忍者ブログ
伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.25Tuesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恒例の
2009.04.19Sunday
BSR語りに参上!(関西では土曜の深夜に放送なんです。)

毎回、枠のOPに流れるシドにほくほく、マオちゃん髪伸びたなぁ~、しんでぃが映った所で画面切り替えないで~って、そんな事はどうでもいいですね、ハイ。
では、ネタバレで↓

拍手

PR
花探し
2009.04.18Saturday
に、行って参りましたよ。
『花探し』とは何ぞや?
国盗り合戦のイベントです。

指定された3つの地域を巡ってたんぽぽを集めると良い事あるよ、ていうイベントで、今週は京都、左京・大原/東山・山科/洛南・洛西の3地域。
この分域、現在の区分けとは違うので、ポイントを発見するのに一苦労。
まず岡崎神宮前でバスを降りて、てっきり此処で『東山』をGET出来ると思いきや『左京』に入っていて、まぁ、それはそれでOKだし、じゃあ次は東山だな…と歩いてみるも、何処まで行っても左京か洛中地域に入っている…。
東山何処だよぅ!?
気がつけば蹴上とかまで行っちゃって、でも取れなくて、さんざん歩いて清水付近まで来た所で、ようやく東山GET。
じゃあ洛西はバスの均一範囲外になるから洛南だ!
という訳で、祇園停から南に向かうやつ何でも良いやって思って、207番乗車。
大宮通を下りながらちょこちょこGPS飛ばしてみたけど、なかなか洛中を脱せず、あんまり行きすぎると帰りのバスに困るから、とりあえず九条で下車してダメなら歩こう、と思ったら運良く洛南GET!
たんぽぽのわたげ(ゲーム内のアイテム)GETしたよ~っ!!
て、思わず、一緒に国盗りやってる後輩に報告。
あと、今流行りの『草食系』という称号もGETしたんだけど、せっかく今『侍大将』なのに、草食系って…弱そ~…。
追加イベントは…区域的に無理だなぁ…残念です。

国盗りやってもいなければ、京都の地理なんかしらねーよ、て人には大変迷惑な日記でした。
失礼。
ほんのちょっとだけ京都観光した気になれる画像を後ほど旅の記憶にUPしますので、宜しければそちらもどうぞ。

拍手

2世
2009.04.17Friday
成実でお馴染みのあの俳優さん…いや、どっちかというとあの俳優さんでお馴染みの成実、だろうか?
の、息子さんがここ数日TVで話題になっておりますなぁ。
唯一ネタの判る後輩とその話題でプチ盛り上がりしてるんですが。
2人ともが言う事。

『似てないね。』
『お母さん似かな?』

あんまりちゃんと顔見れてないのですが、似てないよねぇ???

で、その延長線で、後輩が一言

『あの人は良い歳のとり方しましたよね。』

ちょっ!!アナタ、いくつですか!?
私より年下なのに、なんでそんな昔のドラマの事とか知ってるんですか!!?

とりあえず、『私の中では永遠に成実だから。』を主張しておきますた(●∀´*)b

そんで今、携帯に入ってるムービー(携帯カメラで独眼竜の画面を頑張って撮った/笑)見直してみたが、ニヤニヤしちゃうなぁ。
成実、可愛すぎます、ねぇ、可愛いよっvV

拍手

嬉しい気持ち
2009.04.16Thursday
今日は涼しくて過ごしやすいなー、ねこたです。

先程チェックしたところ、なんと、モバイルときみなりのお客様が、とうとう100人超えしておりました!!
パソコン版より一週間遅く開設したのに、しかも、パソコン版と違って確認の為に自分でカウンター回してしまう事もあまりないにもかかわらず、予想以上の速さで100人超え…感動してます。
みなさまありがとう(*●人;*)

絵と文のサイトでありながら、キリリクとか受け付けてなくてゴメンナサイ。
家主、リクエストして頂いても、それに応える程の力がないのです…。
もっと修業を重ねて、いずれリク受けられるようになれば…良いなぁ……(●.´*)~~゜
716番目のお客様には何か御礼をしたいけど、果たしてそこまで人が来てくれるのだろうか…??

「伊達にこんな良いエピソードあるよ」て教えてもらえれば、いつかその話を書いてみたいとは思います。
頑張るです。

拍手

恥ずかしい失態
2009.04.15Wednesday
自分の小説は、まずノートに下書き、校正、校正、校正…20回くらい校正を繰り返してから、パソコンのメモ帳に打ち込み、そこで更に3回くらい読み返し、本番の画面に貼りつけてから更に1、2回読み返してからUPしています。
にもかかわらず!
昨夜、UPした後のを読んでいたら、誤字脱字を2か所も発見!!

今朝は朝一からその修正にかかりました…。

飽きるほど読んでるのに、何故……!?

そんな訳で、誤字脱字が他にも、そしてこれからも、出て来る可能性があります。
お気づきの際にはそっと教えてくださると、大変助かりますです(●人´;)

拍手

検索してみる
2009.04.15Wednesday
自分のサイトが検索サイトで引っかかるとビビりますな。
立ち上げてからしばらくは試してみてもかからなかったし、自分で何らかの登録しないと引っかからないものだと思ってた。
今日試してみたら、普通に上がって来てビックリ!ヽ(●Д゜;)ノ
迂闊に「リンク貼らせてください」とか言わなくて良かったぁ…。

まだリンク何もないんですが、もし貼ってくださる方がいれば歓迎しますので、お知らせください。
バナーは…まだないけど、いずれ挑戦してみようかな?とか。
友達増えたら良いなぁ。
伊達語り出来る人と仲良くなりたいですの(●∀´*)

拍手

呼び名
2009.04.13Monday
成実にはいくつかの通称がありますね。
藤五郎安房兵部、メジャーな所でこの3点。
多分他にも色々あるでしょう。
で、まぁ、親から受け継いだ通称『藤五郎』、元を辿れば、伊達中興の祖、9代・大膳大夫政宗(独眼竜政宗ではなく)の通称なんですよね。
どっからどう繋がったかは知らないけど、実元さんに受け継がれ、成実に受け継がれ…その次には受け継がれてないけど(●∀´;)
まぁ、そこは養子だし仕方ないという事で。

※追記 ド忘れでした。『藤五郎』は幕末の邦成公まで受け継がれています。


実はワタクシ、通称で呼ぶのが好きなんです!

誰かが『藤五』て呼ぶのに、萌える!!

政宗様が書簡で『五郎殿』て書いてるのが可愛くてたまらないっ!!


そんなんなくせに、自分の小説内では皆様『成実』って呼んでます。
何故かというと、元々サイト作るなんて夢にも思ってなかったし、大っぴらに公開する気がなく、知人とかにちまちま読んでもらうつもりだった。
でも、私の周りには日本史嫌いが多くて、伊達家なんて言っても政宗様の名前を知ってるくらいで、奥州の人ってすら知らない人が多々いるほど。
なんで、とにかく判りやすく…と考えた末、とりあえず名前は一番メジャーな呼び名、というか諱、で行こうじゃないか、と。
だから政宗様にも『藤次郎』とは呼ばせてない。
まぁ結局、身近に公開する前に愛が過ぎてサイト立ち上げちゃった訳ですが…(だって、誰も読んでくれないんだもん!)

今でも私は、政宗様に『藤五』て呼んで欲しいんですよ!

成実に殿の事『藤次郎』て呼ばせたいんですよ!!


山岡氏の小説の中で、一度だけ直江兼続…だったと思うけど(あれ?石田三成だっけ?)、伊達家の家臣団の名前を挙げた時、成実の事『藤五』て呼んだんですよ。
藤五郎でもなく、成実でもなく、『藤五』って!
なんて親しげな!!(敵じゃねーかっ!)
で、萌えたの…。
そんな家主でスイマセン(●人´;)

ところで、なんで小十郎は誰もが通称で呼ぶのかなぁ…??
『小十郎』の名を子に譲った後、政宗様が書簡の宛名に『かた備(片倉備中守の略)』て書いてたとか、可愛すぎませんか?
それ以前に『かた小(片倉小十郎の略)』て書いてたのも可愛いけど!!

拍手

世界の中心で叫びたい事
2009.04.13Monday
サイトを開設して約一週間。
判らないなりに色々いじってみたりして、少しずつ形が整って来ました。
内容が内容だけに、
知人に勧める事も出来ず(歴史興味がない人が多いから)
ランキングやリンク集に登録する事も出来ず(二次創作じゃないから)

なかなか広告もできない状態なのですが、毎日ちらほらと訪ねてくださる方々がいて、嬉しい限りです!
ありがとうございます\(●∀´*)/~♪

携帯サイト『モバイルときみなり』はパソコンより遅れて4/10に開設しました。
そして気づいた事は、パソコンより携帯ユーザー様の方が多いんだな、という事。
私は普段携帯でネット見る事が殆どない、定期的に見るのは携帯国盗り合戦くらい、というパソコン派なのですが、世の中は断然携帯でネットサーフィンしてる方が多いみたい。
周りを見渡せば、確かに、電車やバスでも歩きながらでも自転車で走りながらでも、携帯いじってる人多いもんなぁ…。
で、サイトを立ち上げたからには携帯からも機能チェックなどしている訳ですが、普段使わない為に、携帯ユーザー様に非常に厳しいサイトだな、と気づきました。
ただでさえ画面が小さくて見にくいのに、ただコンテンツを並べただけ、みたいなサイト…。

割合的に、パソコンサイトのおまけじゃダメだ!
そう思って、改善して行く決意をしました。
とりあえず手始めに、絵日記のフォーマットに適当に貼りつけただけだった絵巻を、月毎にジャンル分けしてみました。詳しい説明は絵巻のTOPにありますので、そちらをご覧ください。
これで、「お前のオリジナルキャラなんかどーでもいいんだよ!」て人はオリジナルを見なくて済みます(●∀´;)
他は、気づいた所から少しずつ改善していきますので、何かお気づきの点があれば、メールなりコメントなり拍手なりでお知らせくださいませ。
と言っても、此処をご覧になってる方が少ない、という現実ですが……。

ショートストーリーの方も、少しずつ新作を書き進めております。
一応文庫がメインのつもりなので、まだまだ少なすぎる。
お世辞にも筆は早くない家主ですが、創作に関してはいたって真面目に取り組んでいるつもりです。
未完成なものをお見せするより、きちんと完成させてから、と思っておりますので、気長に待って頂けたらこれ幸い。
感想をくださった方もいて、踊り出したいほど嬉しいですvV
サイト作って良かったと実感してます。

至らぬ点は多々ありますが、今後とも『ときみなり』『モバイルときみなり』家主ともども、宜しくお願い致します。

拍手

天地人
2009.04.12Sunday
もう、全然楽しみにしてないなー。
期待してる事は、早く政宗様出て来ないかなーくらいで、別に見逃がしても、しまったーっ!て思う事もなくなったけど、せっかくだから書いてみよう。

すごくネタバレです↓

拍手

第2回アニバサ
2009.04.12Sunday
BASARA第2話です。
メッチャ眠くて、20分前まで寝てたけど、DVD録画予約してるけど、うちのデッキ録画に失敗する事が多々あるので、どうにか瞼を持ち上げて、鑑賞。

以下ネタバレ。
酷評してます。素直にBSRを楽しんでる方は見ない方が良いです。

拍手

 70 71 72 73 74 75 76 77 
私暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。

ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
携帯版は此方から
足跡
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny