忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.21Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 伊達な味噌
2010.06.29Tuesday
仕事しながらふと思いついた。
伊達家を会社に例えてみよう。

会社は中小企業ながら、17代続く老舗の味噌屋さんです。

社長:伊達政宗 →この辺は
社長秘書:片倉景綱 →まぁ
会長(先代社長):伊達輝宗 →そのまんまな
会長秘書:遠藤基信 →雰囲気で
統括:鬼庭綱元 →全体を見渡して的確に指示
マーケティング:伊達実元 →情報収集といえばこの人
総務部長:留守政景 →何気に何でもこなし人辺りも良い
広報:片倉重綱 →広報は対外的な仕事も多いのでやっぱり見た目も大事
経理部長:鈴木元信 →無駄を省いて効率良く予算を使おう
営業部長:伊達成実 →人柄で営業成績ダントツトップ
新人営業:杉山摩海 →部長に倣って頑張ります
商品開発:原田宗時、後藤信康 →競い合いながら良い商品を作り出せ!

最近は海外で日本の食文化が見直されているので、日本食の基本である味噌をもっと世界に広めよう。という流れで、新たに海外事業部を設立。

海外事業部長:支倉常長 →高校を中退して一人海外行脚に旅立った度胸と語学力の持ち主

こんな感じでどうかしら?
意外としっくり来るかも…と思ったけど、冷静に考えれば当然だ。昔の『家』は一種の企業経営だ。
アイデアを練っていたら、現パロ書きたくなったんですが、重綱やら摩海ちゃんやらが入って来ると、年齢的に色々不都合が…。

あと、真剣に考えれば、こんな身内企業、多分上手くいかない…(*●_´*)

拍手

PR
『裏716日』と書いて『うらない』と読む
2010.06.27Sunday

更新履歴に載せるのもナンなので、此処でひっそりと告知です。
『一般向け健全サイト』
を謳ってるときみなりですが、家主の性質上、一般向けじゃなくね?な表現がしばしば出ている事を反省しまして、裏頁作りました。

続きは興味のある方だけお読みください。
 

拍手

山里丸の遺構
2010.06.26Saturday
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000581-yom-soci

また大阪城行きたくなった。
この調子で、石山本願寺も見つかってくれないものだろうか?

拍手

ローカル局の努力がっ!
2010.06.25Friday
野球がなければ見れたのに、十二神将…(*●△;*)



拍手

留守政景所領没収事件
2010.06.25Friday
小田原に行かなかった為に所領没収されてしまった留守叔父様。
行かなかった理由が
『腰が痛くて動けない!!』
だったら良いなぁ…というネタ。

我が家では絶賛腰痛発症中の留守叔父様。
近頃家主の中で留守叔父様株が上がり、脳内でぐるぐるしてるのですが、常に腰痛がつき纏っている。
そんなんでゴメン……。

自宅パソコンの不具合が直ったら、何か挙げたいと思います。

拍手

犬将軍
2010.06.23Wednesday
Wizardの『暴君犬将軍』という曲を聴いていたら、『あれ?政宗様?(●∀゜*)』と思ってしまったよ。
ヤバい。
失礼過ぎる……。

お祭り囃を口ずさんで一人気持ち良く寝てしまう
この世は天上天下唯我独尊

う~ん、ダメじゃん!

でも、弱いくせに酒好きで悪酔いして小姓に当たっちゃう政宗様、将軍を前にして寝こけ、二日酔いを体調不良と称してブッチ。
まさに!て感じじゃない?

曲を御存知の方は少ないと思うので、リンク貼ろうと思ったんだけど、どっかで公開されてるのかなぁ?
見つけたら貼ってみます。
この曲知ってるよ!という方はコメントなど頂けたら嬉しいです(●∀´;)
検索で来ちゃった、伊達を知らない純粋なウィザファンの方はゴメンナサイね。
家主ウィザ好きだから許して。

拍手

龍馬 其の弐
2010.06.22Tuesday
後輩に貰った。
長崎土産だそうです。

ほんっとに何でもかんでも龍馬だな…。



拍手

最上さんと成実と留守叔父様と月舟
2010.06.20Sunday
政宗記から。

『最上義光は輝宗の代には度々争っていたが、政宗とは和睦し、近頃(天正15、16年辺りか?)は懇ろにしている。
しかし、大身の者を多く殺し、自分の子供までも死罪にする、
「以の外なる悪大将なり」
成実…(●∀´;)
更に、家老面々も
『義顕(義光)手の悪き大将なれば』
さんざんな言われ様ですね、最上さん。
政宗様と最上伯父さん、懇ろにと言われても、正直『うっそだぁ~?』と思ってしまう家主ですが、成実とはどんな関係だったんだろう?
殿にしてみれば母方の伯父さんですから、まぁ、その母とも仲良くないとはいえ、親戚だから特別扱い、という気持ちはあったかもしれない。
けど、成実にしてみれば全くの他人。
一応他家の当主という事で目上の扱いはしていただろうけど、尊敬の念とか、仲良くしようという気は毛頭なかったんじゃないかなぁ?
最上伯父さんを描こうとして早半年、イメージは出来上がってるのにさっぱり筆に表せず…。
家主的コンセプトは『羽州の狐』です。

舅:黒川月舟の裏切りで、大崎合戦でアイタタな目に遭わされた留守叔父様。
温厚と思わせといて実は伊達の血流(と、家主が決め込んでいる)激しさも持ち合わせているらしい政景さんなので、てっきり
『月舟め!許すまじ!!』
な感じかと思いきや、後日『月舟死罪!』を決めた政宗様に命乞い。『しゃーねーなぁ。叔父上がそこまで言うなら、許してやるよ』とお許しを頂けば
『悦こぶこと尋常ならず。』
留守叔父様、良い人!
うちの叔父様、怪我人(成実)を放ってくような人にしてゴメンナサイ。
腰痛持ちで、マイペースで、話聞いてない人にしてゴメンナサイ(●人´;)

拍手

お仕事中に伊達気分
2010.06.19Saturday
仕事で取った電話の相手、いわきの二階堂さん

それだけでも若干舞い上がったのに、二階堂さん、感動的に良い人でした!!
日頃『ふざけんなよ!』と言いたくなるような勝手なお客さんが多いだけに、もうホント神様のような人でした。

あと、亘理住まいの人のハガキ処理したり、苗字が『亘理』さん(住所は関東だった気がする)にも出会った。
最近伊達率高くて、ニヤニヤしっぱなし。ヤバい!

拍手

戦国自衛隊
2010.06.19Saturday
地元のローカル局で放映してたので、『戦国自衛隊』を見ちゃいました。
31年前の映画らしいんですね。タイトルは知ってたけど、全然見た事なかった。

番組の初めに映画解説者みたいな人があらすじの説明をするんですが、『ギラギラとした』長尾景虎って言ってて、あんまりギラギラしてるイメージじゃないんですけどー??と思いながら本編見たんですが、か、景虎…可愛い!
戦車とか機関銃とか目の当たりにしてはしゃいでる景虎、アホの子みたいで可愛いよvV
『孫一~!孫一~!!』て(●∀´;)
でも、最後めっさカッコ良かったです。
半目!半目!!(←家主は半目好き♪)
キュンと来た。

元々俳優さんをあまり知らない家主ですが、あまりに古すぎて、知ってる人も別人に見えた。
キャストを調べてみたところ、結構知ってる名前が並んでるのに、役名を見て『えー、あの人!?』て感じで、映画見てる時はホント判らんかった…。
こんなとこにもサネモ…もとい、竜雷太が出ていたのだけど、木村治久って誰だ??
武田信玄も渋くてカッコ良かったです。

しかし、戦国時代の合戦にヘリって、ズルくない?
大将の一騎打ちに銃ってズルくない??
いつの間にか伊庭さん(主人公・自衛隊の人)刀持ってるし…。
唐突に『ヨシアキ殿』という台詞が出て来て、何処のヨシアキだ!?と思ったら、主人公(自衛隊の人)の名前でした。
なーんだ、最上じゃないのかー。(時代がちょっと違うだろ!(●Д´+)

昔の映画なので、画質悪いし、技術的にもしょぼいんだけど、心の動きとかウンウンと思わされる部分も多かったし、なかなかおもしろかった。
当時としては、きっとすごく独創的な作品だったんだろうなぁ。生まれてもない家主がとやかく言える事じゃないけど…。

拍手

 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny