忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.22Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベルギーオルゲールミュージアム
2011.05.08Sunday

松島オルゴール博物館、改め、ベルギーオルゲールミュージアム。
松島の観光スポットの一つですが、閉館してたんですね。
東北大震災での被害が大きく、再開を断念したのだとか。

正直なところ、オルゴールに興味はあっても、松島に行く理由が伊達巡りだったし、入館料も高かったので、一度も入った事はありません。
名前が変わった事も知らなかったくらいです。
しかし、こういうニュースはやっぱり寂しいですね。
震災で多大な被害を受けたものの、億単位の修復費用を賄えず、取り壊された教会もあるそうです。

古い寺社には、一部または全部の建造物が、雷や火災で焼失したり、地震で倒壊したりして、現存しているのは修復された建物、という所が多々あります。
修復されるまでに、数百年かかっている所もあります。
今までそういう由来書きを沢山見て来て、歴史の一部と思っていたけど、今回の震災で被災した文化財も、いつかまた陽の目を見る時が来ると信じよう。

松島繋がりで。
さかな市場→2階のみ営業を再開したそうです。お食事システムに変更があるようですが、通常1階で営業されていた丼物も食べられるとの事。
みちのく伊達政宗歴史館→営業再開。営業時間の短縮がありますが、しばらく入館料が通常の半額の大人¥500だそうなので、行ける方は是非。売店の商品も津波で汚れて洗濯したものを安く販売したりされてるようなので、たくさん買ってくださいね。伊達かふぇは通常営業。
瑞巌寺→拝観再開。
円通院→一時拝観時間を短縮したが、現在は17:00まで。数珠作りも通常通り。お盆まで、お釈迦さまが彫り込まれた玉を一つ頂けるそうです。
仙石線がまだ震災の影響で運行していないようなので、車のない方には不便な状況ですが、可能な方はどんどん行きましょう!

いつの間にか、常磐線再開してました!亘理-岩沼間が。
まだ南の方は休止中なので、手放しには喜べませんが…。
本日は強風の影響で遅れが出てるようですが、亘理繋がったんですね♪嬉しいvV

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  529 528 527 526 525 524 523 522 521 520 519 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny