伊達好きねこたの歴史関連や創作物についての呟き処+創作小説置き場(もちろんフィクション)です。
[PR]
2025.11.20Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神戸にも武将隊
2012.05.20Sunday
地元の電車のダイヤを調べようと思ったら、偶然見つけてしまった。
『神戸・清盛隊』。
↓神戸のキャンペーンサイト↓
http://kobe-de-kiyomori.jp/team/
↓武将隊公式ブログ↓
http://ameblo.jp/kobe-kiyomoritai/
↓阪急電鉄情報サイト(武将隊による観光案内)↓
http://www.hankyu-com.co.jp/tokk/feature/new/
こ、こんな処にも、いつの間にやら武将隊が…(他所の武将隊と時代違いますが)。
PRキャラバン隊って事は、初めから今年のみの御役目なのかしら?
清盛と息子達はまぁわかる。
しかし。
何故敦盛?
経正はいなくて、敦盛…。
有名だから、とりあえず出しとこか、的な??
でもねー、敦盛やるんなら、お歯黒は必須だよね♪
(だって、平家物語に、お歯黒してたって書いてあるもん。)
最近、武将隊のブログって、なんで殆どアメブロなんだろうか?
アカウント取るだけで人が来るから??
『神戸・清盛隊』。
↓神戸のキャンペーンサイト↓
http://kobe-de-kiyomori.jp/team/
↓武将隊公式ブログ↓
http://ameblo.jp/kobe-kiyomoritai/
↓阪急電鉄情報サイト(武将隊による観光案内)↓
http://www.hankyu-com.co.jp/tokk/feature/new/
こ、こんな処にも、いつの間にやら武将隊が…(他所の武将隊と時代違いますが)。
PRキャラバン隊って事は、初めから今年のみの御役目なのかしら?
清盛と息子達はまぁわかる。
しかし。
何故敦盛?
経正はいなくて、敦盛…。
有名だから、とりあえず出しとこか、的な??
でもねー、敦盛やるんなら、お歯黒は必須だよね♪
(だって、平家物語に、お歯黒してたって書いてあるもん。)
最近、武将隊のブログって、なんで殆どアメブロなんだろうか?
アカウント取るだけで人が来るから??
PR
ついに来たーっ!!
2012.05.18Friday
大雄寺フェスタ2012
2012.05.16Wednesday
先日、いつなの?て言ってた、北海道伊達市の『大雄寺フェスタ2012』。いつの間にやら、詳細が発表されてました。
詳細
6/9(土)、10(日)ですって。
なんだ、6/4とちゃうやん…。
6/4は御開帳法要だけなのね。
実は、この716日に、
『大雄寺フェスタ2012』
とか、
『2012年度大雄寺フェスタいつ?』
とかのワードで尋ねて来られた方が数名いらっしゃったんです。
もう見つけられたかもしれませんが、もしまだで偶然今此処を見てくださってたら良いなぁと思います。
仏像ガールとは何ぞや?
北海道伊達市なのに、なんでポスターに政宗様なんだ?
と思ったら、瑞巌寺の住職のお話があるのね。
亘理武士の装い展とか、おもしろそうですね。行きたいな。行けないけど。
大雄寺の残念な処は、サイト内の校正チェックが甘い処(●∀´;)
詳細
6/9(土)、10(日)ですって。
なんだ、6/4とちゃうやん…。
6/4は御開帳法要だけなのね。
実は、この716日に、
『大雄寺フェスタ2012』
とか、
『2012年度大雄寺フェスタいつ?』
とかのワードで尋ねて来られた方が数名いらっしゃったんです。
もう見つけられたかもしれませんが、もしまだで偶然今此処を見てくださってたら良いなぁと思います。
仏像ガールとは何ぞや?
北海道伊達市なのに、なんでポスターに政宗様なんだ?
と思ったら、瑞巌寺の住職のお話があるのね。
亘理武士の装い展とか、おもしろそうですね。行きたいな。行けないけど。
大雄寺の残念な処は、サイト内の校正チェックが甘い処(●∀´;)
真珠
2012.05.11Friday
近頃、会社で『宇和島』という言葉をよく耳にします。
別に、伊達とは何の関係もなく、真珠の産地が宇和島だ伊勢志摩だという話をMDがしているだけなのですが…。
伊達脳はついつい聴き耳立てちゃうんですよね(●∀´*)
家主、昔鳥羽水族館に何度か行ったせいか、真珠の産地といえば三重、という印象だったのですが、日本一の生産地は宇和島だそうですね。
知らんかったー。
宇和島行った時に、何かそういう宣伝を目にしてたかもしれんけど、意識してなかったー。
真珠・船・闘牛・牛鬼…宇和島って、何気に凄いな。
そのわりに、会社で『宇和島行って来ました』て話したら、『宇和島って何処の島ですか?』て聞かれましたけど…。
もーにちゃんグッズ欲しいよ~!!
そんな宇和島、今年は政宗・秀宗親子特集だというのに、そんな年に家主は宇和島を無視して、福島に行こうとしています(●Д´;)
だって、宇和島ザネたんいない…。
別に、伊達とは何の関係もなく、真珠の産地が宇和島だ伊勢志摩だという話をMDがしているだけなのですが…。
伊達脳はついつい聴き耳立てちゃうんですよね(●∀´*)
家主、昔鳥羽水族館に何度か行ったせいか、真珠の産地といえば三重、という印象だったのですが、日本一の生産地は宇和島だそうですね。
知らんかったー。
宇和島行った時に、何かそういう宣伝を目にしてたかもしれんけど、意識してなかったー。
真珠・船・闘牛・牛鬼…宇和島って、何気に凄いな。
そのわりに、会社で『宇和島行って来ました』て話したら、『宇和島って何処の島ですか?』て聞かれましたけど…。
もーにちゃんグッズ欲しいよ~!!
そんな宇和島、今年は政宗・秀宗親子特集だというのに、そんな年に家主は宇和島を無視して、福島に行こうとしています(●Д´;)
だって、宇和島ザネたんいない…。
●16
2012.05.07Monday
某所に設置しているカウンタの解析を数ヶ月ぶりに見てみたところ、ジャスト『716』でかなりビックリしたよ、ねこたです。
そんなネタみたいな偶然ってあるんですね。
まぁ、入院した時、自分の病室の番号が『716』だった。という話は、以前から来て頂いているお客さま方には印象に残っていらっしゃるかもですが。
そいや私、『偶然』を、よく間違えて、『遇然』と書いていると今気づきました。
『遇』はどんな意味だっけ?
連休も明け、何故かいつも私が休憩している時間にちょうど通りかかる上司に、
『仙台どうやった?』
と聞かれた。
いや、あの、だから、私向こう行くのは夏休みだって言いましたよね??
716…ではなく、816。
今年こそ霊屋御開帳に行くのだ!
今年に限って開きません、なんて事はないよね、亘理さん…?
そんなネタみたいな偶然ってあるんですね。
まぁ、入院した時、自分の病室の番号が『716』だった。という話は、以前から来て頂いているお客さま方には印象に残っていらっしゃるかもですが。
そいや私、『偶然』を、よく間違えて、『遇然』と書いていると今気づきました。
『遇』はどんな意味だっけ?
連休も明け、何故かいつも私が休憩している時間にちょうど通りかかる上司に、
『仙台どうやった?』
と聞かれた。
いや、あの、だから、私向こう行くのは夏休みだって言いましたよね??
716…ではなく、816。
今年こそ霊屋御開帳に行くのだ!
今年に限って開きません、なんて事はないよね、亘理さん…?
噂の彼
2012.05.02Wednesday
実は隠密だとかね。
先週、職場の上司に、
『ゴールデンウィークはまた仙台行くんか?』
と聞かれ、
『(またって何だよ?)ゴールデンウィークは行かないです。夏休みに念願の福島に行きます。』
て話をしまして、知り合いもいないのに福島に何しに行くのかというので、
『好きな人のお墓参りとか…。』
と言ったら、自分では深い意味は全くなかったのですが、冷静に考えれば普通の人は、
『何、好きな人って?死んだん??』
それが普通の反応ですわね…(●∀´;)
で、400年くらい前に亡くなった歴史上の人物だと伝えておきました。
そして昨日、その上司に、
『大好きな歴史上の人物って誰?』
と聞かれたので、伊達成実と答え、成実のお墓は福島じゃないけど面倒な解説は省き、
『伊達…政宗?』
の問いに従弟だってだけ簡単に説明したところ、なんかう~んと唸る上司。
『なんですか?』
『松尾芭蕉かと思った。』
え、ちょ…っ!
私そこまで渋好みじゃないよ!!
松尾芭蕉のお墓参りに、一人で京都から奥州まで遠出する女性っているのか?
そもそも、松尾芭蕉の墓って奥州にあるのか??
先週、職場の上司に、
『ゴールデンウィークはまた仙台行くんか?』
と聞かれ、
『(またって何だよ?)ゴールデンウィークは行かないです。夏休みに念願の福島に行きます。』
て話をしまして、知り合いもいないのに福島に何しに行くのかというので、
『好きな人のお墓参りとか…。』
と言ったら、自分では深い意味は全くなかったのですが、冷静に考えれば普通の人は、
『何、好きな人って?死んだん??』
それが普通の反応ですわね…(●∀´;)
で、400年くらい前に亡くなった歴史上の人物だと伝えておきました。
そして昨日、その上司に、
『大好きな歴史上の人物って誰?』
と聞かれたので、伊達成実と答え、成実のお墓は福島じゃないけど面倒な解説は省き、
『伊達…政宗?』
の問いに従弟だってだけ簡単に説明したところ、なんかう~んと唸る上司。
『なんですか?』
『松尾芭蕉かと思った。』
え、ちょ…っ!
私そこまで渋好みじゃないよ!!
松尾芭蕉のお墓参りに、一人で京都から奥州まで遠出する女性っているのか?
そもそも、松尾芭蕉の墓って奥州にあるのか??
おののたかむら
2012.04.28Saturday
今朝の新聞ネタ、其の二。
『冥界から戻る井戸140年ぶり「発見」』
京都六道珍皇寺。
冥界と現世を行き来したとされる、平安時代の官人:小野篁が、現世に戻る時に使ったとされる井戸が、寺の隣の空き家が取り壊された場所から見つかったそうです。
元々、冥界に行く時に使ったとされる井戸『冥土通いの井戸』は境内にあった六道珍皇寺。今回発見された現世に帰って来る時の通り道は『黄泉がえりの井戸』と名づけられた。
井戸を含め、重文や寺宝は普段非公開で、事前予約しないと見られない。
今ちょうどGWの特別公開中ですが、予約なしでも見れるんだろうか??明日ふらっと行っても大丈夫??
中学だか高校だかの教科書で、『ねこのこのこねこ、ししのこのこじし』を習って以来、小野篁好きなんです(●∀´*)
伝わってる内容が全て事実とは思ってませんけどね。
閻魔大王に仕えてた、とか、『ありえない』ネタですけど、そういう話大好き♪
実は伊達領にも縁ある小野篁。
陸奥守を務め、岩沼の竹駒神社は、篁の創建だそうですよ。
今度、バスの時間が合えば、行ってみようと思っております(*●∀゜*)
神社が管理する馬事博物館は年に10日程しか開館しないらしいので、残念ながら、金色の政宗さん騎馬像は見れませんがなー…。
『冥界から戻る井戸140年ぶり「発見」』
京都六道珍皇寺。
冥界と現世を行き来したとされる、平安時代の官人:小野篁が、現世に戻る時に使ったとされる井戸が、寺の隣の空き家が取り壊された場所から見つかったそうです。
元々、冥界に行く時に使ったとされる井戸『冥土通いの井戸』は境内にあった六道珍皇寺。今回発見された現世に帰って来る時の通り道は『黄泉がえりの井戸』と名づけられた。
井戸を含め、重文や寺宝は普段非公開で、事前予約しないと見られない。
今ちょうどGWの特別公開中ですが、予約なしでも見れるんだろうか??明日ふらっと行っても大丈夫??
中学だか高校だかの教科書で、『ねこのこのこねこ、ししのこのこじし』を習って以来、小野篁好きなんです(●∀´*)
伝わってる内容が全て事実とは思ってませんけどね。
閻魔大王に仕えてた、とか、『ありえない』ネタですけど、そういう話大好き♪
実は伊達領にも縁ある小野篁。
陸奥守を務め、岩沼の竹駒神社は、篁の創建だそうですよ。
今度、バスの時間が合えば、行ってみようと思っております(*●∀゜*)
神社が管理する馬事博物館は年に10日程しか開館しないらしいので、残念ながら、金色の政宗さん騎馬像は見れませんがなー…。
アイドルな話
2012.04.28Saturday
国立博物館
2012.04.25Wednesday
京都国立博物館。
異常なくらい長い建て替え工事中で、今も平常展示は休館中なのに、特別展示ではこれでもかってくらい、家主の好みにヒットする様な題材を出して来る。
4/17(火)~5/27(日)
王朝文化の華 陽明文庫名宝展
五摂家のトップ:近衛家の秘宝。
さっきCM見て、うわぁ~ってなりました。
7/28(土)~9/9(日)
大出雲展
より多くの品を展示してくれるのは有難い事ですが、期間中展示替えがあると、前後期とも行かなきゃ全部見れないから、困るんだよね!
文化博物館は文化博物館で、気になる特別展を企画して来るし、地元であれこれやってくれるのは嬉しいながら、こう色々と特別展されちゃうと、懐具合がね…。
交通費はかかりませんけどね……。
異常なくらい長い建て替え工事中で、今も平常展示は休館中なのに、特別展示ではこれでもかってくらい、家主の好みにヒットする様な題材を出して来る。
4/17(火)~5/27(日)
王朝文化の華 陽明文庫名宝展
五摂家のトップ:近衛家の秘宝。
さっきCM見て、うわぁ~ってなりました。
7/28(土)~9/9(日)
大出雲展
より多くの品を展示してくれるのは有難い事ですが、期間中展示替えがあると、前後期とも行かなきゃ全部見れないから、困るんだよね!
文化博物館は文化博物館で、気になる特別展を企画して来るし、地元であれこれやってくれるのは嬉しいながら、こう色々と特別展されちゃうと、懐具合がね…。
交通費はかかりませんけどね……。
伊達ナーメ
2012.04.22Sunday
昨日から、メルアドもパスワードも絶対に間違ってないのに、何度ログインしようとしても入れなくて、知らない間に誰かに侵入されたかと思って焦りました…。
1分前に駄目だったのに、今入れたのは何故だろう??
部屋の片づけがてら、古いアドレス帳を捲ってみたら、中学の頃、臨時で来てた英語の先生の住所が、
『伏見区桃山最上町』
でした。
秀吉時代の大名の名前がたくさん残ってる伏見ですが、こんな身近にいたとは!?
もちろん、当時も日本史は好きだったけど、今ほど真剣だった訳じゃないし、多分最上は知らなかったので、何も感じる事なく年賀状とか書いてましたよ…。
もしかして、他にもその辺りの人いないかしら?と思い、ページ捲ってみたけど、残念ながら『正宗』も『伊達町』もいませんでしたー(●∀´;)
そもそも、伏見に知り合いが少ない…。
職場の新人君は伏見だそうだけど、今度住所聞いてみようかな?
昨日は、お客様の中に、殿と愛姫をくっつけたような名前の人がいて、
『これぞ政宗夫妻の御子様か!』
と、勝手にはしゃいでました(●∀゜人)♪
最近、時間外勤務と休日出勤ばかりで、疲れたよー。
休み一日しかないのに、今週も忙しいよー。
ザネたん成分補給したい!!
1分前に駄目だったのに、今入れたのは何故だろう??
部屋の片づけがてら、古いアドレス帳を捲ってみたら、中学の頃、臨時で来てた英語の先生の住所が、
『伏見区桃山最上町』
でした。
秀吉時代の大名の名前がたくさん残ってる伏見ですが、こんな身近にいたとは!?
もちろん、当時も日本史は好きだったけど、今ほど真剣だった訳じゃないし、多分最上は知らなかったので、何も感じる事なく年賀状とか書いてましたよ…。
もしかして、他にもその辺りの人いないかしら?と思い、ページ捲ってみたけど、残念ながら『正宗』も『伊達町』もいませんでしたー(●∀´;)
そもそも、伏見に知り合いが少ない…。
職場の新人君は伏見だそうだけど、今度住所聞いてみようかな?
昨日は、お客様の中に、殿と愛姫をくっつけたような名前の人がいて、
『これぞ政宗夫妻の御子様か!』
と、勝手にはしゃいでました(●∀゜人)♪
最近、時間外勤務と休日出勤ばかりで、疲れたよー。
休み一日しかないのに、今週も忙しいよー。
ザネたん成分補給したい!!
私暦
項目
御案内
HN:
遥瀬ねこたろう
性別:
非公開
自己紹介:
伊達成実・伊達綱宗・大崎義宣をこよなく愛する京都人です。
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
ご連絡は以下の3つの方法にて承っております。
【1】記事のコメント(本文以外未入力可。家主が承認後公開設定。『非公開で』とお書き添え頂ければ公開致しません)
【2】拍手コメント(非公開)
【3】メールアドレス toki716zane@yahoo.co.jp (件名に『716日より』と入力お願いします)
御尋ね者は此方から
近頃の執筆
(12/31)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
昔を懐かしむ?
足跡
