[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在の大河ではなく、昔の大河の話です。
携帯に入っている『※痛い動画(笑)』を見ていたら、18・9の頃の成実を、小十郎が『成実様』と呼んでいて、あれれ?となりました。
そうだっけ?
『成実殿』じゃなかったっけ??
※痛い動画(笑)
大河ドラマ『独眼竜政宗』のDVDを見ながら、家主が携帯動画でパソコン画面を録画したもの。
殆ど成実。大内定綱が頭を丸めて参ったシーンの、超不機嫌な成実がお気に入りvV
画質・音質はすごく悪い。
時の流れと共に、大分記憶が薄れつつあるんですが、あれは泥蟠斎だったかな?
なんか、こう、にくったらしい物言いをしてたおじいちゃん。別人だったかな?
なんにせよ、天正日記など読んでると、政宗様と泥蟠斎が仲良さ気で、ちょっと和む。おじいちゃんと孫?
家主としては、成実と右馬を『おじいちゃんと孫』扱いしてるんですが、殿と泥蟠斎も良いかも知んない。確か、温泉にも一緒に行ってたはずだし…。
何故家主は、晴宗さんをちゃんと『おじいちゃん』として見れないのか、我ながら不思議です。
別に嫌いじゃないんですよ。むしろ好きなんですよ。
でも、何故だか、晴宗さんは『お父さん』『お兄ちゃん』としては見れるのに、『おじいちゃん』というイメージがわかない…。
とりあえず、泥蟠斎、名前がめんどくさい……。
先程ウィキを見てて気づいたんですが、重綱役って高嶋政宏氏だったんですね。
全然気づいてなかった!!Σ(●Д◎;)
独眼龍、今となっては芸能界に超疎い家主でも知ってるくらい有名人がゴロゴロ出てて、ビックリしますね。
当時は謙さんでさえ大して知られてない役者だったって事がまず、信じられないですもの。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
