伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事典にのらないシリーズ
2010.03.21Sunday
江戸東京博物館の図書室にあるから読みたいなーと言ってたんですが、京都の市立図書館にもある事がわかったので、借りて来た『江戸大名の晩年と隠居』。
綱宗の晩年超気になる~、なアレです。
図書館の取り寄せだと遅いうえに、届いてるのに連絡が来ない、という経験もあるので、所蔵館である隣の区の図書館までてくてく歩いて行ったら予想外に遠くて、疲れた…。
のに、同じシリーズの『戦国武将の晩年と最期』『戦国武将の居城と暮らし』というのも並んでいて、おじいちゃん(政宗様)載ってたんで、晩年と~の方には更にそのおじいちゃん(晴宗さん)もいたんで、ついまとめて借りてしまい、重いのなんの…っ!
まだ読んでいないのですが、パラ見したところには、一人につき見開き1ページで所々写真なども入っているので、あんまり詳しくはなさそう…。
『事典にのらない』と唱っているからには、細かい字でビッシリとレア情報が書かれているかと期待したんだけどなぁ。雰囲気は学研の児童書みたいな感じでした……。
綱宗の肖像が載ってるから、まぁいっか。
戦国の方には、蘆名盛氏やら佐竹義宣やらいたんで、『義広は~!?』とウキウキしながら探したけど、いないなぁ。残念!
綱宗の晩年超気になる~、なアレです。
図書館の取り寄せだと遅いうえに、届いてるのに連絡が来ない、という経験もあるので、所蔵館である隣の区の図書館までてくてく歩いて行ったら予想外に遠くて、疲れた…。
のに、同じシリーズの『戦国武将の晩年と最期』『戦国武将の居城と暮らし』というのも並んでいて、おじいちゃん(政宗様)載ってたんで、晩年と~の方には更にそのおじいちゃん(晴宗さん)もいたんで、ついまとめて借りてしまい、重いのなんの…っ!
まだ読んでいないのですが、パラ見したところには、一人につき見開き1ページで所々写真なども入っているので、あんまり詳しくはなさそう…。
『事典にのらない』と唱っているからには、細かい字でビッシリとレア情報が書かれているかと期待したんだけどなぁ。雰囲気は学研の児童書みたいな感じでした……。
綱宗の肖像が載ってるから、まぁいっか。
戦国の方には、蘆名盛氏やら佐竹義宣やらいたんで、『義広は~!?』とウキウキしながら探したけど、いないなぁ。残念!
PR
COMMENT
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
