伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
激しく取り乱してます
2009.06.07Sunday
せーしろー君が笑うと、TVの前で、こっちまで笑ってる。というか、ニヤニヤしてる…。
何故か階段に登って、首をかしげて、にこーってするシーン、動悸が!動悸がおさまらぬ!!
可愛すぎるーっ!!
はぁはぁ。
はぁはぁ。
は…。
弟、いつの間にか『小国実頼』て名前になってたんですね。養子?誰も樋口家を継がないの??
景勝さんが低音で喋る技を身につけてくれた!
顔が濃いのに声が高いから、いっつも喋る度に笑い転げてたんですよー。良かった良かった。
兼続マフラー!
たくさんの試し書きの中に『華』とかあって、笑った。
いっそそれにすれば?華やかで良いんじゃね?
出たー。ついに出たー。愛の兜ー!
似合わねー…。
何故屋敷内で一人だけ武装してんですか!?
何故か階段に登って、首をかしげて、にこーってするシーン、動悸が!動悸がおさまらぬ!!
可愛すぎるーっ!!
はぁはぁ。
はぁはぁ。
は…。
弟、いつの間にか『小国実頼』て名前になってたんですね。養子?誰も樋口家を継がないの??
景勝さんが低音で喋る技を身につけてくれた!
顔が濃いのに声が高いから、いっつも喋る度に笑い転げてたんですよー。良かった良かった。
兼続マフラー!
たくさんの試し書きの中に『華』とかあって、笑った。
いっそそれにすれば?華やかで良いんじゃね?
出たー。ついに出たー。愛の兜ー!
似合わねー…。
何故屋敷内で一人だけ武装してんですか!?
PR
COMMENT
書き逃げしまーす
こんばんはです。
樋口家は三男の方が継いでますよ~。今も山形に子孫の方がいらっしゃるとか。
元・上杉派(爆)としては、まさか実頼が表舞台に立つとは…って感じです(苦笑)。
相変わらず大河は見てませんね~…
『独眼竜~』がアレだけ作り込んでた事を考えると、物凄いレベル落ちてますよね
直江さん可哀想…。
樋口家は三男の方が継いでますよ~。今も山形に子孫の方がいらっしゃるとか。
元・上杉派(爆)としては、まさか実頼が表舞台に立つとは…って感じです(苦笑)。
相変わらず大河は見てませんね~…
『独眼竜~』がアレだけ作り込んでた事を考えると、物凄いレベル落ちてますよね
直江さん可哀想…。
Re:書き逃げしまーす
三男!?が、いたんですねー…(●∀´;)
實菓さん、元上杉派だったとは…散々な物言いをして申し訳ないです(*●人´*)
天地人はせーしろー君見たいが為に見るんで、もう話なんかどうでもいいやって感じです。
やっぱり、独眼竜を見た後に同じ時代のは見れないですねー。
独眼竜は昔の作品だから合成とかレベル低いのは仕方ないけど、それでも見れますもんね。演出が気にならないくらい役者さんに力があるっていうか。
天地人は、今の時代なのになんでこんなに映像がヘボイんだってのが気になって仕方ない、くらい役者も××なんですね、きっと…。
人気ある人集めましたー、じゃ役者のファンしか楽しめないですよ……。
實菓さん、元上杉派だったとは…散々な物言いをして申し訳ないです(*●人´*)
天地人はせーしろー君見たいが為に見るんで、もう話なんかどうでもいいやって感じです。
やっぱり、独眼竜を見た後に同じ時代のは見れないですねー。
独眼竜は昔の作品だから合成とかレベル低いのは仕方ないけど、それでも見れますもんね。演出が気にならないくらい役者さんに力があるっていうか。
天地人は、今の時代なのになんでこんなに映像がヘボイんだってのが気になって仕方ない、くらい役者も××なんですね、きっと…。
人気ある人集めましたー、じゃ役者のファンしか楽しめないですよ……。
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
