忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

指小旗
2009.04.07Tuesday
ちょっと前に、ネットサーフィンしていて見つけた物。
何の記事だか判んないのだけども、
滾った!

北海道伊達市の伊達市開拓記念館の収蔵庫から伊達開拓を進めた亘理伊達家の由緒ある指小旗(さしこばた)が見つかった。
指小旗は、いくさの際、武将が自分の目印として背中に差す旗で、今回見つかったのは、高さ約2.6メートル、幅約1.1メートルの絹製藍染め。
さおを通すための乳(ち)と呼ばれる馬皮には、金ぱくが施されている。
仙台市博物館の鑑定の結果、同博物館にある亘理伊達家の初代当主、伊達成実(1568~1646)の自画像の中に同様の指小旗が描かれているほか、伊達家重臣の指小旗や陣旗などを描いた図録にある亘理伊達家の指小旗と、絵柄や寸法がまったく同じと判明
(2001.8.23)
 

それが発見された事は勿論ニュースなんだけど、何処に注目かっていえばココですよ、ココ。
『…伊達成実(1568~1646)の自画像の中に~』

 じ ・ が ・ ぞ ・ う ・ ! ・ !

自画像ですって!成実の自画像ですって!!Σ(●Д゜;)
そ、そんなもの描いてたのかーっ!!?

見たい…見たいよ、展示してくれよ、仙台博物館。
私、前の夏に博物館行ったけど、そんなの無かったよ。
成実の画は、例の霊屋の木像の写真しかなかったはずだよ…。
それにすら、ハート飛ばしそうになった私ですが……(●_´;)
博物館、時期によって展示物入れ替えてるんだよね。
私が行った時は政宗様の具足とか展示されてて、案内の人が「これは貴重ですよ。今しか見れませんよ。」て繰り返し言ってた。
私はそれよりも、その前月まで展示されてた、
水玉陣羽織の方が見たかったよっ!

水玉陣羽織、大好きなんです。
だって、あんな可愛いの陣で着てたとか…。

 ハ イ セ ン ス ♪

売店で陣羽織柄のクリアファイル見つけた時は、値段も見ないで手に取ったものだわ。
あの水玉柄の浴衣とかじんべとか販売してくれたら、飛びついて買っちゃうvV

でも、成実の自画像が保管されてるなら、何よりもそれが見たいですー。
いつか展示してくれるのかなぁ?
是非してくれ。
私が行ける時に!

拍手

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  14 13 12 11 10 9 8 7 5 4 3 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny