伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.19Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和歌守展 後期
2010.05.22Saturday
本日は、『冷泉家 王朝の和歌守展』後期に行って参りましたよー。
相変わらず展示室が暗くて、家主は目と頭が痛い…。
明月記(藤原定家の日記)に、『定家歯の痛みに悩まされる』という項目があって、
『度々世話になっている老女を呼んで歯を抜いてもらった』
老女すげー!!と思った。
昔の人は虫歯になったら抜くしかないのね。
しかも、今みたいに麻酔とかないし、ホント想像しただけで痛いよ!!
『大苦痛堪え難し』
正直な感想だろうなぁ…。
日記本文に『歯病』だけ読めた。(たったそれだけか!?)
当たり前なんだけど、人によっていろんな字があって、個性出てるなぁと感動しましたよ。
よく『昔の人はみんな字が上手い』というけど、そうでもないよね(●∀´;)
人それぞれ、『これはヒドイ!』て字もあるしね。
そういえば、カタカナは僧侶の文字なんですって。
家集に全部カタカナのがあって、なんでやねん!?と思ってたら、ちょっと進んだ所にそう書いてあった。
僧侶が書写した本は、殆どがカタカナ書きなんだそうです。
へぇ~。
ていかちゃんに引き続き、穏座(饗応)の行われる建物の見取り図上で予行演習する為の人形が展示されておりました。(図に貼り付けてあったが。)
今回は3体。
誰が作ったとは書いてなかった。
御膳を掲げてる人がいたり、後ろ姿の人がいたり、可愛かったvV
前期の時から迷ってた『ていかちゃんスタンプ』は、結局買いませんでしたー。
その代わりと言っちゃなんですが、遅い昼ご飯を食べに行った京極のはんこ屋さんで、こんなん買って来た。

下のコマが可愛過ぎるっ!!(●∀゜人)♪
家紋スタンプに竹に雀もあって、買おうかと思ったけど、よく見たら仙台笹と他の家の竹雀をごちゃ混ぜにしたような微妙な感じだったんで、やめました。
権利関係の問題でわざとそうしたのかしら?
でも、類似の図柄も含めて使えないんですよね、確か??
相変わらず展示室が暗くて、家主は目と頭が痛い…。
明月記(藤原定家の日記)に、『定家歯の痛みに悩まされる』という項目があって、
『度々世話になっている老女を呼んで歯を抜いてもらった』
老女すげー!!と思った。
昔の人は虫歯になったら抜くしかないのね。
しかも、今みたいに麻酔とかないし、ホント想像しただけで痛いよ!!
『大苦痛堪え難し』
正直な感想だろうなぁ…。
日記本文に『歯病』だけ読めた。(たったそれだけか!?)
当たり前なんだけど、人によっていろんな字があって、個性出てるなぁと感動しましたよ。
よく『昔の人はみんな字が上手い』というけど、そうでもないよね(●∀´;)
人それぞれ、『これはヒドイ!』て字もあるしね。
そういえば、カタカナは僧侶の文字なんですって。
家集に全部カタカナのがあって、なんでやねん!?と思ってたら、ちょっと進んだ所にそう書いてあった。
僧侶が書写した本は、殆どがカタカナ書きなんだそうです。
へぇ~。
ていかちゃんに引き続き、穏座(饗応)の行われる建物の見取り図上で予行演習する為の人形が展示されておりました。(図に貼り付けてあったが。)
今回は3体。
誰が作ったとは書いてなかった。
御膳を掲げてる人がいたり、後ろ姿の人がいたり、可愛かったvV
前期の時から迷ってた『ていかちゃんスタンプ』は、結局買いませんでしたー。
その代わりと言っちゃなんですが、遅い昼ご飯を食べに行った京極のはんこ屋さんで、こんなん買って来た。
下のコマが可愛過ぎるっ!!(●∀゜人)♪
家紋スタンプに竹に雀もあって、買おうかと思ったけど、よく見たら仙台笹と他の家の竹雀をごちゃ混ぜにしたような微妙な感じだったんで、やめました。
権利関係の問題でわざとそうしたのかしら?
でも、類似の図柄も含めて使えないんですよね、確か??
PR
COMMENT
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
