忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.21Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

藤五郎梅
2010.10.15Friday
旅雑誌に載っていた新潟のお祭りの写真。
何気なく眺めていたら、うっかり発見。
『すじこ』の左上をご覧ください。

藤五郎梅!!

トマトだけじゃなく、梅にもなってたのね…。



拍手

PR
そしてまた新作
2010.10.12Tuesday
また新たに伊達な漫画が始まっていたので、読んでみた『伊達人間』。
流行ってるだけあって、次々出て来ますねー。
そして、新しく書くからには今までのと差異をつけなきゃ、て意気込みは感じられるけど、それが良い方向に転んでる例を見た事がない。

個人的にはこれも外れでした。
絵柄は好みの問題だけど、ごちゃごちゃしてて見難い。
キャラが政宗様・小十郎・その他大勢。以上。
一番気になるのは、何故現役であり子供もいない政宗様が『大殿』なのか…。

そしてスクエニは、伊達にばっかり偏ってておかしいなぁという感覚はないのか。

拍手

時宗君、とな!?
2010.10.11Monday

仙台駅のキャラクター『時宗君』。
デザインからして、時計+政宗の『宗』なんだろうけど…
それじゃあ、成実やんけーっ!!
成実の幼名知ってて名づけられたんだろうか?
それとも、知らずに??

そいえば、家主、初めて白石行った時、お寺に『時宗(じしゅう)』と書かれてるのを見て、素で『ときむね』と読んでしまった事がある。
『時宗』という二字は、意外と日常の中で出会う…訳はないな、うん。


来年の手帳買った途端に、次いつ亘理行けるかなーとカレンダーとにらめっこ。
 

拍手

これ、欲しいっ!
2010.10.11Monday
凄く欲しい!!

『決定版 忍者・忍術・忍器大全』

レビュー読むと、評価の高さにビックリ。
おもしろそうだなぁ。
家主はコンビニって滅多に行かないし、行っても必要なものしか見ないので書籍コーナーは殆ど踏み込んだ事がないのですが、今『コンビニムック』ていう形態が流行ってるんですか?

でも、レジに持って行くのはちょっと恥ずかしいかも…。

拍手

虎太郎君のお部屋
2010.10.10Sunday
奥州片倉組、旗持ちの虎太郎君の部屋の写真、ツッコミ処多過ぎるんですけど…。

成実殿が特注で作ってくれた(!?)名前の木札の後ろにエヴァグッズ…。
何故か伊達&最上(?)の具足を身につけた、らき☆すたキャラ…。
BSR声優陣のサイン&BSRドリンクの缶。(景綱組長、優しい!)
BSRと伊達グッズの溢れる部屋。決して綺麗とはいえない若者の部屋。
知事選のポスターまで貼ってあるのが凄いですね。(彼はまだ選挙権ない。)
どんだけファンよ!?

みんな、ブログの更新がないのはお腹壊してるからって、本当ですか??


仙台の方は、今日は亘理ですな。
う、うらやま……。
「暴れ者のおぬしが”神”?」
それ、聞きたかったわっ!!
でも、どっちにしろ、徒歩しかない家主は荒浜行けないよなー…。
タクシーか?

拍手

十二階
2010.10.09Saturday

明治~大正に東京浅草にあった『凌雲閣』。
十二階とも呼ばれたそうですが。
当時は珍しかったであろう高層ビルで、ランドマークとなっていただけあって、その時代を題材にした漫画にもよく登場するんですが…。

家主はこの十二階が登場する漫画を2つ所有しています。
が。
どっちも人が飛び降りるシーンがある…。
高層ビル街の香港で飛び降り自殺が多発するように、当時十二階から飛び降りる人が実際いたのでしょうかね?
なにはともあれ、『唯一と言っても良い程の高い建物』という事で、そんなネタに使われてしまうのね。

関東大震災で崩れたそうですが、その時展望台にいた内の一人は、看板に引っ掛かって助かったそうな。
凄い強運……。

日本初の電動式エレベーターが設置されたという事で、凌雲閣のオープン日の11/10(実際のオープンは翌日にずれ込んだらしい)は『エレベーターの日』なんですって。
知らんかった…。

此方で画像を紹介されています。
家主、こういう建築デザイン、大好きvV

拍手

ナイス成実!
2010.10.09Saturday
仙台の武将隊カフェ、オープン記念に贈られた花束。
贈り主は奥州片倉組。
の、成実!
成実単品で花束!!
流石成実を名乗るだけあって、気遣いの出来る御仁ですね♪
『酔っぱらい成実』と呼ばれても、めげないんですね(●∀´;)

仙台は仙台で、成実たん、良い味出してて好きですーvV
百足と戯れる成実たん、好きですーvVvV
でも、一番会いたいのは与六さん。
次に仙台行く時は、絶対与六さんの登城のある日を選んで行くんだぃ!(*●へ´*)ノ
あの笑顔に癒されたい…。

拍手

誕生曜日占い 其の二
2010.10.07Thursday

以前、誕生曜日占いというのをやって、自分の属性『黒鉄』が毛利元就と同じだった。
というのを書いたのですが、本日、なんとなく気が向いて、今度は母親ので占ってみた。
結果。


===========
『新緑(しんりょく)』属性!

≪新緑(しんりょく)属性の方の秀でた能力≫
新しいものに挑戦するチャレンジ精神と、それを表現として生み出す優れた集中力を持っています。
個性の強い役者やアーティスト、パフォーマーなどに多い属性のようです。
時代の波に乗ると非常に大きな成功をつかむことができますが、波からずれると時代遅れや空気の読めない人になってしまう可能性もあるため、流れを感じ取るアンテナには常に気を配る必要があるかもしれません。
≪新緑(しんりょく)属性の方の恋愛観≫
遊びと本気をわりきっており、本気の恋ではあまり派手さを好まず、おしとやかな恋愛を楽しみたい人が多い傾向にあるようです。
しかし、相手に倦怠感と感じさせないよう、時にはロマンチックな演出や変わった趣向をこらしてみることも必要かもしれません。
≪新緑(しんりょく)属性と相性のいい属性≫
◎特徴や性格を理解し的確なアドバイスをくれる「草原(そうげん)」属性の方
◎たくさんの経験やアイデアでサポートしてくれる「白金(しろがね)」属性の方
==========

で、何故また此処に載せたかというと…。

≪同じ属性の有名人≫
伊達政宗(戦国武将)

マジですか!?

政宗様、パフォーマー。
政宗様、危うくKY。
当たってるね!(*●∀゜*)b

拍手

はらこ飯
2010.10.04Monday
既に何度もこの716日に登場しているであろうはらこ飯。
亘理名物、はらこ飯。
仙台政宗様、
『成実よりも絶対にわしの方がはらこ飯好きじゃぞ!』
わ、私だって負けないんだから!
食べた回数は少なくとも、好きって気持ちでは負けないんだからねっ!!
流石に三杯は食べられませんけども…。
仙台の伊達武将隊のお昼ご飯が、日々美味しそうで羨ましい。


成実の百足がだんだん可愛く見えて来ました。
今まで断然毛虫派だったんですけど、あの百足、ちゃんと顔があるのね。
なかなかに良い顔をしておる。
むすび丸に嫉妬する百足。
どの辺にそんな複雑な感情を司る脳が…!?
むすび丸は好きですが、身体がついたら終わりだと思っています。
顔だけの、クレヨンで描いたみたいなかすれた線のむすび丸が好き。


武将隊カフェ、オープン!
金曜の夜におもてなしされたって、地元の人しか行けねーよ。
平日休みの人は良いけど。
それにしても、メイドカフェが流行り出した頃、友人とおふざけで語ってたあれこれが次々現実になって来た。
その頃は、『武将カフェとか忍者カフェとかあったらおもしろいよね。』『甲冑来たおっさんが接客するの?』『忍者カフェは、天井板外して注文聞きに来るんだ』とか、メチャクチャ言ってたんだけど、半分くらいは実現している…。
おもしろい時代だ。
しかし、それもこれも、流行りもので終わりそうで怖い…。

拍手

独●龍改
2010.10.03Sunday

検索で来られる方が多いので、伏字にしてみました(●∀´;)

阿南姫が『あなんひめ』と書かれてる。
…。
……。
………『おなみ』じゃない??

拍手

 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny