忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三本松
2012.04.09Monday
以前、名古屋へ向かう電車の中で、
『三本松~、三本松~。』
というアナウンスを聞き、一本増やすか減らすかしてくんないかなぁ…なんて言ってたんですが、福島にもあるんですね、三本松!

今日仕事中に発見しました。
やふ地図で探してみたら、こんな処でした。
読みはさんぼんまつで良いらしい
福島から6駅?
そう遠くない感じですね。レンタサイクルで行けちゃうんじゃね?
行ったところで、何もないんでしょうけど(●∀´;)
『三本松』と表記された案内板などもあるかどうか不明ですけど。
少し上には『二本松』もちゃっかり存在しちゃってるし。
ザネたんの二本松とは別物ですがね。(二本松市はもっと下の方です。)

福島って、松がお好き?
二本松、三本松、四本松(鹽松)…もしかして、一本松や五本松なんかもあったのかしら??

拍手

PR
大雄寺フェスタ
2012.04.04Wednesday
大雄寺フェスタって、毎年6/4前後でしたよね。
今年もあるのでしょうか?
検索してみたけど、見つからない…。
しかし、大雄寺のサイトには2010年の分までしか載ってないけど、去年もあったようだし、今年もあります、か?

休日出勤の代休で6/4に休みを取れたので、行きたいんだけどなぁ。

求む!
2012年度 大雄寺フェスタ情報!!


2010年度の詳細を見ていたら、
『6月5日、6日 宝物殿の展示を一般公開します。』
…いつでもやってますがな……。

拍手

S!
2012.03.22Thursday
仕事でカタログ送付の手配をしていたら、新規のカタログ希望者の住所に、宮城県の某温泉地の某有名温泉宿の従業員寮がありました。
わー!!
思わず隣の席の後輩に、『此処泊まりた~い!!』て叫んじゃったよね。
そんな高級な宿には泊まれないけどね。

注文してくれるかなぁ?
もし自分が電話受けたりしたら、緊張しちゃいそうです///

拍手

物産展其の二
2012.03.17Saturday
西武高槻店のサイトに宮城物産展情報が出ていたので、ガッツリ読み漁ってみたよ♪

むすび丸来るのか…でも、行こうと思ってる日じゃないなぁ。それに、家主はボディ付のむすび丸は嫌いなんだ(●∀´;)
片倉組の政宗さんが来るのは知ってたんですが、『白石市から、伊達正宗公がご出陣!』て、おかしいでしょ。片倉組の本拠地は白石だけど、本来白石に政宗さんいないじゃん。てか、漢字間違ってるし…。

まぐろ丼食べたいよー。松島のさかな市場でもまぐろ食べて来たけど、いくらでも食べたいよー。
名取の蒲鉾来ないよー。
ずんだモンブラン美味しそー。

宮城県知事のあまりに見事な七三分けに噴きました!
仙台市長は何度も見た事あるけど、そういえば宮城県知事は初めて見たな。

拍手

大河
2012.03.04Sunday

現在の大河ではなく、昔の大河の話です。

携帯に入っている『※痛い動画(笑)』を見ていたら、18・9の頃の成実を、小十郎が『成実様』と呼んでいて、あれれ?となりました。
そうだっけ?
『成実殿』じゃなかったっけ??

※痛い動画(笑)
大河ドラマ『独眼竜政宗』のDVDを見ながら、家主が携帯動画でパソコン画面を録画したもの。
殆ど成実。大内定綱が頭を丸めて参ったシーンの、超不機嫌な成実がお気に入りvV
画質・音質はすごく悪い。
 

時の流れと共に、大分記憶が薄れつつあるんですが、あれは泥蟠斎だったかな?
なんか、こう、にくったらしい物言いをしてたおじいちゃん。別人だったかな?
なんにせよ、天正日記など読んでると、政宗様と泥蟠斎が仲良さ気で、ちょっと和む。おじいちゃんと孫?
家主としては、成実と右馬を『おじいちゃんと孫』扱いしてるんですが、殿と泥蟠斎も良いかも知んない。確か、温泉にも一緒に行ってたはずだし…。
何故家主は、晴宗さんをちゃんと『おじいちゃん』として見れないのか、我ながら不思議です。
別に嫌いじゃないんですよ。むしろ好きなんですよ。
でも、何故だか、晴宗さんは『お父さん』『お兄ちゃん』としては見れるのに、『おじいちゃん』というイメージがわかない…。
とりあえず、泥蟠斎、名前がめんどくさい……。

先程ウィキを見てて気づいたんですが、重綱役って高嶋政宏氏だったんですね。
全然気づいてなかった!!Σ(●Д◎;)
独眼龍、今となっては芸能界に超疎い家主でも知ってるくらい有名人がゴロゴロ出てて、ビックリしますね。
当時は謙さんでさえ大して知られてない役者だったって事がまず、信じられないですもの。

拍手

御雛祭
2012.03.02Friday
明日は御雛祭ですね。
今週は土曜が休みなので、今日のお昼が雛メニューで、海鮮丼と蛤のお吸い物でした。
美味なり!!
という自慢話がしたかったのではなく…。

思えば、昨年3/12~13に奥州に行くはずだったのは、角田郷土資料館の牟宇姫の雛人形を見る為だったんですよ。
震災で叶わなかったけども。
角田の資料館は、今も再開出来ずにいるみたいですね。
野外イベントなどはするそうですが、雛人形展はやっぱりないのかしら?
修復費用の工面が難しく、ヒビが入ったままの雛人形。また陽の目を見る日は来るのでしょうか。
そもそも、今も無事でいるのかしら?無事でいて欲しい。
来年のこの時期には、『牟宇ちゃんのお雛様を見に行って来ます!』と言える事を願いつつ、来週末から奥州へ行きます。

そして、宇和島では春と秋に父子特集…。
そんなに懐に余裕ないって!!ヽ(●Д´;)ノ

拍手

普通の宮城旅とは…?
2012.02.28Tuesday
職場の先輩から、
『20年勤続のリフレッシュ休暇を来月中にとらなあかんねんて。2日間休めるし、ねこたさん(仮)オススメの宮城にでも行ってみようかな?』
と言われました。
20年働いて、たった2日かよ…。
という処は置いといて。

個人的には宮城大好きだし、何度も行ってるし、来月もまた行くのですが、いざ他の人に勧めるとなると、一体何を勧めれば良いのだろうか?
家主は基本、伊達巡りに行ってる訳で、先輩は決して歴史が好きな訳でも伊達が好きな訳でもない。
美味しい食べ物や飲み物はあるけど、『何処に行けば良い?』と聞かれたら、何処をお勧めするべきでしょうか?
先輩『城ってあるの?』
ねこた『仙台城の事ですか?跡地はあるけど、建物はないですよ。今一部立ち入り禁止の所もあります。』
先輩『じゃあ、別に良いや。』
そんな人は何処に行くべき??
博物館や資料館系には興味がないそうです。車の免許は持ってるけど、ペーパーだそうです。

とりあえず、松島と秋保・作並温泉の話をしたら興味を持っていたようですが…。
普通の宮城旅ってどんなんなのか、わからないくらいどっぷり伊達に浸かり過ぎております……。

拍手

物産展
2012.02.21Tuesday
ついについについに!
待ちに待った、関西での宮城物産展です♪
北海道展や九州・沖縄物産展は、定期的にあちこちの百貨店で行われていますが、東北って初めてじゃないのかね?

【宮城県の物産と観光展】
西武百貨店 高槻店
平成24年3月20日~26日


高槻ってのがポイント高し!
大抵、大阪で百貨店関係といえば、梅田か心斎橋。まぁ、有名百貨店がそこにあるんだから仕方ないけど…。
高槻だと、京都寄りなので、助かります。
もちろん行きます。
8年ぶりくらいの高槻です。
西武の公式サイト確認しましたが、まだ情報が出ていない様子。
何処の何が来るんだか…気になる。
以前名鉄で購入した『さかな菓な?』という名前だったはずが、検索しても全くヒットしない蒲鉾、来ないかな?メチャメチャ美味しかったのに!名取の会社だったって事しか覚えてないよ!!

他の会場は…
名鉄百貨店 本店→1月18日~24日(終了)
そごう 千葉店→3月13日~19日
そごう 横浜店→4月17日~23日


物産展って、こんなに会期短いもんですかね?

拍手

疲れた時はこんな事でも癒される
2012.02.15Wednesday
伊達さんちの初子さんとうちの母を足して2で割ったような名前のお客様に出会いました。

注文ハガキの中に渋川の方を発見し、おおっ!と思ったら、次のハガキは保原の方で、忙しくてイライラするなか、キュンとしました。

いつかクロハバキさん、注文してくれないだろうか?
(お客様リストの中にいる事は確認済。)

拍手

記念館コーポ!?
2012.02.01Wednesday
北海道伊達市にある開拓記念館については、此処を御覧になっていらっしゃる方は、ほぼ皆様御存知かと思います。
その開拓記念館の御近所に、『記念館コーポ』という名前のアパートがあるんですね!?
わー、良いなぁ。
そのアパートに住みたいっ!!(●∀゜人)♪

開拓記念館、ひっそりと佇んでいるという印象でしたが、現地の方々の間ではどういう存在なんでしょうか?
地元では誰でも行った事がある、というような施設なのかな?
それとも、歴史に興味のある人しか行かない?
もしかして、亘理伊達家を知らない人もいたり、とか…??

拍手

 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny