忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸東京博物館
2010.02.25Thursday

2コ前の記事に書いた、東京行くついでに行こうと思っている博物館。

伊達関係ないと思ってたけど、此処の図書室の蔵書検索したら、意外にも関係ある本がずらっと出て来ました。
中でも、『伊達村壽公傳』『伊達宗紀公傳』『伊達宗城公傳』、更には『日本史籍協会叢書 139 伊達宗城在京日記 復刻版』、『宇和島伊達家関係史料調査報告書 平成11~16年度宇和島市史料調査』と…。
なんて宇和島!?
『仙台市史 資料編 伊達政宗文書』も結構お持ちのようで、目から鱗!
成実の伊達日記もあるでよー(*●∀゜*)

そして、一番気になるのは此方↓

『事典にのらない江戸大名の晩年と隠居 別冊歴史読本 36』
江戸大名の日々
東北・関東・甲信越  南部利用/伊達綱宗/松平直矩/土井利位/酒井忠世/牧野成貞/堀田正信/大岡忠光/阿部忠秋/松平忠輝/前田利常/ほか
東海・近畿  井上正甫/水野忠辰/板倉重昌/徳川宗春/奥平信昌/増山正賢/稲葉紀通/朽木昌綱/柳生宗冬/片桐貞昌/徳川頼宣/脇坂安董/本多忠政/榊原政岑/ほか
中国・四国・九州  池田治政/亀井茲矩/松平宗衍/毛利重就/生駒高俊/蜂須賀重喜/山内忠豊/中川久清/大村喜前/松浦清/ほか

み、見たい…。
綱宗の日常、超気になるっ…!∩●∀≦∩

しかし、殆どが閉架なのが引っ掛かるんですが…閉架って事は、現地訪問しても読めないって事でしょうか?
出してもらえないのでしょうか??

色んな処廻ってみようと思ってたけど、なんか此処だけで一日終わってしまいそう。
あとは、閉館後、夜バスまでどうしようって事か……。

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
無題 
こんにちは、ハルです。こちらではご無沙汰しております~。

図書の所在が「閉架」となっておりましても、
蔵書検索の検索結果、資料データ詳細画面にて
閲覧「可」となっていれば、カウンターの職員にお願いすれば、
書庫から持ってきていただけると思いますよ。

東京行、楽しんでいらしてくださいね。
ご参考までに、以前品川歴史館に行った時には、
仙台藩品川下屋敷跡から出土した、綱宗のペットかも?とされる
西洋犬の骨格標本が展示されていましたよ~。
ハル   2010.02.28(Sun)23:23|edit
Re:無題
御無沙汰ですー(*●∀´*)でも、一方的にいつもお邪魔してるので、あまり御無沙汰な気がしない…。

なるほど!
確認したところ、『閲覧可』となってました。
しかし…本の数が多すぎて、あれもこれも『出してください』と言うには気が引けますね(●△´;)

品川ー!?是非行きます!と言いたい所なんですが…時間的に厳しそうな予感。次の機会には是非とも。
指面以来、綱宗に興味深々です♪伊達家の方々は魅力的な人が多くて、あっちもこっちも気になる~で大変です!!
by 遥瀬ねこたろう  **2010.03.01(Mon)08:35
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny