭中に倒れないように、頑張るぞ!
(そもそも、残業になったら京都発に間に合わないぞ!?)
併せて、この季節、そしてこの年という事で…。
目的其の一:鬼小十郎まつり
目的其の二:旬のはらこ飯
目的其の参:仙台市博物館50年記念企画展
そんな感じです。
本当は亘理ではらこ飯を食べたいんですが、時間がないので、今回は仙台で戴く予定。
はらこ飯食べ比べとかしたいな。
仙台ではらこ飯出してるお店、いくつかないかな?
水玉陣羽織は、今回もお目にかかれませんでした。
悔しい!
いつも一月違いで見れない。
三日月兜と黒具足は、毎回見てるから、もう良いよ。
あと、来年2月前後に、今度こそ東北歴史博物館へ行くつもり。
伊達騒動!
その時はまた、松島で魚食べるのだー∩●∀≦∩
美味しい生魚は地元では食べられないのでね。
今年はついに行く事にしました!
時間と予算の関係で、行きは夜行バスで12時間という超ハードな旅ですが…祭中に倒れないように、頑張るぞ!
(そもそも、残業になったら京都発に間に合わないぞ!?)
併せて、この季節、そしてこの年という事で…。
目的其の一:鬼小十郎まつり
目的其の二:旬のはらこ飯
目的其の参:仙台市博物館50年記念企画展
そんな感じです。
本当は亘理ではらこ飯を食べたいんですが、時間がないので、今回は仙台で戴く予定。
はらこ飯食べ比べとかしたいな。
仙台ではらこ飯出してるお店、いくつかないかな?
水玉陣羽織は、今回もお目にかかれませんでした。
悔しい!
いつも一月違いで見れない。
三日月兜と黒具足は、毎回見てるから、もう良いよ。
あと、来年2月前後に、今度こそ東北歴史博物館へ行くつもり。
伊達騒動!
その時はまた、松島で魚食べるのだー∩●∀≦∩
美味しい生魚は地元では食べられないのでね。
忙しい中に癒し
2011.08.31Wednesday
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
