忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.24Monday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと巻き返したBSR
2009.05.17Sunday
先週はひどい仕上がりだったけど、今回のはなかなか楽しめました、ある意味
前回のにガッカリしすぎてDVD録るの辞めたんだけど、録れば良かったなぁ…と後悔先に立たず。

では、ネタバレです。
創作物と判ってて書いてますので、あしからず。
個人的に勝手に史実と比べてるだけです。
『史実はこうなんだから、こうしろよ!』とか言うつもりは御座いませぬ。
そんな事言い出したら、BSRなんて見てられないって、それくらいみんな承知の上だよね。

拍手

PR
当主の名前
2009.05.16Saturday
今更知ったんですが。
蝦夷に渡った頃の片倉家の当主って、『邦憲』という人なんですね。
亘理伊達家の方は『邦成』。



いや、これ以上、何も言うまい。
『邦』は藩主から賜ったらしいので、片倉家の方も同じ理由かな?

それにしても、北海道には色々と伊達に関する遺跡とか、それらの資料館とかがありますが、各施設によって書いてる内容がバラバラで、結局どれが本当なのか判らなくて困る。
明治にも入ったら、いつ誰が何処にやって来たとか、何処で何が起こったとか、ちゃんと記録されているだろうに、展示用の文書を作る時に間違えたのか、その当時にはまだ史料が発見されてなかったのか、人物像を美化したかったのか…。

とにかく、創作ならともかく、『こんな歴史がありました』という資料として展示してる以上は、ちゃんと史実に沿って書いてもらいたいものです。
見てる方は大混乱ですよ。

拍手

見なくなった大河
2009.05.15Friday
いや、見なかったのは2週連続、日曜に外出してたせいなんですがね。

某所で天地人の批評を見てたら、なんか相当ひどかったそうで。
もう、始まった頃から、あのチープすぎる演出、不必要なキャラ、無理矢理ロマンスに持って行こうとする時代を馬鹿にしたようなストーリーにうんざりしてたんですが。
直接見てないから詳しくは書けませんが、とにかく初音が無茶苦茶だという話。
もう存在自体が大河ドラマというものを馬鹿にしてる。
2回見なかったんだし、今後も見なくていっか、という気になって来たよ。
始まった頃は、与六可愛さに再放送までしっかり見てたのにな。
最近の大河は、俳優で視聴率を稼がなきゃなんなくなったのね。
だったらいっそ、『大河ドラマ』という枠をなくしてしまえば良いのに。
『大河ドラマ』=『時代劇の最高峰』の時代は終わったんだね。
独眼竜以外、ところどころしか見た事ない私が言うのもなんですが。

天地人見ててつまんないのは、私が敵方である伊達派の人間だからってだけじゃないと思ふ。

拍手

思い出したBSR
2009.05.14Thursday
そういえば。
と思ったから、徒然に書いてみる。


筆頭の落馬の仕方は普通に死にそうだ。

小十郎の『武田の皆さん』という台詞に噴いた。

まっつん!!


超短文ですみませぬ…。

拍手

またしても替え歌 第四弾
2009.05.13Wednesday
実は、これ書いたのもう半年くらい前なんですが…ずっと公開しても良いものかと悩み、友達にすら見せた事ない。
今回は初のナリ様です。
今度の曲はポワじゃないんだぜーとか偉そうな事言っても、多分此方も良い勝負かも…。
元曲は、メロの『ロミオとジュリエット』です。
一応メジャーなんですよー、メロさんは…。
(メジャー行っても何も変わってない気がするのは私だけか??)

BSR的ナリ様、若干遊ばれててもおけーな方は続きをどうぞ↓
顔文字は元曲のまま使いました。

拍手

ウェブクラの事
2009.05.12Tuesday
本日WEB拍手の公式サイト様がメンテナンスをされてたようで、それ以降拍手ボタンの表示がおかしくなってます。
とりあえず、拍手サイト様で他に同じ症状の方が質問されてたので、その回答を待ってみるけど、うちのTOPに×表示が出てますが、まぁ気にしないでください。
直す方法が判ったら直します。

拍手

札幌
2009.05.11Monday
何気に伊達とも関連のある土地、北海道札幌市。
全然伊達とは関係のない用事(端的に言うとライブ遠征)で旅に出ておりましたが、1泊2日という強行スケジュールの中、2日目はちょっとだけ観光して来ました!
まぁ、此処は旅日記じゃないので、詳しくは後日(時間が出来たら)『旅の記憶』の方に書きたいと思います。

とりあえず叫ばせて。

北海道立文書館、サイコー!!

赤れんが庁舎の中にあるんですが、無料なんですが、↓こんなもの達↓がもっきゅもっきゅさせてくれた訳ですよ(*●∀゜*)

成実の子孫(実際血は引いてないけどね…)亘理の15代目:邦成さん達が蝦夷に入植した時の様子を描いた絵画の説明文。
datega2.JPG










諸藩分領支配図の一部。決して成実と景綱ではありませんが…。
shihaizu2copy.jpg










公文書なのに、何故か通称…。何故?そういうもんですか??
zoushihai3.JPG










まさか札幌でこんなに亘理伊達家に触れられるとは思ってなかったので、舞い上がりすぎて、別行動してた友達との待ち合わせに遅刻したよね…(●∀´;)

拍手

ひでよし
2009.05.09Saturday
夢に秀吉出て来た。
しかも、勝新の。

 な に ゆ え ! ?

私、秀吉嫌いなんだがなぁ…。

拍手

さらに国盗りの話
2009.05.08Friday

後輩が
『眼帯買っちゃいましたよ!』
というので、見せてもらった。
何気に右眼に眼帯だった。

 政宗様っ!!(●∀゜人)♪

因みに、アバターとして頬の傷も売ってるけど、十字傷なので、小十郎にはならないなぁ…残念。

拍手

ちょっと出世
2009.05.07Thursday
国盗りの話。

名古屋→大阪のプチ旅にて、
京都から最初の乗り換え駅まではずっと寝てて、国盗りの存在すら忘れてて、もったいない事したけど、その後は電車に揺られつつちょくちょくやってたら、ちょっと出世して、京都人なのに『伊賀守』になったり、『小目付』になったりしたよ。
あと、偶然にも花探しの追加ルートに入っていたらしく、またコバンと、今度は『高嶺の花』の称号貰った。
高嶺の花って…侍ちゃうやん!!
草食系も弱そうだったけど、高嶺の花じゃ、完全に姫じゃないですか。
限定の背景もGETして、後輩に自慢してみたー(●∀´*)

週末は北海道だけど、以前行ったのと同じ所しか行かないから、残念だ!!
飛行機の中でGPS飛ばせたら良いのになぁ……。

密かに、マイアバター成実化計画を立てています(*●∀゜*)
残念ながら薙刀は無いので、槍を買ってみた。
青い陣羽織も買ってみた。
ザネっぽい旗を買おうか迷ってるけど、いまいちザネと言い切れるデザインじゃないのが悩みの種。

そんなアバターをデジカメで撮って載せようと思ったけど、携帯画面をデジカメでは上手く撮れませんでした…。

拍手

 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny