[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも仕事のサポートをして貰ってるパートさんが、先日、『京都の地名は読み方が難しい』と言ってたので、今日機会があって、『出身は何処ですか?』と聞いてみたところ、
宮城生まれの福島育ちだった!!
逆成実!(←ちょっと違う)
なんたる聖地!?
白石市内の生まれで、小学校の遠足は白石城址だったそうです。
もう、それ聞いた瞬間、家主テンションMAX。
奥州人相手に、白石行った時の話やら、亘理が好きな事やら、福島空港は電車なくて不便だって話などなど、盛り上がってしまた。
『京都に来て、こんなに地元の話をしたの、初めてです~』と言われちゃうくらい(●∀´*)
白石市民でも多くの人が、新幹線乗る時は白石蔵王ではなく、在来線で福島に出て、福島から乗車するんですって。
新幹線オンリーの駅なんて、不便この上ないよね。
予想はしてたけど、大森まで福島駅から徒歩は無理なんだそうです。残念!
本人曰く、『東北出身って口にするのが恥ずかしい』らしい。
そんな事言わないで!
堂々と公表してください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000233-mailo-l29
一昨日は『斉明天皇の墓か?』だった牽牛子塚古墳が、昨日のニュースでは『斉明天皇の墓 確定』となっていた。
形が八角形である事、出土品の内容、日本書紀の記述に一致する、等々斉明天皇稜と確定する条件が揃っているのに、現在別の古墳を斉明天皇稜に指定している宮内庁は
『決定的な証拠が出ない限り、指定は変えない』
と言ってるんですって。
そんなつまんないプライドの為に、歴史が捻じ曲げられてると思うと、非常に遺憾であります。
まぁ、天皇稜と指定されたら、発掘調査が出来なくなるから、これ以上の調査が進まなくなる、ていうマイナス面もあるけども…。
自分の髪型が、乱舞小十郎…な家主です。
そろそろ切りたいかも。政宗様くらいには。
流石に成実ほどにはいけませんが…。
彼は短髪ですよね?後ろになびいてるのは、髪じゃなくてハチマキですよね??
ようやっと、文庫に蒲生さん小噺挙げましたー。
こんなにいろんな方面に気を遣って書いたの、久しぶりですわ。
蒲生さんを悪い人にしないように。何気に彼は、ファンが多いですね。
書き直し書き直しを繰り返しただけあって、出来上がった今、肩の荷が下りたーって感じで、すっきりしております。
日に日に前書のおふざけ度が増している様な気がしないでもないが、気にしない!
蒲生さん、別れ際、具足もくれたらしいけど、そんな嵩張る物必要以上に持ち歩いてるのかしら?
自分が使うものをあげちゃう訳ないし、使わない具足を持ってたって事ですよね?
出陣中に。
嫌だわー、自分で自分の荷物持たない、偉いさんは。
運ぶ人の身にもなれ!(重いったら!!)
次は、あっさり軽~い小噺が書きたいな。
まずアニバサ。
『ギャンボー』って…!
『六本刀に三日月』どっちも初めから見えてたやん。気づくの遅過ぎるよ…。
ナリ様の側近っぽい人の名前が明らかになりましたね。
赤川…就秀?
最近のBSRは、何故こう史実を引っ張って来ようとするのかしら?
ナリ様の生い立ちが史実通りだとしたら、ああいう性格になったのも納得というか、なんというか(●∀´;)
頼りの父も兄もなしで御家の命運をかけた初陣って、凄いね。
んで乱舞。
乱舞の政宗様は、どうにも真面目一徹に思えて仕方ない。
白装束とか、金の十字架とか、そういう奇抜な事しなさそうに見えるけど…白装束着てましたね。
家主の記憶違いでなければ、伊達勢全員白装束でしたよね。
CG綺麗だなぁ。美人さんです。
あの顔で飄々と『鶺鴒の目に穴がないから偽物です』て白々しく言って欲しいな(*●∀゜*)
あの顔で綱元が出した忠宗の御祝いの料理にケチつけて、成実に告げ口されて(成実たん、酷いよね)、綱に叱られてしゅんとして欲しいな(*●∀゜*)
成実がヽ(●∀´*)ノ
蒲生さん小噺を一通り下書きしてみたものの、矛盾点を発見し、中盤大幅に書き直し。
まだそこまで進んでないけど、細かい部分の確認の為、とりあえずその辺りだけ先に読んでしまおう、と政宗記を間飛ばして読んでみたら、もう、ほんと、成実好き!て思った。
成実たんたら、
『須田伯耆の弟を一年召し使っていて、伯耆も出入りしてたから彼の事よく知ってるけど、すっげー浅はかな奴だよね』
とか言ってる…。
うへー。
相当嫌ってた様子。
その弟は、一体どんな人だったのか、気になる処です。
役に立たないから、一年しか使わなかった、とかそういう事じゃない、よ、ね??
「伊達成実か、扨は同苗政景を越給はでは~」
同苗…政景さん、留守なんですけど……。
これ本当に蒲生さん、その通り書いて寄越したのかしら?
政宗記の中では、完全に留守姓を忘れ去られている叔父様、当時の人々の間では『伊達政景』が主流だったの?
この時はまだ、復姓してないですよね??
あまりにも、留守氏が、哀れ…。
乗っ取られちゃった顕宗とか、追い出されちゃった宗綱とか、立つ瀬ないよ…(*●Д;*)
しかし、そんな事よりも何よりも、国分盛重が哀れ過ぎる……。
昨晩から、サイト本体にて、文庫の挿絵を募集しております。
他人様が描かれる、二次創作じゃない伊達絵が見てみたい。
という我儘から始まった企画ですが、更に、うちの子誰か描いてくれないかなーという夢と合体して、文庫の挿絵、という形で募集させて頂いてます。
出番多いのに顔グラのない淡路とか、描いて頂けると、大変嬉しゅう御座います!
ネタもの・崩し顔も全然おけーなので、お時間のある方は是非(*●∀゜*)ノ
お問い合わせ等御座いましたら、直メでも御手紙箱でも拍手コメントでも、お気軽にどうぞ。
しかし問題は、うちのお客様に絵描きさんがどれくらいいらっしゃるかという事ですね。
そこが、二次創作サイトじゃない故の哀しい処…。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
