忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

景綱の幼名
2009.07.12Sunday
片倉小十郎景綱、言わずと知れた名軍師。
でも、輝宗さんに召し出される前の事は結構謎じゃないですか?
や、私が知らないだけで、御存知の方もいるのかもしれませんが…。

仙台史伝に、全員じゃないけど、結構幼名載ってるのに、景綱ありません。
虎哉和尚でさえ記載あるのに。(遠藤さんとか載ってないけどさぁ!)
『幼ニシテ異才アリ』
て、遠藤さんに見出された時、そんなに幼かった?
当時は大方12、3歳で元服が一般的なようですが、どの辺まで『幼い』と呼ぶんだろう?
元服してても、若ければ子供扱いなのかな?

ところで、この仙台史伝、一体どういう順に人を並べてるんでしょうか?
政宗様が一番手、は納得ですが。
遠藤基信→伊藤重信→原田宗時→伊達政景→僧虎哉→片倉景綱→僧康甫→支倉常長→和久是安→猪苗代兼与→茂庭綱元→僧清岳→伊達成実→清水道閑→伊達忠宗公→古内主膳→僧雲居…
と続いていく。
何を基準にこの順番?
支倉さんの位置が個人的に一番謎なんですが。高い…。
成実はなんでもっと上じゃないの?というのも不思議。
虎哉和尚は、政宗様への影響力を考えると、この位置なんだろうか?

そういえば、話が飛び飛びで申し訳ないですが、支倉常長像って、仙台、月の浦だけでなく、世界を舞台に立ってるそうですね。
メキシコ、イタリア、スペイン、支倉さん達が巡った土地ですな。他にもあるんだろうか?
航海中も帰国後も、苦労苦労で報われなかった支倉さん。
有名な割に全くスルーされてる主人を差し置いて日本史の教科書に登場した時点で、報われたと思って良いですか?
政宗様が、キリシタンになって帰国した支倉さんの保護を綱元に頼んだって話は本当ですか?

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny